アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

鳩の雛誕生

2012-07-10 | 

町会のUYさんから、自宅の庭木に鳩が巣をかけ、
雛が誕生したという明るい情報を頂いた。
早速、UYさんの許可を得てブログにアップさせて頂きました。
(以下文章、写真共にUYさんから)

1●鳩が窓のすぐそばで巣を作りました。

6月15日、家の1階の窓のすぐそばの
キンモクセイの木に鳩(土鳩)が
巣を作っているのを発見しました。
前には道路があるので、子供たちの遊ぶ姿も見られます。
手を伸ばすと届きそうな位置に巣があるので
いやでも毎日、見ることになりました。
(写真 道路からすぐ上、しかし外からは全然見えません)





2●毎日、毎日、動かずに抱卵

それから、鳩は毎日、卵を暖め続けています。
ネットで調べると、ずっと1匹で暖めるとか、
交代して暖めるとか、いろいろの例があるようですが
どう見ても、1匹がずっと暖めているんです。
えさも取らずに、そんなに座り続けられるんでしょうか?
エサをやったらどうかとか、自然のままがいいとか、
夫婦でヤキモキする毎日でした。
(写真 窓のすぐ前で暖め中)





3●6月も終わってしまう

6月も終わりの頃になっても、ずっと暖め続けています。
こんなに長く何も食べないで
生きていられるんでしょうか?
3週間ぐらいでヒナがかえるという話なのですが、
それにしてもお腹が空かないのですねえ…
梅雨時なので、雨の日も風の日もあります。


4●鳩のヒナが

7月8日ふと見ると、なんと鳩がいない!!
それに、巣の中で何か動いているような気配、
これはひょっとして…よく見ると動いていました。
ヒナが誕生していたんです!!!
親鳩はえさを取りにでかけていたんです。
ヒナは思いの外大きいので
以前にかえっていたのかも知れません。
(写真 ヒナの姿が見えました)




UYさん貴重な画像を有難うございました。

以前、UYさんの垣根には見事なテッセンが咲いていました。

UYさんのテッセン