森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

いだてん第7回「おかしな二人」

2019-02-18 01:21:11 | ドラマ (大河)

最初に兄、実次からの手紙に心が温まり、目頭がウルウルとしました。

そして最後に、ようやくお金を工面して上京し四三の前に現れた、その兄の姿にまたまた瞳が濡れました。

歳の離れたお兄ちゃんは、本当に父替わりなのだと思います。

お兄ちゃん、大好き!!

しかし国の代表と言いながら、参加費用が自費とは辛すぎます。それは今も選手たちを苦しませ続けている現実なのかと思うと、やはりなんとかならないものかなどと思うのです。

抜きんでた成果を出せば、スポンサーが着いたりして状況は良くなることもあると思いますが、そこに行くまでが大変な事で、本当にお金がないとオリンピックには行けないなんて事もあるんじゃないでしょうか。

「車夫は走ればお金になるのに、マラソンは走るのにお金がかかる。」は名言でしたよね。

(名言と言いつつ、やっぱりセリフは不正確です。)

 

お金はないのに家族には誇りと言われ祝福を受けている四三の家族と、お金はあるのにまったく応援を得られず反対されている三島家との比較も見せどころだったと思います。

だけどないお金を工面した兄と同じように、三島家でもこの先、ちゃんと家族から弥彦は祝福を受けると思います。

 

・なんで走ってるんだ。

・食べた気がしないテーブルマナー教室

・親友美川氏の久しぶりの長い出番

・随行に期待を膨らませる永井先生と可児さんとの掛け合い

などなど。短い間にクドカンのシナリオはぎゅっと詰まっているので好きです。

 

ところでタイトルの「おかしな二人」。もちろんこの物語の中では四三と弥彦の事を言うのですが、元ネタの方は、1968年にジャック・レモンとウォルター・マッソーによって映画化されたものだと思います。

元ネタはまったく関係ありませんが、近頃この副タイトルも、次は何かなと楽しみになってきました。

 

あと、低視聴率改善のためにテコ入れするような事を言っていましたが、その手始めと言うかは分かりませんが、次回の2月24日から、HPにて「楽屋トーク」が生配信されることが決定しましたね。

質問などを受け付けていますよ→こちら

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Sky presents 藤原竜也のラ... | トップ | 27日まで封印します。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆり様 (kiriy)
2019-02-25 00:24:10
こんばんは~☆
お返事が遅くなってしまって、申し訳ありませんでした。
今日も「いだてん☆敵は幾万」、面白かったですねぇ。そしてたくさん泣きました。
感想は遅れて書く予定です。

歴史ものではないとか、時代が前後するので分かり辛いとか、いろいろ視聴率が悪い原因はあるみたいなのですが、このドラマの面白さに気が付いて欲しいものですね。とりあえず、私は「好き」で良かったナと思っています♪
「好き」のお仲間がいらっしゃって、嬉しいです♡
返信する
わ~うれしい (ゆり)
2019-02-19 11:50:45
こんにちは。

いだてん見ている方が無くて・・・夫迄漫画っぽいとリタイヤしそう・・・
私は落語の部分が無ければ皆さん、もっとわかりやすかったのでは?と思うのですが、
これも後になってみれば良かったと思うかも!

あの二人の対比!!
いだてんの暖かな家庭にウルウルですね。

超お金持ちをうらやましがる事はないですね。
案外はたから見るよりつらく寂しい場合もあるみたい。

うまいまとめ方の記事に嬉しくなりました。
1年見続けるのが楽しみです(*^^*)
返信する

ドラマ (大河)」カテゴリの最新記事