ちょっと自慢ではありませんが、うちのマンションの紫陽花は綺麗なんですよ。
6月の16日、病院の帰りにマンションの紫陽花の記録を撮っておこうと、パチパチと数枚撮ったら電池切れ。近頃、私のスマホはあまり調子が芳しくなくて、だましだまし使ってます。
下の写真から5枚目までがその時撮った紫陽花です。
で、終了。
じゃあ、またね。
が、「またね。」はなかったのです。
数日後、そうだ、あの続きと思ったら、既に紫陽花たちは茶色に変色して枯れ始めていたのでした。
今年の紫陽花は、あっという間の寿命だったと思います。
29日に選定しました。
いつもなら切った枝の中に綺麗な紫陽花がいくつも紛れていたりもしたのですが、今回は皆無です。
それでも私は、ボロボロになった紫陽花を拾って洗面所につけておきました。
私の拾った紫陽花を見て、「こんなの止めておきなよ。」と、もう少し綺麗な紫陽花を見つけて交換してくれた人が居ました。その綺麗な紫陽花も頂きましたが、その人が避けた紫陽花も実はまた拾って来たのです。
人の価値観はそれぞれでしょう。
私には、それでも使い道があるんだからねって思いました^^
まあ、どう見てもゴミがどっちゃりと言う感じに見えますものね。
だけど紫陽花は「色」だと思うんですよね。
花の盛りには、こんな色は出せません。
私はインスタはやっていないのですが、妹がインスタにあげたら、褒めてくださった方がいて嬉しく思いました。
7月1日の朝、横浜に行く支度も終わってないのに、この水につけておいた紫陽花の飾りなどを作っていました。
トップ画像は時間に余裕がなかったので一枚しか写真を撮らなかったのですが、くるくる回せばいろいろな顔を見せてくれたと思います。
そして下のコレ。
時間があれば今年こそ、睡蓮鉢を洗ってやりたかったです。
超ミニ花手水(の真似事)
ほらっ、ここでも緑はちょっと生きているって、自己満足かも知れませんが、そう思いました。
今年のマンションの紫陽花の季節は、本当に短かったけれど、それでもこの季節になると、私は「ありがとう」と花たちに言いたくなるのです。もちろんこの花を植え、育てている人たちにも。
※ ※ ※
7月8日、安倍元総理が銃弾に倒れました。
ショックでした。
日本でこのような事件が起きるなんて。
ご冥福をお祈りいたします。