「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

湊二丁目東地区 都市計画(案) 説明会

2008-10-17 23:00:00 | 街づくり
 本日10/17、湊二丁目東地区 都市計画(案)説明会が開催されました。
 区職員菅沼氏司会、都市整備部室木部長、都市計画課田村課長、地域整備課望月課長出席の下、会は進行されました。

 対象地域は、地上げにあい、虫食い状態になった地域であり、何らかの手を打つ必要性を感じる地域です。

 地元では、平成7年より湊地域全域(約13.9ha)を対象に住民懇談会発足、平成12年湊二丁目東地区まちづくり協議会発足など、早くからの取組みがされてきました。


今、ようやく出来上がってきた都市計画(案)が、説明されました。
①高度利用地区(変更)
②湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業(決定)
③京橋地区地区計画(変更)


私自身、地元の方々の声をお伺いしつつ、
その都市計画(案)をみて、何点かの課題を感じています。

①D3街区
 共同化街区と個別利用街区があるが、個別利用街区のD3街区は、共同化街区のA街区の建物地上15階約70mと共同化街区のB街区地上39階約135mという二つの構想ビルに挟まれた谷間の街区となり、非常に住環境の悪化が懸念される。
 もし、D3街区をA街区の南側へ移動させる計画、例えば、地図上縦長の形を、90度そのまま左に倒して、横長の形に変える場合、再度、都市計画審議会を経る形の都市計画変更が必要になるか。

回答:必要になるケースと考えられる。


②都市計画原案への意見書の反映
 都市計画原案説明会開催8/28と意見書募集(8/27-9/16)がなされているが、この度の都市計画案とするにあたり、なんらかの意見書の反映はなされたのか。

回答:なされていない。意見書は、都市計画審議会へ届けられる。


③B街区地上39階高さ135m(容積率850%)の根拠
 135mの高さが設定される根拠は?

回答:高度利用地区と定め、周囲の空地も設け、接する道路とあわせ、高さが決められた。


④防災備蓄
 地域貢献のための、防災備蓄倉庫は設置するのか。

回答:住民のための防災備蓄の設置は、指導されることになる。


⑤スーパー堤防での防災船着場整備
 スーパー堤防に防災船着場の整備の考え方はあるのか。

回答:東京都のスーパー堤防整備計画の中でなされるものであるが、現況において防災船着場の考えはない。


その他、出された意見

⑥湊公園
 所有は?

回答:UR都市機構の土地で、区が借りている。


⑦工場棟
 個別に入るのか?

回答:工場をやる人の個々が集まる。


⑧準備組合の対応
 地域住民への説明をもとめると、「区に聞いてくれ」と言われた。

回答:決め細やかな対応をするように指導する。


⑨B街区地上39階約135mのスリム化
 駐車場が、ビル真ん中においている。その上は吹き抜け。地下にできないのか。

回答:準備組合でこの形が計画されている。


⑩中央小学校・幼稚園、鉄砲州児童公園、鉄砲州稲荷神社への日影
 日影の影響は?すでに高い建物があり日影の影響が出いているが、さらに日影による環境悪化が考えられる。

回答:施設計画での工夫を求めていく。

など。


なお、今回の計画案説明会では、
以前の説明会で見られた説明会運営上の問題点を認識してのことか、
*小さい文字の資料については、あらためて拡大してその資料をつけた。
*周辺住民が一番関心のある日影、風、自動車交通、歩行者交通への影響を、はじめから資料をつけて、説明を加えていた。
などの配慮をしているように、私は感じました。
住民への丁寧な説明のあり方としては、
問題点はまだまだありますが、
住民にわかりやすく伝えていこうと
改善を加える姿勢を私は見ますし、
その姿勢は評価すべきものと考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする