goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

サンシュユ の花

2011-04-14 | 園芸(2013年までの動植物)

 ミズキ科の落葉小低木サンシュユは、葉に先立って鮮やかな黄色の集合花を咲かせ、
鉢植えで、秋には実を着けます。
写真は、通販で購入した大実サンシュユ「ショリコ 」で、果実を食用に改良した品種とい
うことでしたが、美しい紅色の実は渋みがあって美味しくは無く、専ら観賞用です。
 
Esansyuyu11041112tr Esansyuyu1104114tr Esansyuyu1104112tr Esansyuyu1104145ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシショウジョウバカマ と ヒメリュウキンカ

2011-04-13 | 園芸(2013年までの動植物)

Esyouzyoutukusi1104013tr Esyouzyoutukusi1104101tr  ショウジョウバカマの中で、我が家で最初に
咲くのがツクシショウジョウバカマです。
九州 にだけ自生するという小型の変種です。

 4月1日丈低く花を着け、10日過ぎ花色も
変わり花茎7cmとなりました。
 
 下はヨーロッパ からシベリアに分布するという、小型のヒメリュウキンカです。
黄色花が基本種で八重咲きもあり、毎年開花してきましたが、今年は小さな葉だけで
花が着きません。元気に開花するのはこの白花種だけです。
  
Ehimeryuusiro1103282tr Ehimeryuusiro1104012tr Ehimeryuukinkasiro1104071t 3月28日の第1花から、
4月1日、4月7日と花数
を増やしてきました。

 まだ咲き続けますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭梅 2種

2011-04-12 | 園芸(2013年までの動植物)

 庭植えの梅が、例年より遅れて開花しています。
少しピンクが入る白花が、新潟の実梅 で「藤五郎」という品種です。
まだ量は多くありませんが7月に実が収穫でき、梅ジュースで楽しみます。
  
Eumetougorou11041211tr Eumetougorou1104074tr Eumetougorou1104102tr Eumetougorou1104072trt  
 
 
 
 
 
 
 赤花の花梅 が、「紅千鳥」という品種です。
枝折れして、ホームセンターで売れ残って値引き札がついていたものです。
今も成長や枝振りが悪く、花数も少ないが、マンサクについで春最初に開花する
庭の花木です。
 
Eumebenitidori1104121tr Eumebenitidori1104122tr Eumebenitidori1104101tr Eumebenitidori1104125tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草 (3)

2011-04-11 | 園芸(2013年までの動植物)

Eyukiwanitirinkeimisyou1104062tr Eyukiwanitirinkeimisyou1104102ttr  猛暑の昨夏、購入した親株で枯れた鉢が
多くありました。
しかし、自家実生苗は比較的元気に育って
開花しています。
 
左は日輪系親株からの実生で、4月6日と
10日の姿です。
 
下の4枚も、親株がそれぞれ異なる4種からの実生です。開花まで3年かかりますが、
親と似たもの、違うものさまざまですが、丈夫で可愛いものです。
  
Eyukiwamisyou11104051tr Eyukiwamisyou61103201trt Eyukiwamisyou71104062tr Eyukiwamisyou81104101tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・ローズ (2)

2011-04-10 | 園芸(2013年までの動植物)

Exmaspicotykei1103294tr Exmasyellowspot1103225tr Exmasrosesiro1104094tr  
 
 
 
 
 
 
 
 オリエンタリス系の一重品種のうち、ピコティー系、
イエロー・スポットホワイト系の3種です。
 
 花弁に見えるのはガク片なので、散ることなく花が長持ちします。
今は1花茎に1個の花ですが、蕾も1つずつ着いているので、しばらくは花数が増えて
楽しめます。
八重咲き品種の9cmポット苗を入手していますが、来年以降の開花を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする