いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

水菜の菜の花

2017-04-17 11:18:59 | 野菜

鳥取花回廊の第2弾を!と思っていましたが、まだ記事の編集が間に合わず、

・・・ってことで、間にこの記事を挟ませて頂くことに。


13日(木)に畑に残っていた水菜と小松菜と春菊とブロッコリーを全部抜いて始末し、

引き続いて妹と2人で1日かけて夏野菜を植える為にそれらが植わっていた畑を全部耕しました。

そして、14日(金)午前中に昨日耕した畑に肥料3種類を撒いて漉き込みました。

これで後はゴールデンウィーク頃に苗を植え付けることが出来ます。

さすがに2日連チャンの畑仕事はキツイ!ふぅ~くたびれた~~。

ちょっとの間のんびりゴロゴロして過ごして疲れをとらなくちゃ~。。。


3月31日撮影

作り過ぎて食べ切れなかった水菜たち。暖かくなると一気に花盛り~~。



菜の花の黄色がとっても綺麗で、良い眺めなんですけど、

せっかく出来たのに食べ切れなかったことが勿体ない、惜しい気持ちもあるんだなぁ~。


4月1日収穫

花盛り中も、2.3回は蕾の菜の花を収穫してきて食べます。

売っている菜の花があるくらいですからね~。食べない手はないでしょう~。

使い道はいろいろあるけど、水菜の辛子和えは美味しいんですよ。



ブロッコリーは何回摘んで食べた事やら・・・子房が次々出来るので1つ1つ摘むのが大変なんだけど。

これがいよいよ最終番となった収穫。



小松菜は水菜の菜の花よりも収穫出来る期間がずっと長くて、菜の花も茎も柔らかくて、

ほんの少しの苦味とあの香りが好き、癖になる美味しさで大好きなんです。

小松菜本体より好きなくらいかも。



先日、テレビに千葉で菜の花を栽培出荷している、84歳だかのおばあちゃんが出てたんですけど、

毎日朝早くから収穫して、既定の分量長さにして袋詰めして出荷して収入を得ているって!

そのお金で、暇になった時期には北海道とか西日本とかへ旅行をするのが楽しみなんだとか。

(所で、菜の花の蕾がスーパーに並ぶようになったのって、いつ頃から?)

菜の花の収穫最後の日、そのおばあちゃんの顔やスーパーで束ねて売られてる蕾の菜の花のことを、

ちょこっと考えたりしながら。。。。。

もう~収穫出来る冬野菜が終わってしまった一抹の淋しさを感じてました。


4月1日撮影

丸くならずにでっかくそだった白菜を収穫した後、こんなになってまだ脇芽が成長して・・・

その生命力って凄いですよね~。

今年は綺麗に丸まった白菜が多くて、姪っ子にも持ち帰って食べるのを手伝って貰い、

それでも残った最終の白菜は家の日が当たらない場所に、発砲スチロールに新聞紙何枚にもでくるんで、

保存、順次冷蔵庫へと移しながら、後残り2個まで消費しました。


4月1日撮影

葉っぱをそのままにして置いたら、大根にスが入るので葉っぱの部分を切り取って、

そこまでしても食べ切りたいというのが育てた人間の欲とでも言いましょうか?

そうしても追いつかなくて、最後は家に持ち帰って発砲スチロールのケースに新聞紙にくるんで保存。

何とか食べ切ってしまいたいと・・・・

そんなこんなの冬野菜たちも全て取り終わって、その後は綺麗サッパリに耕されて、

ああ~次のシーズンに完全に移ったな~と実感している今日この頃です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉物野菜たち

2016-12-07 15:38:11 | 野菜

今日も野菜の収穫をして水洗い。この時期何日かに1度は必ずしなくちゃならない仕事(?)

