goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

せんいの町こじまフェスティバル

2018-05-13 12:50:27 | お出かけ


すっかり遅くなってしまったのですが、GWの前半のことを。

4月29日毎年恒例、春の「せんい児島フェスティバル」に行って来ました。

「児島駅周辺エリア」「三白市エリア」「ジーンズストリートエリア」の3ケ所で、

ステージイベント、繊維製品その他各種の物品販売、飲み食い横丁など、

お楽しみ一杯なイベントが開催されるのです。



ジーンズを始めとする繊維製品の販売テントが軒を連ねているエリアを

「何か良い物ないかぁ~」と人混みの中を歩き回って・・・買い物をしました。

その後、昼食は飲み食い横丁へ~、屋台の数も半端ない出店で何処で何を選ぼうか?

迷って迷って肉巻きおにぎり、タコ飯、タコピラフ、牛串など等、

それぞれ自分の食べたい物をゲットして、日陰の場所へ移動してお腹を満たして。



妹ちゃんはリンゴ飴ならぬ、何かの飴をペロペロと。(何の飴か聞いたけど、忘れた~)

この日買った帽子を早速かぶっています。



島根県から出店していたお餅屋さん、搗きたてお餅を買いましたよ~。

我が家ってお餅好きなんですよね~、

お餅の実演販売してると、ついつい買いたくなってしまうと言う。。。。



この日はメチャクチャお天気が良くて、暑かったので、

そこはもう~アイス絶対でしょう~~。

春の繊維祭りの日は(土)(日)両日どちらかが雨降りだったり

強風だったりすることが多いのですが、

今年は珍しく2日とも最高のお天気に恵まれました。



himeお姉ちゃんがお気に入りの帽子を見つけゲット、

「ばあちゃんもどれか買ったら?」って言うので、

私もその気になって、こんなの買いました。(帰る道すがらにパチリ)

コレ運動会にかぶって行く用にと。来年のツーデーマーチ用にキャップも。

繊維製品のテントの周辺はもの凄い人混みで写真が撮り辛くて、

1枚も写真が無くて、その様子をお伝え出来なくて残念です。

何はともあれ、フェスティバル会場をhimeちゃん達と歩き回って楽しかったです。

次は秋の「せんい児島瀬戸大橋祭り」にも行かなくちゃ~。

秋の会場は競艇場のひろ~い駐車場を利用して開催されます。



さて、フェスティバルとは何の関係も無いのですが、

4月19日だったか20日だったかに今年初めて目撃したカワトンボを。



写真に撮れたのは4月22日。

翅に見える斑紋の色が白なので、これはメスです。



胸部も腹部もメタリックに輝いている綺麗なトンボです。

毎年アサヒナカワトンボかニホンカワトンボなのか、そっくり過ぎて判別できず、

悩ましいけど、撮影にワクワクするトンボです。

ちなみに、大きさはニホンカワトンボ48~64mmで、

アサヒナカワトンボは42~57mmと、どちらもほぼ同じくらい。



目と目の間のヒスイの様な色が特徴で美しいので、

正面顔を頂き~!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする