azami地方も、短い梅雨が6月28日に、
明けた模様と発表されてから、
連日のカンカン照りが続いています。
一雨欲しいよね~と思っていたら、
なんと台風がすぐ近くを通過しそうな予報。
(間違いなく通るね)
イヤ、そんなに大量の雨は結構なんですけど。
・・・っても、来るものは来るわけで。
本当に願い通りになんて、ならないですね~。

梅雨の頃の花、紫陽花ですが、
日中の日差しが強烈な時間帯には、
可愛そうな程しんなりしてるかと思えば、
日が陰ってくると元気を取り戻して、
翌日の午前中はきれいな状態に戻ります。
それを繰り返しても、花が傷まないのが不思議です。

墨田の花火。
そう言われれば、花火っぽくもみえますよね。

40年程前に、可愛くて珍しくて、
挿し木用に何本か頂いて育ててから、
鉢植えの数も増えました


正式名称は「ウズアジサイ」と言うそうですね。
別名の「おたふくアジサイ」と最初に覚えたので、
もっぱら別名の方を使っています。

これも家の者が頂いて来たものを、
挿し木にしたのですが、
地植えと鉢植え、どちらも大きく育っています。
紫陽花は挿し木で失敗することって無さそうですよね。


アナベルも挿し木にして何年になるのかな?
3年くらい、いや4年くらいかな?
今年は、今まで一番多くの花が咲きました。
咲き始めは、あわ~い緑色、
そして、咲き進むと真っ白な大きな毬の様に。

装飾花が手毬状に咲く紫陽花(ホンアジサイ)にくらべると、
1つ1つの装飾花が、小さくて可愛らしく、
茎や葉っぱも、華奢な感じがしますよね。
ちょっと、頼りなさげな風情がお気に入りです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。