6~7月に、強い芳香をもって優雅に花開くユリ仲間を紹介します。鉢とプランターで栽培しています。
野生ユリの中で、乙女ユリ(姫小百合)が好きで以前から栽培していましたが、今年は芽を出しません。
4年位は持ちますが増殖もせず消えてしまい、栽培が難しいと感じています。
しかし上左端のオニユリは特に強健で、沢山のムカゴをつけて繁殖します。
まだあまり見かけない黄金オニユリ(2枚)も同様にムカゴで増やせます。
アジアチックハイブリッドと呼ばれるグループで、
スカシユリの改良種である黄花種と
バイカラーのロリーポップ(右端2枚)は6月に開花しましたが
比較的丈夫です。
ユリの中で最も優雅で華麗な花たちは、
オリエンタルハイブリッドと呼ばれるグループで、日本の
森林性ユリの交配種で毎年新品種が発表されます。
我が家にあるのは下段のスターゲイザー(左)とマルコポーロ(右2枚)で、
ウイルス病対策や日当たり具合に注意が必要です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,225 | PV | ![]() |
訪問者 | 802 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,464,440 | PV | |
訪問者 | 1,981,933 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 525 | 位 | ![]() |
週別 | 606 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)