今朝5時30分過ぎ、地震の揺れでビックリして目が覚めた。
と、間なしに携帯の聞きなれない音が・・・初めて聞く地震速報の音だった!
揺れが収まってから携帯をみてみれば、震源は播磨灘(はりまなだ)強い揺れにご注意下さいって。
てか、もう揺れが来てる最中だったよ~。震源地が近いと速報が間に合わないんだな~。
即!心配した姪っ子から電話が掛かってきたけど、震度4だったけどお互いの家に何事もなくて良かった~。
さて、暫くお休みさせて頂いていましたが、今日から不定期ながらぼちぼち再開させて頂くことに。
昨日までの何だか4月とは思えない寒さも終って今日からグッと暖かくなるらしい。
いや~3月前半はめちゃ暖かいなぁ~桜も早く咲くんじゃないか?と思っていたら・・・
どっこい!後半から4月中旬までが思いのほか冷え込んで、桜の満開は例年通りとなったazami地方。

「桜も満開~~さぁ~日曜日は皆でお花見するのに丁度良いよね」と予定を立てていたらば・・・
なんと、6日(土)7日(日)とも春の雨と風の大嵐が日本中を直撃だと!なんてこったい。
とは言っても桜は満開になったばかりで大風でも散ってしまう心配が無かったのがまだ幸い。

早くから大嵐の予報が出ていたので、すでに外でのお花見は諦めていて、
予定通りに近場のホテルでお花見ランチにしようじゃないかと出かけて来た。

家からほんの5分程の所にある温泉ホテル「山桃花」に到着。

倉敷の白壁の町をイメージした観光ホテルで、宿泊宴会のみならず日帰り入浴なども出来るようになっている。
父の法要の後のお食事会でも、創作料理の一品一品がお上品で尚かつとても美味しくて満足したものだ。

このホテルが建っている場所は20年位前までかな?
段々に連なる小さな田んぼが耕作されなくなって久しく放置されていた所。
当時、こんな谷あいの何も無い寂しい所にホテルが出来て大丈夫なのかな?とか思ったものだが、
そんな心配はご無用とばかりに大いに繁盛しているようだ。
この山あいの静かさとお料理の美味しさ御もてなしが、都会から来る観光客の人たちには喜ばれているのだろう。

さてさて、お待ちかねのお花見ランチ「彩り膳」がきました。
私の好きなお肉は柔らかくてとっても美味、瀬戸のタコの煮物もとても美味しくてどれもこれも言う事ナシ。
後楽園の庭園でのお花見も、山桜を見ながら山でお弁当を広げるお花見も楽しいけれど、
今年のホテルのお花見ランチも中々おしゃれで満足!満足!でした。

デザートは桜餅アイスを頂いて最後はホットコーヒーでシメ。
この桜餅アイスが何とも良い香りでたまらなく春を感じさせてくれたのでした。

ここから下に桜の写真が8枚もあります。
せっかくのこの僅かな日にちだけに見られる桜なので、少々くどいかとも思ったのですが、
見ていただけたらと載せることにしました。ザーーっと見てやってください。







これら桜の写真は、ホテルへ向かう途中にある神社やお寺さんへ行く車を止める駐車場辺りで、撮ったもの。
そして最後の一枚は参道脇に咲く桜。
このまま石段を登って行けば沢山の桜が見られるのですが、何しろ冷たい風がビュービューで、
あまりにも寒くて、弱虫ババ3人はそのまま退散しましたとさ。
と、間なしに携帯の聞きなれない音が・・・初めて聞く地震速報の音だった!
揺れが収まってから携帯をみてみれば、震源は播磨灘(はりまなだ)強い揺れにご注意下さいって。
てか、もう揺れが来てる最中だったよ~。震源地が近いと速報が間に合わないんだな~。
即!心配した姪っ子から電話が掛かってきたけど、震度4だったけどお互いの家に何事もなくて良かった~。
さて、暫くお休みさせて頂いていましたが、今日から不定期ながらぼちぼち再開させて頂くことに。
昨日までの何だか4月とは思えない寒さも終って今日からグッと暖かくなるらしい。
いや~3月前半はめちゃ暖かいなぁ~桜も早く咲くんじゃないか?と思っていたら・・・
どっこい!後半から4月中旬までが思いのほか冷え込んで、桜の満開は例年通りとなったazami地方。

「桜も満開~~さぁ~日曜日は皆でお花見するのに丁度良いよね」と予定を立てていたらば・・・
なんと、6日(土)7日(日)とも春の雨と風の大嵐が日本中を直撃だと!なんてこったい。
とは言っても桜は満開になったばかりで大風でも散ってしまう心配が無かったのがまだ幸い。

早くから大嵐の予報が出ていたので、すでに外でのお花見は諦めていて、
予定通りに近場のホテルでお花見ランチにしようじゃないかと出かけて来た。

家からほんの5分程の所にある温泉ホテル「山桃花」に到着。

倉敷の白壁の町をイメージした観光ホテルで、宿泊宴会のみならず日帰り入浴なども出来るようになっている。
父の法要の後のお食事会でも、創作料理の一品一品がお上品で尚かつとても美味しくて満足したものだ。

このホテルが建っている場所は20年位前までかな?
段々に連なる小さな田んぼが耕作されなくなって久しく放置されていた所。
当時、こんな谷あいの何も無い寂しい所にホテルが出来て大丈夫なのかな?とか思ったものだが、
そんな心配はご無用とばかりに大いに繁盛しているようだ。
この山あいの静かさとお料理の美味しさ御もてなしが、都会から来る観光客の人たちには喜ばれているのだろう。

さてさて、お待ちかねのお花見ランチ「彩り膳」がきました。
私の好きなお肉は柔らかくてとっても美味、瀬戸のタコの煮物もとても美味しくてどれもこれも言う事ナシ。
後楽園の庭園でのお花見も、山桜を見ながら山でお弁当を広げるお花見も楽しいけれど、
今年のホテルのお花見ランチも中々おしゃれで満足!満足!でした。

デザートは桜餅アイスを頂いて最後はホットコーヒーでシメ。
この桜餅アイスが何とも良い香りでたまらなく春を感じさせてくれたのでした。

ここから下に桜の写真が8枚もあります。
せっかくのこの僅かな日にちだけに見られる桜なので、少々くどいかとも思ったのですが、
見ていただけたらと載せることにしました。ザーーっと見てやってください。







これら桜の写真は、ホテルへ向かう途中にある神社やお寺さんへ行く車を止める駐車場辺りで、撮ったもの。
そして最後の一枚は参道脇に咲く桜。
このまま石段を登って行けば沢山の桜が見られるのですが、何しろ冷たい風がビュービューで、
あまりにも寒くて、弱虫ババ3人はそのまま退散しましたとさ。