Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

桜花見 2023(3) 福島江の桜並木

2023-04-10 | ウォーキング

福島江」(ふくしまえ)は長岡市内中心部を流れる用水路で、
1651年(慶安4)に完成し、
大正時代の大改修時に桜が植えられました。
 
愛宕公園から数分、南に向かうと、
両側に桜が植えられた用水路に出ます。
 

 
西側の車道を南に歩きます。(長岡駅東口方面に向かいます)
例年より早い4月1日、人が少なく、
まだ蕾の多い樹もあり、ほぼ満開の樹もありました。
 

 

 
桜の樹の間に、ツバキやレンギョウが咲いている所も、
 

 

 
古木が多く、夜桜も楽しめるように準備されています。 
 

 

 
途中の橋から、南(駅東口方面)を見て、
 

 
北を見ます。
この時期、用水量は少ないですが、枝を水路側に伸ばして、
 

 
平日の午前で、人が少ない。
 

 
青空バックで、満開の桜花を、 
 

 
駅東口近くで、反対側の東側車道に移り、帰路となります。
 

 

 

 

 
終いに、開花したばかりの白いソメイヨシノの花アップです。 
 

 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花見 2023(2) 愛宕公園

2023-04-09 | ウォーキング

町内の神明公園から、JR信越本線東側を南に歩いて数分、
愛宕公園はJR線路の下を国道8号線が通っています。
地下道の上に出来た公園で、桜も古木や大木はありません。
 
公園の東側からJR側を見ます。
 

 
背後に信越線と上越新幹線の高架橋が通っています。
 

 
公園の北側の桜並木、
 

 
南側の桜、
 
 
 
平日の午前、例年より早い開花とコロナの関係か、人影は4人のみ、
快晴の下、満開の桜です。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花見 2023(1) 町内の神明公園

2023-04-07 | ウォーキング

自宅から歩いて2分、町内の神明公園です。
遊具も置かれる児童公園で、長男が小学生の頃は、賑やかでした。
 
4月1日、1組の親子がいただけで、
青空の下、満開の桜を見ているのは私一人でした。 
 
公園の西側に、巨木があります。
 

 

 

 
北側の桜も大きくなりました。
 

 
青空バックで梢を望み、
 

 

 

 
東側車道に面した桜樹、
 

 
1本の樹の太枝が12月の大雪で折れ、
倒れたままで枝先に開花中でした。
 

 
背後に屋根付きの土俵があり、夏祭りでは
小学生が町内対抗の相撲大会をやっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峯神社参り(3) 3月の早春

2023-03-18 | ウォーキング

金峯神社は信濃川に近い蔵王地区にあります。
雪が無くなった3月上~中旬のウオーキング記録です。
 
国道から西に県道の歩道を歩きます。
途中のK診療所の駐車場脇で、菜花が春を告げています。
 

 

 
信濃川支流の柿川の手前で、大きな一の鳥居に着きます。
かつて長岡藩主であった牧野家の寄進によるものです。
 

 
石段を下りて拝殿まで、
流鏑馬で馬が駆ける100数10mの参道を歩きます。
周りは(ケヤキ)の古木が立ち並びますが、
今冬の強い寒気のせいか? 大木
の先が枯れこんでいます。
 

 

 
拝殿前の工事が終わりました。
 

 
左手前に御神木の大欅があります。
樹齢800年とされる市の天然記念物で、
幹は空洞になっていますが、夏は青葉が茂り元気です。
 

 
大欅の背後に濠があり、神社の西側は蔵王堂城跡です。
周りに安善寺などの寺社もあって、
長岡発祥の地とされています。

 

 
城山の端で、静かに楽器を奏でる女性がいました。
濠の周りは桜の大木が立ち並んでいます。
 

 
手水舎の花手水は、ミモザが中心でした。
 

 

 
帰路は別の市道を通ります。 マンサクが満開となりました。
 

 

 

 
綺麗な椿の生垣も有りました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峯神社参り(2) 冬2月

2023-03-17 | ウォーキング

積雪が少なかった2月の金峯(きんぷ)神社参りです。
 
(神社の由緒は、大和国吉野の金峯山の蔵王権現を勧請し、

709年元明天皇の勅願により、北国鎮護のため創建。
1242年、現在地に遷座した。)
 

 
 
2月中旬、長岡の積雪は30cm程です。
車道から一の鳥居を通って境内に入ります。 
 

 
二の鳥居から拝殿を望みます。 
 

 
拝殿前の参道は工事中で、脇を通って参拝します。
拝殿前には狛犬ではなく、神馬像が立っています。 
 

 
 
2月下旬、一部に残雪はありますが、積雪は0cmとなりました。
 



 
拝殿前の工事が続き、タイルの張替えと、
中央部に消雪パイプを敷設しています。
 
 

 

 
帰路の民家の庭先で、マンサクが咲いています。
明るい黄色が春を告げますが、まだ花弁が開き切りません。
 

 

  
(3)に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする