Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

散歩で出合った、キジ(雉)の雄

2017-02-24 | 野鳥

一昨日、22日のことです。 晴れたので、午前中に開花してきた福寿草などの
鉢植えの写真を撮り、午後1時半過ぎ、栖吉川堤防へウォーキングに出かけました。
 
間近にキジ(雉)の雄と出会いました。
 

 
栖吉川堤防と並行して走る信越本線の踏切で、線路の西側斜面です。 
 

 
 
栖吉川と東山の鋸山です。
今年は雪が少なく、天候は曇りになりましたが、春が早い感じがします。 
 

 
踏切を渡って、線路と川の間の堤防道路を歩きます。
堤防の東側、河川敷斜面の雑木の株元に、キジの若雄を発見しました。
 

 
もう1羽いて、オス2羽で行動しているようです。
 

 
私とコンデジに気付いて、雪の堤防斜面を歩きだしました。
 

 
その直後に2羽とも飛び立って、ぐるりと回って、道路西の線路脇に飛び降りました。
堤防道路を歩いた帰路、線路脇を見てもキジが見当たりません。
諦めて踏切を渡った直後、宅地との境に張った金網柵のそばに雄キジ1羽を発見!
 

 

 
近くなので、ポケットに入れているコンデジでもきれいに撮れます。 
 

 
まだ、目の周りの赤い肉腫が小さいようなので、
換毛した若いオス鳥かと思うのですが・・・・。 

 

 
緑の草が覆う斜面を線路に向かって登っていきます。 
 

 
草の種や虫を探して、土や草の根元を突きながら、目はコンデジのレンズを見ている?
午後1時50分、車も人も通りが多い場所なので、長居せずに、じゃあまたネ!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする