Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植え樹木の紅葉 (2)

2013-12-28 | 園芸(2013年までの動植物)

 左2枚はジューンベリー2種で、春に花、夏に果実、秋は紅葉が楽しめました。
右2枚がシラタマミズキ・シベリアンパールで、白い実は僅かでしたが、紅葉は見事です。
実を落とした後の9月末と10月末、今は赤い枝だけ残して雪囲いの中です。
 
Ekoujuneberry1310272ttr Ekoujuneberry21310271tr Ekousiratamamizuki1309281tr Ekousiratamamizuki1310271ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左2枚は小鉢植えのオトコヨウゾメ、紅葉だけはキレイでした。
3枚目が、今年は実を着けなかったカンボク、4枚目はマユミです。
 
Ekouotokoyouzome1311141tr Ekouotokoyouzome1310272tr Ekoukanboku1310272ttr_2 Emayumi1310291ttr 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の鉢植え山野草など

2013-12-27 | 園芸(2013年までの動植物)

 秋はホトトギスや大文字草が花を競いましたが、未紹介の5種です。
 
Enejibanaakizakisiro1310141ttr Enejibanaakizakisiro1310214ttr  左は秋咲きの白花ネジバナです。
昨年4号駄温鉢一杯に増殖したのに、
植え替えしなかったら全滅しました。 
諦めていたところ、オダマキの鉢に実生で
生えた大柄のネジバナが秋に花茎を上げ、
1本だけですが開花しました。
 
 
 下の左はヤマラッキョウです。
ヤクシマススキやリンドウとの寄せ植えで、
長年植替えせずに毎年開花しています。
 
右はキチジョウソウ(吉祥草)で、鉢で満杯
となって花茎が3本しか上がりません。 地植え向きです。 
 
Erakkyouyama1310251tr Erakkyouyama1311052tr Ekitizyousou1311051tr Ekitizyousou1311052tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左が久しぶりに仲間入りした岩シャジン、右はカンアオイの「御所桜」という品種です。
 
Eiwasyajin1310211ttr Eiwasyajin1310216ttr Ekanaoigosyozakura1311091tr Ekanaoigosyozakura1311093ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植え樹木の紅葉 (1)

2013-12-26 | 園芸(2013年までの動植物)

 雪囲いの中で冬眠に入った鉢植え樹木の、落葉前の輝きです。
 
8月末から紅葉し始めた2種、左がニシキギ・コンパクタの8月末と10月末で、
右はコハウチワカエデの「関の華厳」の10月と11月です。
 
Ekounisikigi1308251ttr Ekounisikigi1310272tr Ekousekinokegon1310302t_2 Ekousekinokegon1311061ttr_3  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10月末から11月中旬のナツハゼフウリンガマズミヤブデマリカシワバアジサイ
の紅葉です。
 
Ekounatuhaze1311192tr Ekougamazumifuu1311141tr Ekouyabudemari1310271ttr Ekoukasiwabaajisai1310271ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロヤマブキ の 花と実

2013-12-25 | 園芸(2013年までの動植物)

 シロヤマブキ(白山吹)は、バラ科の落葉低木で、中国地方の石灰岩地に自生が
見られるそうです。 ( 黄色い5弁花を咲かせる山吹とは別種です )
犬散歩中に頂いた種子を実生して、鉢植えで育てています。
 
Esiroyamabuki1305132ttr Esiroyamabuki1305122tr  5月中旬、側枝の先端に1個ずつ白色の
 4弁花を咲かせます。
 
 1つの花に4個の果実が出来、8月には
 茶色から光沢のある黒色へと変わります。
 落葉後も実は着いたままで、雪囲いの中
 に納まりました。
花の命は短いのに、果実は長く残り、子孫に命を繋いで行きます。
 
Esiroyamabuki1308194tr Esiroyamabuki1308192tr Esiroyamabuki1308191tr Esiroyamabuki1308193tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古典菊など

2013-12-24 | 園芸(2013年までの動植物)

 鉢植えの古典菊2種など、晩秋に開花して雪囲いに納めました。
 
下は、京都の嵯峨で育成された「嵯峨菊」の白花と淡黄色の品種です。
細い糸状の管弁が特徴で、11月中旬から12月に開花しました。
 
Ekikusaga1311161tr Ekikusaga1311243tr Ekikusagakiiro1311274tr Ekikusagakiiro1311272tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左2枚が「肥後菊」の1種で、江戸時代から熊本で育成され、一重一文字咲きの品種
です。(肥後椿や肥後サザンカなど肥後六花と呼ばれる古典園芸植物の1つです)
 
3枚目はホームセンターで売られているポンポン菊 で強健種です。
4枚目は庭植えの食用菊 の1種で、花弁のみをお浸しや酢の物で頂きます。
新潟県の中下越地方では、子供の頃から親しんだ秋の風味です。
 
Ekikuhigo1311162tr Ekikuhigo1311242ttr Ekikuponponzaki1311141ttr Ekikusyokuyoukiiro1310291ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする