トキワガマズミはヨーロッパ・北アフリカの地中海地方が原産で、
別名を「ビバーナム ティヌス」という、スイカズラ科の常緑低木。
栽培している鉢植えは
「トキワガマズミ・イブプラス」という園芸種です。
春に白花を咲かせた後、5月下旬の果実です。
7月初め、実が着いたのは2か所で、茶色を帯びた緑果です。
8月中旬、
9月中旬の果実、色濃く変わり、金属光沢を発してきました。
9月下旬、昨日の樹姿、6号深鉢植えで、樹高60cm弱です。
コバルトブルーやメタリックブルーと呼ばれる、
青黒色の独特な果実の色になりました。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 7時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます