4日の土曜日、妹がパソコンをウインドウズ7に買い換えた。
で、セットアップに来て貰うついでに、かねてから『しなくちゃなぁ。。。』と
思って居た私のパソコンのメモリの増設も一緒に頼むことにした。

もう、大分前からソフトの起動が遅いとか、カメラを新しくしたら画像一枚が重くなったこともあってか、動きが悪くなっていた。
それでも、ぼんやり暢気な私はまぁ。。。仕方無いか~と思って居たが、
時々このパソコンを使う姪の主人や、先だってパソコンが終了しなくなるトラブルが起きた時、
トラブルの元になったセキュリティー会社の人にも、”メモリが足りない状態ですね”と指摘され、
メモリの増設をしなきゃダメなんだ!と分ってからも、まだチャッチャと事を進めていなかったのだ。

でまぁ。。。妹のパソコンのセットアップと同じ日にメモリ増設もして貰い、
結果、サクサク、サクサクと快適パソコンライフとなった次第。
ちょっと行って頼めばすぐに解決するものを・・・『早くすれば良かった』って今頃思う私ってバカだよね~。

キアゲハは翅の付け根(ここの部分)が黒くなっている。 ナミアゲハにはこの黒い部分が無い
ついでのついでに、『動画が見られないんだけど~』と言ってみたらチャチャっと見えるようにしてくれた、
この件にしてもどうにかなったら困るからって、一歩踏み出して自分でやろうとしない、
石橋を叩き過ぎる性格は我ながら困ったもので・・・

振り返ってみれば、パソコンを使うようになって10年近くが経ち
基本的な機能に付いても一応教室に通って教えて貰ったが、すでにその頃に覚えたはずの事を忘れてしまっている。
今やあやふやチンプンカンプンになり、で、又、改めてサイトを探してちょこっと基本のキを読んでみる。
すると、不思議なもので10年前に教わった時よりは幾らか理解しやすい。
これって、やっぱりパソコンとの付き合いの年月の賜物かなぁ。。。と思う。
今夜はこうして書きながら、パソコンとの付き合いが始まった当時の事を思い出している。
『50過ぎての手習い』だったけど、恥をかく覚悟で勇気を出して始めて良かった~。
今や無くてはならない良い相棒になってくれているから。