アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ホソアオゲイトウ(細青鶏頭)

2011-09-15 | 植物

一月位前に、刈り取られたホソアオゲイトウ(細青鶏頭)の根元から、新芽が成長し始めた。刈り取りから免れたホソアオゲイトウは花が満開になり、果実も豊作のようだ。この花は雄花と雌花が混在しているそうだが、いまいち区別がつかない。
ネットでいろいろ調べてみたが、同じヒユ科のアオゲイトウ(青鶏頭)にも見えるが、区別がつかない。新芽の葉をみると、形はホソアオゲイトウに見える。
1年草。大正年間に渡来した帰化植物。
撮影2011年09月15日
画像クリックで原寸

 

 


  刈り取りを免れた背丈1m位のホソアオゲイトウ(細青鶏頭)


  別の場所で咲くホソアオゲイトウ(細青鶏頭)


  ホソアオゲイトウ(細青鶏頭)の花

 

 


参考サイト  花図鑑サイクリング日誌「ホソアオゲイトウ」


参考サイト  北海道の耕地雑草「ヒユ属数種の区別」