椿(ツバキ)は、ツバキ科の常緑広葉樹で、
日本原産のヤブ椿や雪椿から作出された園芸種が多くあります。
「西王母」(セイオウボ)は、幕末に金沢で誕生し、
淡い桃色に薄紅のボカシが入る、一重筒咲きの中輪花で、
9月~4月に開花します。
(西王母は中国の古代神話上の女神で、女神が漢の武帝に与えたという
3000年に一度実が生る桃を「西王母が桃」といい、
この椿の蕾が桃に似ているところから名付けられた由。)
鉢植えで育てた樹を、自宅南東軒下に移植しました。
9月下旬の蕾から、
10月上旬に開花しました。
10月下旬の花、
画像数が多くなったので、11~12月の花は(2)で、
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,373 | PV | ![]() |
訪問者 | 703 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,456,507 | PV | |
訪問者 | 1,977,848 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 498 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花