森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

絶対痩せない三日間

2022-07-12 19:11:10 | 梢は歌う(日記)

まだ月初めの、実家に帰った時の事を書いています。

1日、いろいろと家で予定をこなし横浜についてみたら、あまりゲキ✖シネが始まるまでのお時間が無くなっていたんです。

◎そのゲキ✖シネの感想は→ゲキ✖シネ「狐晴明九尾狩」

Tジョイシネマがある場所はとってもお洒落で、シアターの売店で買ったものを夕食に頂いても良かったのですが、お洒落過ぎて「どこで食べるの。」と言う感じでしたので、フードコート隣接のお店に入る事にしました。(後でよくよくHPを読んだら、階を変えて食べる場所があったみたいです。窓際のベンチかしら。)

で、頂いたのが「しらす食堂 じゃこ屋」さんの「特選海宝丼」です。トップ画像のそれです。

この時私、あまり時間がないなぁという事で頭がいっぱいになっていました。

感じの良いお姉さんが、「今なら限定のこれとこれが、まだ召し上がれます。」と言うので、じゃあ、これでとなったわけです。

悲しい事に、メニューを見る時、ある種の(笑)お眼鏡が私には必要なんです。でもこの時、バッグの底に沈んでしまっているに違いない眼鏡を出して、しみじみとメニューを見ると言う時間を省いてしまいました。

それでむしろ、あくまでも私的にはですが、ゴージャスな夕食になってしまったのでした。

これ、とっても美味しかったんです。「あっ、海老が入ってる、蟹も入ってる、白身魚も。」とお口の中がパラダイス♪

こんなのひとりで食べて申し訳ないわぁと言う気持ちに、私はすぐになって・・・・・そして「まっ、いいかぁ」ってすぐになる(^_^;)

お店の人も感じよくて、また来ようと思いました!!

 

そしてその翌日の朝、姉の家で、いつもの2倍の量の朝食を頂いて、「じゃあ、働くか。」とせっせと働きました。

◎そのお仕事は→実家の片付け その2

なんたって、母の部屋はエアコンのコンセントを入れる所から始まるわけです。

汗だくになりながら働きました。

「お昼は出前館を使って、マックで良いよ。朝がパンでもパン好きだから、マック一個でいいや。」と言っていたのですが、この日、auで大規模な通信障害が起きていたでしょう。

「使えない!唯一イエデンで登録してあるのが銀のさらだ。」と姉が言いました。

で、「マック一個でいいや。」がお寿司になりました。世の中想定外の所で、何かが起きているわけです^^

心の中で、これでは母の誕生日と一緒だなと思いました。しかもサイドメニューまであってあの時よりリッチじゃない?

いわゆる報酬という事で「まっ、いいかぁ。」。

その日の夜は、ラッタさんと横浜駅で待ち合わせをして夕食を頂きました。実家で朝から立ったり座ったりの回数が多くて、夕方の私は見るからに足の不自由な人の歩き方。それでも私は一向に平気だったのですが、ラッタさんが予定していた場所まで歩けないのではないかと、待ち合わせの場所から近いお店に入りました。

なんと昨日のビルと一緒。昨日のビルって思い出しました。「NEWoMan」ですね。

昨日はひとりでは入り辛かったお店に入りました。

あっ、そうそう。このビルの上層階の飲食店街の土日は、予約していないと、まずは入れないと思って良いみたいな感じでした。

このお店は、お洒落でやっぱり店員さんの感じも良かったです。でも見渡すと、カップルばっかり。なんだかラッタさんに悪いような気がしました。(笑) 

お腹はいっぱいだったけれど、なんか、何かが物足りなくて、そのビルの地下に足を運びました。側面に映画のポスターが貼られていて、なんか落ち着きました。おばさんの私には^^

お店の名前は気が向いたら追加するかもしれないし、しないかも・・・・

考えてみたら、食レポ記事じゃないんで、要らないかという所ですね。

「こんなに食うな~!!」という趣旨なんじゃないかと・・・どうでしょうか(笑)

とりあえず「NEWoMan」というビルは面白い所だと思いました。

 

その翌日、母がまたいつもの中華屋さんに誘ってくれましたがお断りして、帰りがてらまたラッタさんの街に行き、これといって話もないけれど会ってきました。たまにしか会わない子供に会いたいと言うのも本音ですが、ひとりで母を食事に連れていく自信がなかったのかも知れません。(もっと修行せねば)

お昼にはトウモロコシ茶が前から気になっていましたので、それを注文したのですが、ほんのり甘くて美味しかったです。家でもあのヒゲを乾燥させて作る事が出来るそうですが、今年はまだトウモロコシを1本も食べていないような気がします。

お値段が昨日の夕食の半額。ホッとできる味だし、お洒落でなくてもお母さんはこういうのでもう良いですと、元も子もない事を思うワタクシ。

そしてラッタさんが最後におごってくれました。スプーン一杯のおまけがついていました。

 

横浜から私の住む街も、そんなには近くはないのですが、そこにラッタさんの街までの寄り道をすると、更に遠くなるのです。自分の街に着いた頃は喉がカラカラです。しかも小腹も空いちゃって~。なのに日曜日のバスは怖いです。1時間近くも待たなくちゃなりません。

スッゴク遠い帰り道(/_;)

バス待ち時に頂いた「ポテオニ」とアイス珈琲。

 

いつもこういう時はお弁当を買って手抜きをするのですが、使わなければならない食材があったので、「鎌倉殿」は録画して家に帰るなり作りました。

普通に朝昼晩と、ご飯を食べているだけなのですが、やはり外食ばかりだと食べ過ぎ感が半端なくありますよね。

それに食後のスィートも、そんな印象を与えてしまうと思うのです。

やはり食べたものの記録はそれなりに意味があると思います。

食べすぎたと思うばかりではなく、寧ろ「ああ、楽しかったナぁ。」という記憶に繋がって、幸せな気持ちを思い出す事が出来るからです。

何事もプラス思考は大事な事ですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする