今日は昨日に比べて3.4℃くらい気温が高めの16℃~17℃あって、
曇りがちながらも晴れ間もあって、暖かな1日でした。
風も強めながら南風の様で寒くは感じられず、ただ日によっての寒暖の差があり過ぎ。。。
家の周りでは、強めの風が吹くたびにドングリの葉っぱが面白い程舞っていました。
そんな光景を見ると、いつも脳内で流れる曲があります。
奥村チヨさんが歌っていた「終着駅」の♪~落ち葉の舞い散る停車場は~♪ご存じでしょうかね
45年程前の私の、青春時代に流行っていた歌謡曲なんですよね。
最初のフレーズだけに「落ち葉」って言葉がが出てくるんだけど、
なぜか?舞い落ちる落ち葉を目にすると、昔のこの曲が即!浮かんで来るのです。

12月5か午前11時頃撮影
両側を山に囲まれた谷筋にある県道を通って、いつも町へ行ったり来たりしています。
この写真を撮ってから5日ほどに。今日の風で随分葉っぱが落ちたんだろうな。。。

ここは歩いて写真を撮りに行くくらいの近い所なのですが、
ここから町に下る道中、しばらくこんな綺麗な紅葉が車窓から眺められます。
別に特別な木が生えているわけじゃないんですけどね。

又、この県道沿いの山は春先の芽吹きの頃から初夏にかけても見事な美しさで
道行く人の目を楽しませてくれます。
見慣れていても、山の季節の移ろいの美しさにはいつも感動します。


今、紅葉しているのは殆どがドングリの木だと思われますが。
もう少し早ければ、この山には山桜の木も凄く多いので、
その紅葉も見られたけれど、ドングリの木ほど、遠目に鮮やかでは無い様な気がします。


こんなに赤く色ずくドングリの木もあります。
一口にドングリの木と言っても、いろんな種類があるからでしょうね。

光を受けて輝くオレンジ色や黄色、ちょっと茶色っぽくなった葉っぱたち。
全部の葉っぱを落としてしまうのももうすぐ。
今、最後の輝きの時が過ぎようとしています。