夏野菜は収穫も簡単だし、その時に洗う必要も無くて楽ちんだけど・・・

夏に比べると、冬野菜ってどれもこれも収穫してきただけじゃ使えない物ばかりで、

その手間のかかることったら・・・嫌なわけじゃないんですよ。


今年初めて育ててみた山東菜。白菜に似ててもっと柔らかい。

お店に並んでいる野菜だったら、サッと洗うだけで即!料理に使えて、

そうした野菜がお店に並ぶまでの、農家さんの苦労なんて考えもしないけどね~。


水菜、たくさん種を撒き過ぎて・・・どうしましょう~状態。

自家製野菜となると、まず収穫からが結構手間が掛かるわけで、

シートをはがして狭い畝と畝の間に入って1つ1つナイフやハサミで収穫して、

(この時の体勢って、そこそこ腰や足に負担がかかって大変っちゃ大変なんです)


ほうれん草は本当はもっとたくさん植えたかった!
けど、一袋に入っている種が少なかったから2列しか植えられなくて・・・
姪っ子も喜んでお持ち帰りしてくれる野菜なのに・・・残念。


さぁ~洗いましょう~っても、まず1回目は土と大き目のゴミっぽい物を落として、

2回目は根っこを取り除いたり、小さなごみや虫も逃さないぞ!と丁寧に、

その後、もう2回見逃しは無いか!?と洗い続けるわけです。

チマチマと地道なこの作業、飽きっぽい私にしては辛抱強くよくやるな~と思う。

とにかく、野菜洗いに関してはキッチリしないと気が済まないもので。

時間はかかるけど、終わった後の綺麗になった野菜達を眺める時には、

「ふぅ~。。。やった~!」と、達成感みたいなもので満たされます。


小松菜の葉っぱがレース模様じゃん!?って、見ないでスルーして~~!
イヤ、わざわざそう言ったら余計注目するよね~。
「虫も食べん様な野菜を人間が食べたらイカン」とは父の口癖で、
ほぼ無農薬だとどうしても、虫との競争がさけられません。
今現在、どうにか人間様が勝っているかな?


冷たい水を使うので暖房もバッチリ、足腰を冷やさない様にホッカイロもペタンと装着

その昔、同じことを母たちもしていたわけだけど、随分寒い思いをして、

指がかじかむのを我慢しながらやっていたんだろうな。。。と想像してみたりします。


春菊も種が多すぎで、むっちゃ無茶沢山出来て・・・
何にして消費するんじゃ~!?と頭の痛いことです。
お浸し、鍋もの、炒め物(これが中々好み)くらいしか思い付きませんけど。


今みたいに、手が冷たくなったら、水道をひねるだけであったかいお湯が使えたり、

部屋はポカポカじゃなかったと思うし・・・って、いうか野菜は外で洗っていたんだし。

野菜を洗い続けて居る時、毎度のように昔の母の仕事ぶりを思い出します。

私も子供の頃手伝っていたはずなのに、その頃に寒くて冷たい思いをした記憶が無いのはなぜ?

左程、辛いとも思わず手伝って居たからなのかな?

それとも、昔のこと過ぎてもう~忘れちゃった?(いや辛かったことは忘れないな。。。)

・・・ってことは、それが当たり前のことで、大して苦にしてなかったんだろうな。。。。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急げ!収穫 

2016-03-24 23:13:26 | 野菜

暖かくなってきたことは寒がりの私には、とても嬉しいことなんですけど。。。

寒かったついこの間までは、みすぼらしかったほうれん草がやけに大きくなり、

5株しか植えてないブロッコリーには子供ブロッコリーが鈴なり状態。

小松菜や水菜も、今にも菜の花を咲かせようとしてるじゃありませんか?

このまま2.3日も畑に置いておくと急成長するのはマズイ!ってことで、

「急げ!収穫」となりました。



秋に1回目の種を蒔いて、それは2月末頃まで食べる用にと思って居て、

そのほうれん草が終る頃に、次のほうれん草が育ってたら良いな。。。と、

11月のいつ頃だったかな?2回目の種まきをしていたのですが、

それなりにはほうれん草らしく育ってきても、それ以上一向に大きくならなかったのが、

やっぱり春の気配を感じ出すと、急激に成長して来ました。

野菜が育つのって、気温、地温に大きく左右されるんだなと再認識。



陽射しが日増しに強くなるし、このままだと苦味が出るかも・・・というので、

とても食べ切れない量だけど、とにかく収穫して冷蔵庫に投入だ~!と

今頃の冷蔵庫は、野菜の鮮度を比較的長持ちさせてくれる様になっているみたいだから大丈夫だろ

それに、ほうれん草は他の葉物野菜より、日にちが経っても傷みにくいので。



ブロッコリーの子供たち、ちょっと見ない間にすぐに大きくなるっていうか、

今の時季、下手すると収穫が少し遅れるだけで小さな花を咲かせるんですよね。

油断も隙もあったもんじゃなくて・・・大急ぎでハサミでチョンチョン収穫するんだけど、

これが1つ1つイチイチ面倒臭くて、中腰で作業してると腰が痛くなるという。。。。

まぁ~料理に使う時は、小分けの手間が省けるっちゃ省けて好都合だけど。



小松菜、この花芽が上がってきたのを食べるのが私大好きなんですよ。

蕾の物を選んで茎の柔らかい所からチョキチョキ収穫、これが結構な量になるんですよね~。

ただ、小松菜は冷蔵庫に入れてても葉っぱが黄色くなるのが早くて・・・

もう少し日持ちするとうれしいんだけどね~。

そして、今にも咲きそうな物はそのまま花を楽しむ為に放置です。



水菜も小松菜と全く同じで、菜の花をお浸しにしたり、サラダに使ったり、

スパゲティにレタス代わりに投入したりと使い勝手が良いんですよ。

ちなみに、ハム、玉ねぎ、人参、しめじを先に炒めてそこに小松菜、水菜の菜の花を入れて、

軽く炒めスパゲティも入れてササッと炒めたら、味ポンを回し入れて味付けしたら、

はい!「野菜スパ」の出来上がり~!野菜をたくさん食べられてちょっとヘルシーかな。

味ポンのCMでやっていたのを真似っこしてます。



暖かくなるのが早くて、大根の葉っぱが再び勢いを増して成長を続けていると、

このままにしているとスが入るので、葉っぱの部分をちょん切ってます。

こうして置いたら、土に埋まっている部分はまだ食べられる・・・と、今年初めてやってみたんだけど、

どんなかな~?葉っぱを切ってから、まだ収穫してないのでイマイチ結果は??です。

でも、こんな風にしているって人の話も聞いているので、お試しです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ

2015-09-03 00:12:45 | 野菜

我が家のカボチャ、去年は大分実りかけた頃に葉っぱが病気にかかって収穫量が少なかった。

今年はと言うと、ホームセンターで苗を買おうとしたら、もう売り切れてて、

仕方ないな~とその時点で、種を撒いて苗を育てて本格的な植え付けをすることになった。



もう主な収穫は終えてしまったカボチャ畑と、10月に収穫するサツマイモ畑を上から写してみた。

植え付けがかなり遅れたので、一時はどうなることか・・・と心配したのだけれど、

このカボチャの種(苗?)逞しい品種だったようで、遅れなど物ともせず・・・

ドンドン成長して、あれよあれよと言う間に一面を覆い尽くしたくさんのカボチャを実らせた。



8月22日に一気に収穫して見たら・・・全部で40個もあったよ~。(写って無い分も入れて)

坊ちゃんカボチャと似たり寄ったりの大きさの品種なので、小ぶりではあるけども、

食べ切ることが出来るのか・・・そうそうはカボチャばっかり食べられない、どうする!?

私的には、スープにするのが一番簡単で美味しい消費の仕方なんだけど、

どんな献立ででも合うわけじゃないので、やっぱり煮物、天婦羅にする回数が多くなるかな。

ゴーヤに至っては、カボチャほど日持ちがしないから、どうやって消費するか・・・

ジュース(蜂蜜、牛乳、バナナ入り)と、煮物(佃煮ではない)にして片付けるのが一番早い。

それにしても、消費量より収穫量の方が多いので、・・・悩ましい。



カボチャは蔓性だから、どこにでも登りつくって当たり前だけど・・・

こうして柵に絡んでカボチャがいくつも生った。そして、今もぶら下がっている。





・・・かと思えば、ガシガシ擁壁をよじ登ってくるヤツもいる。

どんだけ生命力旺盛なんだ~~!



高さ2mほどの擁壁を、登り切ったヤツは植木の実(?)状態になる逞しさ。

今回のカボチャはかなりの自然児と見た!



トマトはもう終わったけど、オクラとナスとピーマンは1日置きに収穫。(これらも貯まり気味)

・・・とまぁ~、夏野菜のオンパレードで、数少ない料理のレパートリーを、

繰り返しながら、ちょっとした義務の様に野菜尽くしの毎日。

いくらでも遠慮なく食べられるのだから、飽きた~などと贅沢は言わずに・・・

昨日も今日も明日も明後日も、シーズンの終わりまで食べまくるぞ~~!






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で出来たスイカ

2015-09-01 00:35:52 | 野菜

昨日(8月31日)の最低気温は21℃最高気温24℃。10月上旬か中旬並みらしい。

まぁ~1日雨降りだったということもあるけど・・・いくら陽射しが無いにしても、

それにしてもだ!今までこの時期にこんなに気温が低かったことは無かった気がする。

関東地方一帯では、日照不足の影響による野菜の高値が、テレビのニュース番組で取り上げられていた。


さて、今日の話題はスイカ。父が元気に畑仕事をしていた頃は作っていたけど、

私達が野菜作りをするようになってからは、何年もずっとずっと作ったことが無かった、

今年、妹が何を思ったのか?スイカを植えていた。もしかしてhimeちゃんたちが好きだからかな。。。

それも、始めの頃はスイカを植えている事さえ気付きもせず・・・

グリーンカーテン用のゴーヤを植えてあるのだろうと思って居た私。



その内に、「あれ~?ゴーヤじゃない!スイカじゃったん?」と、気が付いてビックリ。

・・・って、どんだけ見てないんだって話ですよね。

小さな小さなスイカの赤ちゃんが出来てきて、段々イッチョ前になって来ると嬉しいもの。



スイカのカーテン!  (そんなのアリ!?)

食べられるまでに、まだ、ちょっと掛かりそうな子供スイカちゃんがいくつもある。

思いがけなく、我が家のスイカが食べられるって幸せ~。



何でも、去年仏壇にお供えしてその後食べたスイカの種を、ものは試しと取り置いていて、

ゴーヤの種と一緒に芽出しさせた所、スイカしか発芽しなかったんだそうな。。。

で、まぁ~ダメ元でプランターに移植したら、見事育っちゃったらしいのですよ~。

小玉スイカのちょっと小さ目バージョンといった所でしょうか。



小さなスイカを半分にして、作った妹はその内の少しだけを食べたので、(好き嫌いで余り食べない)

切った形が少々イビツになったけど。それで3人仲良くオヤツに。これがメチャメチャ甘い!

皮の部分が薄くて、シャリシャリ、シャクシャク、う~んイケる!イケる!のです。

この位の大きさがオヤツに丁度良いかも~。来年も絶対に作って貰おう~っと!



食べる果物が限られている私の、好きな果物の筆頭かもなニューピオーネ。

今年の夏も妹2のお蔭で、何回も食べることが出来て有難いことです。

大粒で糖度がメッチャメチャ高いピオーネを、一房ずつ妹2と私が食べる。(妹1は食べない)

美味しい美味しいって食べてるけど、よくよく考えると、その糖分は半端無いはず。(怖!)

果物って何となく、お菓子やケーキを食べる様な罪悪感無しに食べてしまうんだけど、

果物の糖分って思って居るより、かなり高い事を頭に入れて置かないとね。

でも、やっぱり好きなものは止められなくて、食べ過ぎてしまう~~

今日も、又、1箱5房入りを買って来ちゃった妹2。ありがとう~。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜たちの諸事情

2015-08-03 23:43:28 | 野菜


毎日毎日、暑いですね~。皆さんは大丈夫でしょうか?

