諏訪社の大祝(おおほふり)であった諏訪頼重。
この大祝(おおほふり)とは、「風林火山」のHPに説明が載っていました
「諏訪社の神職の最高位。神の子孫と考えられており神を祀る存在であると同時に体に神が宿る現人神(あらひとがみ)とされていた。」
なにやら凄いポジションにいた人なんですね。それなのにこの方の身近な者達には、カリスマ性がなかったのでしょうか。神の子孫とされていた一族なのに、如何に調略されたからといって、最後に城に残っていたのは20数名だったなんて・・・と、前のことも引きずってしまいます。奇妙な不一致感があるからです。
歴史の登場人物は、「明らか」ではないゆえに様々なイマジネーションの素材になりますが、例えば山本勘助しかりです。人にはあらずと言わしめた鬼人の如しの軍師も、そうやって誕生してきたのだと思いますが、この諏訪頼重は、歴史の表舞台のヒーローにはならないかもしれないけれど、角度を変えれば、なかなか面白い役柄が出来そうな気がします。「Sengoku妖魔大戦」とかね。
禰々の子供の寅王丸の運命は「風林火山」の中では、これからの物語になるわけですが、何処までやるのでしょうか。心痛の禰々の亡き後、忽然と歴史の表舞台から消えてしまうことは、他の方のブログにも書かれていますし、気になる方はリサーチ済みだと思うので、書いてしまいますが、誰もがそれで暗に思うことは、ansatu と言う言葉かも知れません。ですが「明らか」ではないゆえに、違った人生も私たちは想像し生かしていくことも出来るのです。例えば先に書いた物語の主人公だったりとか。
ある物語では、車窓から見た風景のようにあっという間に消え去ってしまう人生でも、違う物語の主人公にはなれるのです。
そんな事考えているから、いつも記事のUPが遅いのかと言われそうですが、違うと言いたい所ですが、ちょっぴりそうです。「忽然と歴史の表舞台から消えた」と言われたりすると、関係ないのに、そういえば三法師ってどうしたんだろうとか調べたりしちゃって、頭の中の連想ゲームは、止まりません。
いかにもkiriyワールド全開の書き出しになってしまいましたが、これもその連想ゲームゆえです。
今回は心に残るシーンがいくつもありました。
その一つは諏訪頼重が勘助に寅王丸の行く末を、切々と頼みこむところです。だけど、その行く末を思うと・・・というわけで、今回の書き出しになったわけです。
最後の宴になってしまった、あのシーンも良かったですね。禰々と頼重のどちらともなく差し出した手を握り合うシーンです。どちらともなくは違いましたね。禰々の差し出したと書くべきでしょうか。でも、切なかったですね。
今回の解説係は重臣の皆様でしたね。
―勘助は人にあらず、御屋形様のためならば鬼にもなる―
前回の教来石景政はかなり危なかったわけです。怖いけれど半端ではない人は、人々の信用を得ていくことが出来るのでしょうか。重臣の皆様にかなり認められてきたような気がしました。
そういえば小山田様、一人角度も違って、話を振っていましたね。ファンサービス ・・・というわけではないですね。
それで、最後はやっぱり由布姫と勘助ですよね。
良かったですよ~、もう。由布姫は頑張りました。こんな褒め方では褒めているようには感じないかも知れませんが、
―生きて、この世を見たいのです。生き地獄であったとしても。
自分の気持ちを伝えた後、意識を失ってしまうほどの緊迫感と言うものが、私にも伝わってきました。
そして、このシーンは凄いと思いました。
ミツと言う可憐な花は、この瞬間のために咲き続けていたのだと思います。そうでなければ、先頭を切って鬼のように、「斬る消す殺す」と言っていたのに、どんなに姫が気丈で気高くても、一刹那でその考えが変わるわけはナイのです。勘助の人生にミツが存在していたからこそ、考えを変える事が出来たのですね。
さすが~と思って見ていました。それから、由布姫ですが、私、彼女が好きになりました。このシーンがジーンときたからです。
「よし面白くなってきたぞ」と気合も入って言ったら
「え~、そう。姫の話なんかどうでも良いや。」って、だんな。
―ヒェー、あなた。「風林火山」って由布姫と勘助の話じゃないの~
と思いましたが、めんどくさいので黙っていました。
一番乗りでしょうか
寅王丸は ”忽然と消えた”んですか~ 知らなかった。でも、そうなってしまうほうが自然なんでしょうか・・・ どこかで幸せな人生を歩んだのかも? と思いたいですね。
三法師は どうなっていましたか?
