Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

昨年咲いた鉢植えのバラ(4)~モッコウバラ と テリハノイバラ

2017-02-12 | 花木

昨年ブログアップできなかった鉢植えのバラ、
終いは、一季咲きで常緑つる性の
小輪花を咲かせる2種です。
 
モッコウバラ 」(木香薔薇)は中国原産で、棘がないバラです。
白花と黄花、一重と八重がありますが、黄花八重咲き種で香りはありませんが、
病虫害の心配がなく丈夫です。
(白花一重種は香りがありますが、枯れてしまいました)
 

 
花茎3cm程の小花を、5月中旬に咲かせました。 
 

 
6月上旬にも咲きました。 
 
 
 
5号鉢植えですが、成長が早いようなので、地植えにしようかと考え中です。 
 
 
 
 
テリハノイバラ」(照葉野茨)は、日本に自生するノイバラの仲間で、
基本種は白花ですが、濃色桃色タイプを3号鉢で育てています。 
 
6月上~中旬に開花し、花茎3cm余り、小さな木姿の割に大きな花を咲かせました。 
 

 
小さな葉には光沢があります。 
 

 
蕾が開こうとしています。 
 

 
開花直後は濃色ですが、 
 

 
日数を経ると、花弁も変形し、花色も薄くなっていきます。 
 

 
今年は一回り大きな鉢に植え替えて、秋に赤熟する果実も見たいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする