Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ナンバンギセル

2011-10-09 | 園芸(2013年までの動植物)

 ハマウツボ科のナンバンギセルは、自らは葉緑素を持たず光合成をしない1年生の
寄生植物 です。 主にススキなどのイネ科植物の根に寄生して栄養を吸収し、ミョウガ
にも寄生します。

赤紫の筒型花が、かつて南蛮人の使用したマドロスパイプに似ている所から名付けられ、
うつむいて咲く花姿から、万葉集にはオモイグサ 思草 )として載っています。
写真は、縞ススキ に種を蒔き付けたものです。
 
Enanbangiseru1108283ttr Enanbangiseru1108272ttr Enanbangiseru1108273ttr Enanbangiseru1109062ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 下は、昨年のこぼれ種からススキの株の内部で発芽したもので、周りのススキを刈り
払った3枚です。
右端は、自然実生で軒下に芽生えた糸ススキ に寄生したナンバンギセル1花です。
 
Enanbangiseru1109152ttr Enanbangiseru1110022tr Enanbangiseru1110052tr Enanbangiseru1109132tr

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潰瘍性大腸炎が再燃 (1) | トップ | 潰瘍性大腸炎が再燃 (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸(2013年までの動植物)」カテゴリの最新記事