寅王丸は、このドラマの中ではどんな風に扱われるのでしょうね。
「功名が辻」でも三法師も忽然と消えていましたよね。彼は織田秀信で13万石の大名ではあったのですよ。ただ関が原の戦いで三成側の西軍についてしまったので、大敗してしまいます。命は許されるのですが、その後僧になって高野山に送られるのです。しかし信長のやったことがあざになり、高野山も追放されてしまい失意のうちに26歳でその生涯を閉じるのです。
やはり、あまり幸せではないような気がしてしまいます。
歴史ドラマは考えすぎると何処までも広がっていってしまうと言う、奥の深さがありますね。
kiriyさんの記事を読んで、先週あたりの自分の書いた記事のあまりの露骨さに、眉間にシワがよってしまいました。
本当のことはわからないのだから「断言」は良くないな、と猛烈に反省中です。
このドラマでは寅王がどう扱われるのか、とても気になります。逃げて通れないですよね。
それにしても、もし、もし、歴史にもし、なんてないのですが、禰々があんなに早くに亡くならず、寅王の後見として成人まで見届けることができたなら・・・
と思います。
禰々が由布姫ほど「寅王のために生きなければ!」と強く思ったら、食事もバンバンとって、兄貴が何かしないか目を光らせることができたのに。
線の細い女性を桜井さんは見事に演じています。
由布姫の「生きていたい。どんなに辛くとも」にはわたしもちと感心しました。
それにしても信玄の周りの女性たちは次々と悲劇になていきまね。
母、妻、若くしてなくなった義元の正室の姉、妹、側室の由布姫、娘たち。
なんだかとてもやりきれなくて、先週は暴走してしまいました。
本当に頑張っていたな~と思います。
(ただ、ワタクシ的には「頑張ったな」と思わせるのはまだまだだと思う部分もあるんですよね)
あの時代にあのようにハッキリと物を言い、しかも慣習に反するような事を望んだのですから、勘助の驚きは如何ばかりだったでしょうか。
今でこそ命は何よりも大切という教えが浸透しています。
だからこそ現代人の我々には由布姫の態度が好ましく映るし、好感度もアップするのかと思います。
勘助、という構図が頭に浮かびました。
(でも小日向さんが怨霊になってもあんまり怖くなさそう?)
頼重に寅王丸の行く末を託されたとき、勘助の心中はいかに…。
由布姫と勘助が対峙する場面は、私も見ていてひきこまれました。
これからも頑張ってほしいですね。
公式HPの次回あらすじを先週読んだ時、由布姫の中にミツを感じた(思い出したかな?)ような事が書かれていたので、これはちょっと無理があるかな~、と思っていたんですよ。
どう見たって、似た雰囲気はないし、無理やりっぽいかな、と思っていました。
なので、二人のあのシーンは、想像が出来なかったんですね。
ミツが生前、戦は怖いけど見てみたい、と言っていたのも、今ひとつよく理解できないままでした。
・・・怖かったら見なくていいじゃん、なんて安直に思っていたんですよ。
今の時代とあの頃とは、一緒にはならないけれど、由布姫の生きる姿勢も、メッセージのような意味が込められているのかな、と感じました。
どうなんでしょう。
くみさん、なぜ反省なんか・・・・?
くみさんの記事に露骨な部分なんかありませんよ。いつも勉強させていただいています。
上手くは言えないのですが、想像の世界に彼らを引き込むのにも、まず最初に分かっている所までの断定的な知識を知ることから始まるのだと思うのです。
まず最初に、くみさんの書くような記事ありきですよ。
>このドラマでは寅王がどう扱われるのか、とても気になります。逃げて通れないですよね。
見所の一つになってきましたね。
それから、私も禰々には子供のために強く生きて欲しかったと思いましたよ。禰々が生きていれば、違った展開になったかもしれないですものね。
信玄の周りの女性たちが不幸せなのには、何か原因があるのでしょうか・・
この時代の、女性の道具的な扱いがそれに当たるのかも知れませんね。
お互いに今と言う時代に生まれて良かったですね。
>ただ、ワタクシ的には「頑張ったな」と思わせるのはまだまだだと思う部分もあるんですよね
ミチさん、厳しいですね(笑)
私はあのシーンが思っていた以上に良かったので、もう合格点をつけちゃいました。なんていってもヒロインなので甘くなってしまいましたね。そうしないと、私の場合、感動シーンでも感動出来なかった長谷キョンの二の舞になりそうだと思いましたので。
そういえば、あのシーンでも、本当は死にたくなかった淀の無念の最後を思い出していました。
>あの時代にあのようにハッキリと物を言い、しかも慣習に反するような事を望んだのですから、勘助の驚きは如何ばかりだったでしょうか。
勘助ばかりではなく、私も驚きました。でもそれは前に他のチャンネルでやった「風林火山」での時だったのですが。
稀に見る気性の激しさと言うのが良く出ていましたよね。
フフフ、←って、いきなり怪しいですね。私にとって小日向さんは、実はハンニバル系の怖い人なんです。(あんなには凄くはないですけれどね。)私のお気に入りの「相棒」と言うドラマの中では連続殺人鬼なんですよ。そういえば、その弟子の安斉(高橋一生)も晴信の側近で出ています・・・すみません、関係のないこと言って
>頼重に寅王丸の行く末を託されたとき、勘助の心中はいかに…。
その後辛そうな顔をしていたような・・・?勘助の心中は、その後の展開で分かっていくかもしれませんね。
寅王丸の行く末・・なんとなくサラッとNHKに逃げられちゃうような予感がしています。どうなることかですね。
私も、ミツと由布姫をどうやってダブらせていくのかと、楽しみにしていました。心奪われたと言う所で一致かなぐらいにタカを括っていましたが、「生きたい」と言う思いが一致していたとは思いませんでしたね。
策としては、いくらでも人をも清算できるのかもしれませんが、目の前の少女の生きたいと言う、しかも勇気ある言葉に、勘助も鬼の仮面が剥がれた瞬間だったかも知れませんね。
まったく男どもときたら!(笑)
すみません、だんな様とのやりとりがおかしくて、思わずコメントしてしまいました。。。
この由布姫の評価ってわかれていますよね~。分かれているというのは、もしかしたら間違いで、まだ、あまり良い風には思われていないことが多いかもしれませんね(笑)
うちもだんなとは結構感想なんかを言い合ってみています。(こういうことしか会話がないのかもしれませんが・・・汗)
又、いらしてくださいね。お待ちしています。
今回は記事のアップが遅くなってしまったので、トラックバックのみで失礼致しますm(__)m
それからこの度、ブログを移転いたしました☆今後とも宜しくお願いします♪
ブログの移転お疲れ様でした。
又今日ですね。よろしくお願い致します。