こう暑いと、僅かばかりの野菜の収穫でも終わるころには、汗びっしょり。

まぁ~何をしても、汗をかかずに出来ることはないですけどね。

ただ、今夜はこの何日かに比べて、凌ぎやすい涼しさが戻っているazami 地方です。



私の夏野菜の好きなランキング(大げさ)上位のオクラ。

最初は2.3本しか採れていなかったけど、暑さが増す毎に背丈(茎たけ?)が大きく育って、

一日置きに、たくさん収穫出来る様になっています。

ちょっと茹でて細かく刻んで、オカカまぶしにお醤油タラリで、ご飯と混ぜ混ぜ大好き。

炒め物にしても天婦羅にしても、あのネバネバ食感がたまりません。



一杯出来過ぎて食べ切れなくて、オヤツ感覚でテレビ見ながらポリパリ、ポリパリ。

そのまま食べるのが好きな妹たち、恐るべき速さで速攻食べてしまいます。



今年もよく出来た大きいトマト(写真、なぜか色写りが悪いけど)

完熟トマトの美味しさは、パッリとした歯ごたえと甘酸っぱさも程々。

太陽の恵みが大いに手助けしてくれるお蔭で、美味しいトマトが出来る・・有難いことです。

この夏は、フルーツや野菜嫌いのhimeお姉ちゃんが、大きいトマト好き~♪と、

食べられるようになったので、たくさんお持たせしました。



早い時季から採れだしたピーマン、今年のは丸っこく大きくなるタイプが、次々たくさん収穫出来てます。

その反面、出来が悪いのがナスとキューリで、去年の収穫量に比べたら大違い。

キューリは家で食べる分には事欠かない程度だけど、こんなに不出来なのは初めて。

(毎年キューリなんて、どんなにしてても腐るくらい出来ると思ってたのに・・・)

ナスは出来の良い年と悪い年があって、我が家では育てるのが難しい夏野菜って所かな。

そうかと思えば、苗が売り切れで、遅ればせながら種を撒いて育てたカボチャは、

本当にあのちっこかった苗が!?って位に、大きく立派に育ってたくさん実を付けた。

去年のカボチャは病気にかかって、思って居たような収穫が望めなかったのに・・・・・

そんなこんなで、野菜作りは思った以上に良く出来たり、出来なかったり、

中々、一筋縄にはいかないもののようです。気温が上がらなかったり、雨が多過ぎたり、

本職の農家さんでもご苦労があるんだもの、まぁ~当たり前っちゃ当たり前ですよね。



市から配ってくれたヒマワリの種、育って見れば昔乍らのデッカイデッカイ向日葵でした~。

でも、そこまで大きくなるとは思わず鉢植えにしていたので、長い支柱何本かで支えていたけど、

台風直撃には耐えられず、倒れてししまいました。これからだったのに。。。。(涙)



倒れた翌日、なんとか元に戻そうと試みるもやっぱり無理!ってことで、

家で一番大きな花瓶を出して来て、助かりそうな物を全部切り花に。

さすが、頑丈なんですね~向日葵って!生けた花全部が枯れるまで何日も楽しむことが出来ました。

あのまま捨てたんじゃあまりにも可愛そうだったので、

こんな形になったけれど、目一杯咲くことが出来て良かった~。





なんだかんだで載せるチャンスを逃した、八重のクチナシの花。

小さな挿し木から年々大きくなって、花も立派な物が咲くようになって嬉しい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋と音声検索

2014-10-22 23:46:29 | 野菜

18日の土曜日に3株だけサツマイモを掘って、himeちゃんち(姪っ子の子供)に持って行くことにした。

翌日19日が日曜参観で、20日の月曜日が学校がお休みになる為、仕事がある両親に代わって子守りをしに、

行くので、お菓子などと一緒にサツマイモ好きなhimeちゃん達のお土産にしよう~ってことで。



これまで、何年もまともに収穫出来た試しがなかったサツマイモ。

原因は苗の付きがイマイチだったり、後は殆どイノシシ被害で泣きをみたことが何度も。
それが今年はイノシシ除けの鉄柵を張り巡らしたおかげで、何と!デッカイのが入ってて



「これだけあるけど、どの位持って行こうか~?」と、LINEで写真を送ってみたら「全部頂戴!」って!  

