Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ナンバンギセル

2014-10-17 | 山野草

 ナンバンギセル(南蛮煙管)は、ハマウツボ科の1年草です。
葉緑素を持たず光合成が出来ないため、主にイネ科植物などの根から栄養分を吸収
する寄生植物 です。
 
Enanbangiserusima1409211tr  庭のシマススキに毎年種子を蒔いていますが、ススキが大き
 くなり過ぎないように、途中で切り戻しをしたせいか、ナンバン
 ギセルの発生が少しでした。 更に株の内側で開花し発見が
 遅れました。
 ススキを整理し撮影したのが左で、9月21日でした。
 後から咲いた花を撮ったのが下の4枚で、9月27日から10月
 10日です。 
 
Enanbangiseru1409272ttr Enanbangiseru1409273trt Enanbangiseru1410041tr Enanbangiseru1410102tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は7号平鉢に植えてあるヤクシマススキで、2箇所に種子を蒔き付けたものです。
 
Enanbangiseruhati1409282tr Enanbangiseruhati1410012ttr Enanbangiseruhati1410071ttr Enanbangiseruhati1410072tr  
 
 
 
 
 
 
 初めに咲いたもので、
 9月28日から10月
 7日の様子です。 
 
 
 
 
 やや下向きに咲く淡い赤紫色の花は、万葉集では「思草」 と呼ばれ、
かつて南蛮人と呼んだスペインやポルトガルの船員がくわえたマドロスパイプに見立
てた呼び方が「ナンバンギセル」です。
 
 
Enanbangiseruhati1410011tr Enanbangiseruhati1410113ttr Enanbangiseruhati1410112tr Enanbangiseruhati1410123tr  
 
 
 
 
 
 
 少し遅れて、
 10月1日から今も
 開花中のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする