モチノキ科の落葉低木「ウメモドキ」は、本州・四国・九州の落葉樹林下に自生します。
葉や花が梅に似ていることから名付けられました。
雌雄異株ですが、雌株だけで結実するので、雌木1本を鉢植しています。
開花は遅く、6月上旬でした。
白地に淡い紅紫色をのせた3~4mmの小5弁花は、アップで見ると魅力的です。
花後に緑の実を生らせます。
7月下旬の丸い緑実です。
9月上旬、一部が赤く色付き、緑・黄・橙・赤の実が混在します。
一部のクローズアップです。
9月下旬には全ての果実が赤くなり、緑葉との対比が美しい。
11月上旬、赤い実はそのままで、葉が黄色く変ってきます。
11月下旬、多くの葉が黄葉して落ち、樹高30cm余りの枝先に赤い実が輝きます。
赤熟した5mm位の果実は、落葉後も、長く実が着いたままで観賞出来ます。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 21時間前
ありがとうございました。 P”