ナンテン(南天)は、中国原産のメギ科の常緑低木で、音が「難を転ずる」に通じる
ことから、縁起木として植えられます。
玄関脇軒下 に植えられたナンテンの、6月下旬の白い花 、アップで見るとキレイ!
9月下旬、10月下旬と茶褐色に色付く果実です。
実が赤く色付いた11月中旬 、12月上旬、
右2枚は、鳥からの贈り物で芽生えた白実のナンテンです。
淡い葉色なので残しておいたところ、丈低くして初めて実が着きました。
12月12日初積雪 の日、雪の重みで半折れ状態になるも、5日後には元通りに立ち
上がりました。 雪囲いしたのは19日 、その後は降雪があっても大丈夫です。
ナンテンの実には、薬効も毒成分もあるので?鳥もすぐには食べません。
しばらくは、墨絵のような冬景色に赤い実が輝きます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,031 | PV | |
訪問者 | 991 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,349,465 | PV | |
訪問者 | 1,932,792 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 402 | 位 | |
週別 | 696 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」