長さが25㎝程でデッカイ太さのサツマイモ、まさか全部要ると言ってくれるとは思わなかったので、

「そうか~そうか~、じゃ~全部持って行くよ~」と、必要とされることが嬉しくてババたちニッコニコ。

himeちゃん達が焼き芋にして貰ったり、干し芋を作って貰ったり、いろいろして喜んで食べてくれるかと、

思うと、もう~頑張って柵を張ったり、日々水やりした苦労がぜ~~んぶ報われるってものでした。

我が家でも細めの物を焼き芋で食べてみたけど、本場の「なると金時」とは勿論全ての条件が違うから、

同じよう~とはいかないけど、やっぱり鳴門金時の苗を植えて良かった!美味しかった~。


結構寒くなってきたのに、まだオミナエシにツマグロヒョウモンが見られる。
これは雌、普通は雄が派手なことが多いけど、ツマグロヒョウモンは逆だな~。


さぁ~これから本格的にサツマイモを掘るわけなんですが、今年は苗をたくさん植えたこと、

これまでにない収穫量が見込まれることで、悩ましいのが保存方法。

昔むかしは家の床下に大きな深い穴を掘って、そこに籾殻と一緒に保存していたりしたものだが、

今の我が家には、冬の厳しい寒さからサツマイモを守る収納庫(納屋)なんて無いわけで、

発泡スチロールの蓋つき容器(大)を買ってきて、それに通気口を少し開けて籾殻とサツマイモを入れて、

屋内に置くことにした。で、昨日ホームセンターへ行くも・・・欲しいサイズの物が品切れ~~


以前はヒメアカタテハやアカタテハと混同したこともあるけれど、
最近はやっと間違わなくなった。


お店の事情で取り寄せ注文も出来ないという。(今ある、中、小のサイズを売り切ってから注文するそうな)

まさかの、地区内の2つのホームセンターのどちらにも無いと言う事態にお手上げ~。

ならば、車で3.40分は掛かる別のホームセンターに行くしかない!?となるのだけれど、

そこまで足を運んでも欲しい商品があるかどうか?分からない、無駄足になる可能性も大有り。

どうしたもんか~。。。。。。これから行こうとするホームセンターの電話番号が分かれば、

有るか無いかを確認できるんだけどな~。。。と思案する。

・・・・と、その時にふっと思い出したじゃありませんか~!!!!

小学3年のhime お姉ちゃんがゲームをやってて、分からない事がある時に使っているアレだ~~!

スマホの音声検索、そうだ!アレがあるじゃん!アレでお店の検索すれば電話番号も分かるはず。

すぐに音声検索して、少し離れたホームセンター3店舗の電話番号をゲット。ヤッタ~~。

その結果、無駄足を踏むことなく3店舗の中の1店舗に在庫あり、追加注文もOKの所を見つけることが出来た。

取りあえず在庫の1箱を買い、後4個取り寄せて貰っている。ヤレヤレ~~ホッとした。



それにしても、スマホを持って一年半以上が経つのに、何1つ充分に使いこなせていない私が、

himeお姉ちゃんの遊びを横で見ていたお蔭で、こんな風にも使えるって改めて気が付いたってわけ。

(若い人や使い慣れている人は、スマホの音声検索なんていつもやっている普通のことなのにね~。)


そんなこんなで、後は晴れが続いたら芋掘りだ~。デモ今日は一日雨降り。しばし待たねば。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の収穫次々と~。

2014-07-04 23:56:46 | 野菜


6月21日撮影

売れ残っていた苗を買って来て植え、ハテサテどうなることやらと不安ながらも期待しつつ、

見守っていたブロッコリーが、普通の苗を植えたのと遜色ない出来となった。

立派に大きくなって・・・感慨もひとしお。





6月21日撮影

小さな品種の”坊ちゃん南瓜”を植えたはずなのに・・・なぜか?でっかい南瓜が2個出来た~。

これ以外は全部小さくて黒っぽい坊ちゃんらしいカボチャなのに、どうしたってこと?

まぁ~大きければ大きくて良いんだけど、早く食べられるようになれ~~!と思っていたら、

なんと奥さん! てぇ~~へんなことが起きた~!!!!!!!!!!!!

