「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

「卯波」女将・俳人 鈴木真砂女を語り継ぐ朗読会

2008-08-08 17:29:37 | 文化振興、異文化交流
本日8/8、京橋図書館鑑賞室で、
銀座卯波女将、恋の俳人
鈴木真砂女を語り継ぐ朗読会
第三回が、開催されました。

いつも、金曜日の3:30~で、
診療その他予定が重なり、
参加できませんでした。

今日も、参加できなかったのですが、
診療前の3時過ぎに、顔を出し、
中心的に企画をされている宮下さんと
お話を少ししました。

宮下さんは、Lee Gurga(元米国俳句協会会長)と
真砂女さんの俳句を、英訳されています。
「Love Haiku:Masajo Suzuki's Lifetime of Love」

朗読会は、6~9名程度で、こじんまりと、
進めているそうです。
こられている方は、
千葉など遠方より来られており、
俳人の方もおられます。
和装着物の方も多く参加。

宮下さんは、私に、
すらすらと、
真砂女さんの俳句を、
数句詠んでくださいました。
情景が、思い描かれるものもあれば、
言葉の解釈に難渋し、
情景が描けないものもありました。
椿や牡丹など、
花が句によく出てきます。

なかなか、自分の人生でも、
俳句を楽しんだことが、余りありませんでした。
これをきっかけに、
楽しみたいとも思っています。

来月第4回は、9月4日午後3:30~4:30
京橋図書館鑑賞室(地下1F)ということです。
是非、参加してみたいと思っています。
参加費は、無料で、
心安らぎ、文学と接することができる
貴重な時間だと思います。

様々な文化に、すぐに触れることができる
中央区っていいなと、つくづく思っています。
折りしも今年は、本区の文化振興元年。
本年11月2日(日)開催の「中央区まるごとミュージアム」に
是非、皆さん、ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱくKIDS、無事出発!

2008-08-08 09:04:04 | 教育
8/8(金)、東京は晴れ。
朝から、暑い。

中央区役所に集まって、
約80名の小学生達が、
午前8時前、無事出発いたしました。
大型バス3台。

子ども達の体調を書いた問診表をチェックしましたが、
食物アレルギーや喘息の子が多いのを感じる。

いまだに、サバやトマトでアレルギーを出す場合もある。
喘息は、全員、薬でうまく発作は抑えられていた。

代表が、子ども達に、宇佐美学園での生活での
『3つのお約束』をした。

一、あいさつをしよう

一、時間を守ろう

一、捕まえた生き物は、観察をし終えたら自然に帰そう


親元はなれて、3年生らの低学年の子はきっと不安だと思う。

宇佐美学園の自然とのふれあい。
他の小学校のお友達との出会い。
グループリーダーの大学生ボランティアのお兄さん、お姉さんとの出会い。
宇佐美学園スタッフ、青年会議所メンバー、フレンドシップキャンプメンバーをはじめ、地域の人との出会い。
これら多くのものを体験し、帰ってきた暁には、
親御さんは、わが子の成長をきっと実感すると思う。

元気にいってらっしゃい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、わんぱくKIDS 始まります。

2008-08-08 00:09:35 | 教育

中央区の子ども達が、親元離れ、宇佐美学園の自然の中で過ごす4泊5日。
青年会議所のメンバーが、サポートして実施されて来ました。
昨年まで、私もメンバーとして参加しました。
青年会議所を卒業した今年も引き続き医療支援のため、参加します。
元気な子ども達と触れ合うことが、とても楽しみです。
つきましては、8/9(土)は、クリニックを臨時休診とさせていただきます。
代りに、8/10(日)は、通常診療いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、
どうか御了承いただけますように、お願い申し上げます。

昨年の思い出ブログ
⇒ http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/d/20070805
  http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/5595aa9ace7d09f097a36d6196bfd378

わんぱくKIDSホームページ
⇒ http://www.tokyochuo.net/meeting/kids/jigyou/wanpaku2/index.html

 以下、そのホームページにある案内文。

海あり!山あり!真夏の宇佐美学園だぁー!!
第9回 自然とふれあおう!わんぱくKIDS


自然とふれあうことの少なくなった都心の子供たちに、自然とふれあうための社会体験実習を行います。
磯遊び・ひものづくりなどの体験を通して、自然の尊さ環境の大切さを感じてもらいます。
4泊5日の長期にわたる行程ですが、子供たちが自然体験やグループ行動を通して、
様々なことを学んでくれることを願っています。ぜひご参加下さい。


日  時: 平成20年8月8日(金)~12日(火) 4泊5日
場  所: 中央区立宇佐美学園
静岡県伊東市宇佐美545
参加費: 16,000円
(往復のバス代、食費、自炊体験費、保険料含)
募集定員: 80名(※応募多数の場合、抽選となります)
区内在住・在学の小学校3~6年生の健康な男女
※保護者の皆さまには7月25日(金)に説明会を予定しております。
主  催: 特定非営利活動法人フレンドシップキャンプ
後  援: (社)東京青年会議所中央地区
中央区教育委員会
特定非営利活動法人東京中央ネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする