の続きで12月5日のお出掛け日記のその2です。
17日の終わり頃にアップしたひとつ前の「いだてん~東京オリンピック噺~最終回」
絵画館を後にして、そこからすぐ近くに国立競技場があるのですが、まだほんのちょっと残念な状態だなと思いました。↓
ぐるりと回って行き、囲ってあるものの隙間から中を覗くと・・・・、こんな感じなんだな~。↓
また回って行くと、なんか素敵な風景が現れてきました。
なんか外国っぽいと言ったら大袈裟かしら (笑)
外苑橋から見下ろして撮った風景です。
それに、ここの銀杏たち、見たかった黄色をしていたのです。ここで秋の綺麗な色を見つけたので、この日の東京散歩はかなり満足したものになったように思います。
そしてまたぐるりと回って行き・・・・・
「日本オリンピックミュージアム」に行きました。
でもお目当ては、ここ ↓
はしゃいで写真を撮ってきました。
反対側から撮ると、神宮野球場が一緒に入ります。人によっては、そちらの方が嬉しい方もいらっしゃるのではないかと思いました。
クーベルタンの像。治五郎の銅像は無いのかと、思わず辺りをキョロキョロしてしまいました。見える所には見当たらず、なんだかモヤッとしました。
見える所にはと言うのは、一階は無料なので、今回はそこしか入らなかったからです。
並んでいたので、パラと両方写せなくて、ちょっと片手落ちっぽいけれど、今度の聖火のトーチとメダル。
その日の空。
なんだか雲が素敵でした。
そしてようやくランチタイムです。
「Cafe Casa」カフェ香咲(カサ)で、ラザニアを注文しました。また行きたいお店。メッチャ美味しかったです。
珈琲も頂きたかったのですが、せっかくなので違うお店にしようと、またウロウロと帰る駅に向かって歩いて行きました。途中で「パンとエスプレッソと」と言うお店でパンを買い求め、そして・・・・
「ブレッツカフェ クレープリー」でお茶。
ここはクレープで有名なお店なのですって。じゃあと言う事で・・・・
キャラメルソースがちょっと甘すぎたのですが、それでもやっぱり美味しくて、またここにもまた期待と思いました。
そして表参道駅に出て帰宅。
夜のお仕事に間に合う時間に帰ってきました。
※
しかしだよ、若き日にメーテルリンクの「青い鳥」を読んでだな、チルチルとミチルは『しあわせの国』と言うところに青い鳥を探しに行くのだけれど、そこで「もう食べる必要もないのに食べる幸せ」と言うのが出てきてだね・・・・・そ奴がとっても醜かったような気がするな・・・・
はぁ←深いため息
まっ、いいや。
後の祭りの事はくよくよするなってね。