昨年ブログアップできなかった鉢植えのバラ、
終いは、一季咲きで常緑つる性の小輪花を咲かせる2種です。
「モッコウバラ 」(木香薔薇)は中国原産で、棘がないバラです。
白花と黄花、一重と八重がありますが、黄花八重咲き種で香りはありませんが、
病虫害の心配がなく丈夫です。
(白花一重種は香りがありますが、枯れてしまいました)
花茎3cm程の小花を、5月中旬に咲かせました。
6月上旬にも咲きました。
5号鉢植えですが、成長が早いようなので、地植えにしようかと考え中です。
「テリハノイバラ」(照葉野茨)は、日本に自生するノイバラの仲間で、
基本種は白花ですが、濃色桃色タイプを3号鉢で育てています。
6月上~中旬に開花し、花茎3cm余り、小さな木姿の割に大きな花を咲かせました。
小さな葉には光沢があります。
蕾が開こうとしています。
開花直後は濃色ですが、
日数を経ると、花弁も変形し、花色も薄くなっていきます。
今年は一回り大きな鉢に植え替えて、秋に赤熟する果実も見たいと思います。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,644 | PV | ![]() |
訪問者 | 808 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,384,583 | PV | |
訪問者 | 1,948,086 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 579 | 位 | ![]() |
週別 | 838 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」