「ハナキリン」(花麒麟)は、トウダイグサ科の多肉植物で、
マダガスカル島(アフリカの南東、熱帯~亜熱帯気候)が原産です。
棘がたくさんある茎の先に花を咲かせ、
花色(正しくは苞の色)は、赤・桃・黄・白・緑など、
赤花の1鉢が、居間の出窓で年中休みなく咲き続けています。
6月に庭に出して日光浴した時の画像です。
大きくなり過ぎたので、挿し木して5号鉢に植えたものですが、
また70cm程に成長してしまいました。
樹木のように大きくなって、倒れないよう2重鉢にしています。
赤い花弁に見えるのは2枚の苞(ホウ)で、
中心部の小さい黄色が花弁です。
鋭い棘がある茎が長く伸び過ぎたので、
今冬は寒い玄関に移しましたが、開花を休むことはありません。
1月下旬、晴天の日に、雪上で日光浴させて撮りました。
花の脇には次の蕾が出来ていて、休みなく咲き続けます。
今年は夏に剪定して植替えてやらなければ・・・
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子