今まで発生したことが無かった「うどんこ病」が蔓延、栄養不足になりかけたがね、

うんでね、これまで農薬殺虫剤の類いは何も使ったことが無かったけど、

初期なら食酢や木酢液の効果を期待できるとかって記載されていたけど、もう~そんな次元は過ぎてて、

大急ぎで何かとせねばと、比較的安全そうな薬を買ってきて散布したんだけど、

1回くらいじゃ効かなそう~~助かるだろうか南瓜。厳しい現実辛いな~。



5月25日、2回目に収穫したキューリ。

今年の物はグリーンが濃い、皮がシッカリってか固めな気がする。品種によって微妙な違いがあるよね。



6月25日、ネコの額(ほんのわずかな空き地)とプランターで育てている人参もやっと食べられるようになった。

まさか?家で人参が育つなんて今まで思っても見なかったけど、普通に売っている人参と変わらない物が出来た~。

   チャレンジャー妹   


6月25日撮影

立派なブロッコリーが出来たら必ず作りたくなる定番、ミルク煮を作って食べた~。

ハム、玉ねぎ、人参、シメジ、勿論ブロッコリーも気前良くドッサリ入れて美味しく出来た。




6月25日撮影

キューリを初めて収穫したのが5月20日頃で、そこから出来だすと次々出来るわ出来るわ~で、

毎年のことながら、どうやって消費するかに頭を悩ます嬉しい悲鳴ってとこ。

いつもは同時期に植えた夏野菜の内、少し遅れて出来てくるピーマンも今年は早くから収穫出来ている。

オクラとプチトマト、ナスなどは、これから~って感じでチョボチョボ収穫中。

それでも、収量は少な目な今だけど、あれこれ収穫があるとおかず作りにとっても役立ってくれて助かる~。

・・・てか、ドーンと収穫出来るようになると冷蔵庫は満杯、食べ切れない状態になるのがチョット困る。



さて、これは何だと思われますか?  ミントですね~。

アスファルトの隙間から刈っても刈っても又、伸びて来る強靭な生命力のミント。

なぜ?ここにミントが生えて来るのか?と言うと・・・・



そうなんです、道路のすぐ下の元は田んぼ、その後は畑に使っていた場所にワサ~~と生えているってわけ。

そこからのこぼれ種が育ったらしい。地下茎とこぼれ種で旺盛に蔓延るミントらしいわ~。



ここで畑を作っていた人が植えていた物と思われる。

けど、もう随分前から放置されていて、草ボウボウの畑になっていて道路にまで草がかぶさって来るので、

年に2.3回程、私が道掃除の際に畑の道寄り部分だけ草刈りをする・・・・と、光が当たる~嬉しいって、

ミントが一気に蔓延ってきたってわけ。人知れず草にまみれてミントが生えているってチョット可愛そう、

あ~んど、勿体無いような気がするのは私だけ!?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜を収穫

2013-10-07 00:44:21 | 野菜



去年ホームセンターで買って来たリンドウが咲いた~~!

・・・って咲くように手入れしてくれたから咲いたんだけどね。ほったらかしてちゃ咲かないわな。




かたや山の実りのアケビはと言うと、自然のままに受粉が成功してたくさんの実をぶら下げている。

こちらは早速、野鳥さんたちのご馳走となっている様で、毎日いろんな野鳥さんの姿が見られている。

それにしても、どうやってご馳走の在り処を見つけてやって来るだろう?



さて、こちらは妹が今年初めて挑戦して育てたショウガたち。

初めての収穫はすでに1度して居て、上手い具合にお店で売っているのと同じ新ショウガが採れた。



2回目のこの日はおチビちゃん達の収穫体験となる。

そりゃ~面白いはずだよね~、ババの協力の下思いっきり引っこ抜いたら~~、

こんな立派なショウガがドーンで、「やった!やった~!」



先を争うようにして、妹ちゃんも「私のだってスゴイぞぉ~!」とご満悦

「イエ~~ィ!」って大喜びしたくもなるってもんだね。




この日の収穫で姪っ子はシロップ漬けを作ってジンジャエールにして飲むって!

