森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

藤原竜也の二回道 #8 #9

2018-12-16 02:38:47 | テレビ・ラジオ

もう感想を書くのは挫折したのかと思われている方もいらっしゃるかと思いますが、(たぶん誰も気に留めていない。)、単に録画を見る時間が取れなかっただけなのです。

ただカレーを作っているだけの「#8」。

なのに、何でか笑ってしまいましたね。

脈絡ないのに、いきなり乾杯が始まって休憩したり、

「シャンパン買ってきて~、ダイソーに売ってるって。」とか言ったり・・・・。

 

私、今回の番組、ダイソーがスポンサーなんだっけって思ってしまいました。相当宣伝してあげていましたよね。

 

しかしカレー作ってるだけなのに、休憩が多すぎますね。

だけどそれは無理のない事ですね。だって、彼らにとって休みみたいなものだから。

 

淳平さんは、この仕事が入らなければ二か月ぶりに連休だったのですって。

でもそこですかさず

「休みみたいなものじゃん。」って言う竜也さんがおかしかったですね。

その竜也さん自身も、

「久しぶりの休みなんだよ。」なんて事を言っちゃって

― これもお仕事です。

と言うテロップが入る所が面白かったです。

 

玉ねぎに涙、まさかのブレーカー落ち、「ダイナー」の話など・・・・。

だけど詳しく書く必要はないのですよね。

だって4月にはDVDなどが出るのですから。

でもね、けっこう後で読み返すと、意外と面白く感じたりするのですよ(私が。)

 

今回のカレー企画は、本当は椎名桔平さんで行くはずだったのにスケジュールが合わなくて、淳平さんが来てくれたのですよね。

だけど結構失礼ないじり方で、仲間内の会話が楽しくもあり、それでいて淳平さんの心のうちはザワザワしていないのかなどと、余計な心配をしてしまいました。

所謂、老婆心というやつですね。

#9では、またもその桔平さんの名を出しての所では、淳平さんは箸を投げていましたが(わざと)、前に話が出ていたけれど、お金を払う羽目になったりと藤原王子について行くのは、けっこう大変なんじゃないのかとか思ってしまいます。彼だけじゃなく、スタッフも「(カレーを)作らないと言いだしかねないから」とその時ようのレトルトのカレーを用意していたりするわけじゃないですか。

だけどみんな藤原竜也の取説をちゃんと持っていて、その磁石みたいなものに惹きつけられているのかもしれませんね。

だって、そのやんちゃ王子のそのままの姿を見せて、楽しい番組を作ってしまうのですから、ある意味凄いですよね。

 

さてさて、カレーでおもてなしをするゲストは、なんと小栗旬さんでした。

またまた三人のトークが楽しかったですね。それもまた淳平さんにとってはザワザワするような内容だったかも^^

だって「小次郎役を返して」ですものね。

「やっだよ~」ってなるってもんですよね。

 

三人でのトークが盛り上がる中、なんと窓の外に鋼太郎さんが・・・・!!!

 

何が起こるか分からないゆるゆる企画。

楽しいですね。次回も楽しみです。

 

ところで、以前、ツイッターの「藤原竜也スタッフ」さんが「ドラマ撮ってます。」と呟いていて、気になっていたのですが、来年のドラマのお知らせが来ましたね

 

※ 2019年1月8日(火)深夜23時56分スタート

TBS×Paraviスペシャルドラマ

「新しい王様」

その番組の情報ページは→ここです。

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫路城☆晩秋の旅2018 | トップ | 『ピエール・ボナール展』 »
最新の画像もっと見る

テレビ・ラジオ」カテゴリの最新記事