今日は最高気温24℃というだけあって、
午後は日射しが強く暑かった~~!
こんな日こそと、妹の車を3人がかりで洗いました。
脚立に上がって水を流し、全体の砂埃を流してから、
3人で頑張って拭き掃除をしたら、
あっと言う間に綺麗さっぱり。
気持ちまですっきり爽やかになりました。

10月13日撮影
マユタテアカネの写真を撮ったのは、
もう~1か月近くも前ですが、
今日もまだ玄関先回りに居ます。
成虫は6月下旬から出現、
遅いところでは12月下旬まで見られます。

マユタテアカネのの特徴である
顔面の額の上部あたりに、
黒い丸い班点が二つ並んでいるのが、
見えますかね?

そして、雄のマユタテアカネは、
腹部の先端(尾部上付属器)が、
上に反っています。

この写真ではマユタテアカネの雌なのか?
ヒメアカネの雌なのか?
区別がつかないのですが・・・

この写真を見ると、
僅かだけど、
顔面上部に黒い丸い班点が、
見てとれるので、
マユタテアカネの雌です。

マユタテアカネの雌には、
翅の先端に褐色の斑紋がある個体と、
斑紋の無い個体がいます。
そして、
リスアカネの雌の翅の先端には、
褐色の斑紋があります。
なので、私はこの写真を見て、
そのどちらだと見極めることができません。


いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。