森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

リオオリンピック閉会

2016-08-22 15:17:28 | 梢は歌う(日記)

いっぱい感動を私たちにくれたリオオリンピック、とうとう終わってしまいましたね。

7日の朝、目が覚めてそして・・・・ と、その時のことは「セブン」と言う記事の中で書きました。

 

女子重量挙げの三宅選手の銅に感動し、萩野選手と瀬戸選手の金と銅のメダルにもまたまた感動し、「水泳日本」と言う言葉が蘇ったような気がしました。

でもその時

「どうせ日本なんてさ、メダルを5,6個取ったら、『メダルラッシュ』とか言っちゃうんでしょ。」なんて暴言を夫殿相手にこっそり吐いていた事を、ここに告白し、謹んでお詫び申し上げます。

 

本当に本当に、メダルラッシュだった今回のオリンピックでしたね。メダルがすべてではないし。まずはそこに行ったんだと言うことが一番の誇りだと思って欲しいと思います。だけどやっぱり選手たちの涙と笑顔にはたくさんの感動を貰いました。

男子の400メートルリレーでは、スポーツに縁のない私でも、子供の時から「リレーはバトンの受け渡しが命」と学校の先生から聞かされ続けていたことが証明されましたね。そして陸上でメダルなんてかつての日本では奇跡に等しい事だったのに、それにメダルをもたらす今を作ってきた一人が、世界で8位の男・高野進さんだったと分かりまたまた感動をしました。

 

本当に幼い時から、みんなに知られていた卓球少女の福原愛さん。その彼女に憧れて、また多くの卓球少女が生まれました。先頭で旗を振りみんなを引っ張ってきたようなものですよね。だから彼女の流した涙には、思わずつられて泣きました。

 

レスリングの吉田佐保里選手が銀になった時に「申し訳ない。」と涙したのは、キャップテンでみんなを引っ張らなくちゃいけない存在だったのに金じゃなくてすまなかったと言う涙だったと思うのですが、私はやはり「金」をお父さんの墓前に供えたかったのだなと思いました。でも涙する彼女のすぐそばに、彼女のお父さんは本当は立っていて、そっと彼女を抱きしめたと私の妄想は突っ走り、またも思わず泣きました。

その時の彼女のお母さんのエピソード !

「うちには、『銀メダル』がないから良かったね。」って言ったんでしょ。

なんて素敵なお母さんなんでしょうね。

 

ひとつひとつの競技の事を書けませんが、本当にたくさんの感動にありがとうと言いたいです。

 

今だとウィキペディアの文字を見ていても、いろいろ感動が蘇ってきます。

「リオデジャネイロオリンピック日本選手団」

 

次回開催の東京オリンピックには、今までいろいろあったと思います。でも居住まいをただし知恵を絞って、次はこの国から感動発信が出来ますようにと願っています。

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「黒の放射線」 | トップ | 18日から22日までの日記 »
最新の画像もっと見る

梢は歌う(日記)」カテゴリの最新記事