我が家は料理に使う他、妹の希望で綺麗なピンク色に染まった甘酢漬けが出来上がった。



そんなショウガの収穫をしている時、まるで宝石のように黄緑色に輝く小さなクモ発見。

サツマノミダマシ(薩摩の実だまし)か、そっくりのワキグロサツマノミダマシかは判別できず。
和名は姿がハゼノキの果実に似ていて、
京都府や福井県の一部で「さつまの実」と呼ばれていたことから、この名がついたそうだ

お初にお目にかかったとても可愛いクモ、こんなのが居るんだ~とちょっと



可愛いといえば、こんな可愛いセセリチョウの吸蜜の様子も。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセリの花

2013-06-24 00:27:15 | 野菜




近頃、私が思いっきりハマっちゃった物、それがこのミカンゼリー。

普段から殆どミカンそのものを食べない人なんですよ。それにゼリーも全くっていう程食べなかった。

それと言うのも仏壇にお供えして下げてきた物が、いつまでも冷蔵庫の中に残っているもんだから、

「いっちょ!片付けてやるか」くらいの気持ちで食べてみた。(妹1は好きじゃないので食べない)

そしたら・・・「何?この美味しさ」他のメーカーのミカンゼリーも買って来るけど、

私的にはこのメーカーのものが1番美味しくて好き。(ブドウ&ナタデココも美味しい)

夜、9時過ぎ頃、ニュース番組を見ながら冷たく冷やしたミカンゼリーを食べる幸せ。

遅い時間に高カロリーのオヤツってマズくね~?とか考えるのは止めにしてひたすら美味しさを味わう。



美味しくと言えば、これが何だか分るかしら?

わかりますよね~、去年カボチャスープ作りにハマッってた時小さく刻んでスープの上に散らすために、

ホームセンターで買って来て植えたパセリ。


最初は小さかった2株が大きく育って「これ花が咲きそう~」「どんな花か見たいね!」と

そのままにしていたら、ついに蕾が付いて・・・



どんな花が咲くのかと期待した割には、以外に小さな目立たない花だった。。。。

パセリの花ってこんなんですよ~。生まれて初めて見た~。

所で、日本人はパセリを食べる人って少ないんですってね~、理由はイタリアンパセリに比べて、固いからだそう。

(イタリアンパセリも日本の品種改良されたチリチリ縮れたカーリーパセリも栄養価は殆ど同じらしい)

固さ故に野菜の中でもメチャメチャ栄養豊富なのに食べられていないんだって!

その固さもちょっとお湯に浸したり、ちょっと炒めたりする事で美味しく食べられるらしい。

我が家は蔓延り過ぎたパセリはたくさん千切って来て、天婦羅の一品にしているけど、

天婦羅にしちゃって栄養分はどうなるのか?そこの所は少々疑問が残る。けど美味しいよ~。



話が横道にそれてしまったけど、花にお話を戻して、

もっと良く見てみたいと↑の写真の一部をトリミングしてみたら・・・

いやぁ~可愛い小さなお花がたくさん咲いているじゃないですか!いいな。いいな。

この後、50~60cmにも伸び放題に伸ばしていたので綺麗サッパリ切ってしまった。

後はどうなるのかお楽しみ。もう1年新しいパセリが伸びて育ってくれるかな?



今年のオクラは早生品種を買ったので、いつもの年になく早くから収穫が出来ている。

もう何回収穫したかなぁ~。もう1日2日畑に置いていたら大きくなるんだけど、

軟らかいのを生で薄く刻んで鰹節でおひたしにして食べるのが大好きだから、

どうしても早め早めに収穫したがる私。炒め物やお味噌汁に入れるのも美味しいんだよね。



キューリは赤ちゃんキューリが出来たな~と思うと、1週間もするともう食べ頃サイズになって、

日々食べる分をもうスーパーで買う必要がなくなっている。イヤ頑張らないと食べ切れない状態。

そんなキューリの中に、こんな先っちょに葉っぱの出たものを見っけ!

地面に付く位置で育っていたからか!? 面白いことが起きるもんだ~








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする