1月6日に、再び鎌倉に行ってまいりました。
昨年11月30日にも「大河ドラマ館」を訪れる事を一番の目標にして行きました。それでこの記事は「その4」になっているわけでなのが、ある意味、その続きと言ってもいいのかも知れません。
11月30日の鎌倉ミニ旅の記事は
です。
「その3」の中で
>『実は今回のミニ旅は、大河女子会のメンバーと来たのです。
大河女子会は(女子と言う部分には突っ込まない事 !)、私が勝手につけた三人のグループなのですが、ひとりの方がその日の朝、突然のアクシデントにあい、来られなくなってしまったのです。
ご一緒出来なくて、凄く残念。そしてとても寂しい。』
で、今回は、その時に来ることが出来なかったお友達と行きました。
それで今回は、前回に来た時に目に入って気になっていた「英国アンティーク博物館」にもお付き合いして頂きました。
この場所も行って良かったです。見ごたえがありました。
壁に所狭しと飾られていた絵画たち。見覚えがありそうで、それでもこれはナニナニの作品の模写ねとはおいそれとは言い難い・・・です^^
1階はショップで、2階から博物館になっています。
全てのいろいろなものが美しかったです。ドアも椅子も。
時計や暖炉まで。
3回に行くとシャーロック・ホームズのお部屋になっています。トップ画像は彼の部屋のドアですね^^
コナン・ドイルの直筆の手紙とか、初版本とか、凄いコレクションですよね。
ホームズのお部屋。雰囲気が出ていますね。
階段(飾り)の下にミニチュアがありました。
そして
大満足してこの場所を去りました。
そして再び鶴岡八幡宮を目指して歩いていたわけですが、「北条邸遺構」を保存している場所を偶然見つけました。
11月に来た時には、まったく気がつかなかったのでラッキーでした。
大河ドラマ館のチケットは一名分は前回の分が残っていたのですが、私の分を買わなければなりません。寄り道しながらゆっくり行ったので、入場時間が1時間後になってしまいました。だけどお腹も空いていたので、ちょうど良かったです。
鎌倉丼。エビフライの卵とじなのですね。美味しかったです。お友達の牛とろろそばも、とっても美味しそうでした。実際、お友達は「凄く美味しい~♡」と言っていました。
今回の私のお目当ては、下の義時モデルの仏像です。近くで見ると、思っていた以上に醜悪でした。鏡で背後の13個の穴も見る事が出来ます。
他の展示物は、最初にリンクした《その2》などからどうぞ。
その後は、小町通で見つけた素敵な喫茶店でお茶タイム。
お茶だけではいつも済まない私(^_^;)
しかもいつもなにげに大きい^^
すっかりと小町通で陽が落ちてしまいました。
しかしこの街(小町通り)は、本当に観光の街なんですね。
お店がどんどんと閉まっていくと言う感じがしました。閉店時間が早いんですね。
下の画像は「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」から撮ったものです。
なにげに水鏡が美しいなと思いました。
ドラマ館で買って来た豆菓子。
もう今日ですが、新しい大河ドラマが始まると言うのに(そちらも楽しみ)、いまだに前の大河を引きずっています。
それだけ素晴らしかったという事ですね。
大河ドラマ館は9日までです。