矮性台木接ぎ の「富士」リンゴは、我家の果樹の中では古株
で、苗木を鉢植で育ててから、自宅南側の庭に移植して10年
以上経過しています。
自然に枝を横に伸ばし、樹高が低いままで毎年実生りを続け
て来ました。
今年の果実の収穫は少なく、10個でした。
袋掛けも消毒も施肥もしませんが、味は「富士」で、美味しくい
ただけます。 見掛けは悪いですが何個か孫に送れるかな・・・・?
4月下旬、蕾は淡桃色ですが開くと白花です。
右は6月中旬と7月中旬の緑色の果実です。
9月中旬、実が大きくなって少し色付き始めました。
右は9月下旬から10月上旬の実生り姿で、2・4枚目は居間から、
3枚目は玄関前から西を見て撮りました。
春の芽出しから11月初めの収穫まで、目を楽しませていただきました。