いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

菜の花

2009-04-14 21:45:33 | 
今日は久々の雨降り、日曜日に【ドイツの森】で遊び過ぎた疲れ、

畑を耕した疲れ等などを”一気に取ろうよ”って身体が要求して来たので、

昼から2時間爆睡  は~い!元気回復だよ。

私の身体は疲れがピークになって来たら睡眠を求める体質なようで・・・

皆さんはいかがですか?





今年もまだ、抜いてしまわず花を咲かせている小松菜です。







今日の7枚の写真は全部小松菜の花なのですが、

これって【 菜の花 】で良いのかな??とちょっと不安に・・・

『菜っ葉の花なんだから菜の花だろう~』とは思うものの、







で、改めて、チョックラ調べてみることに。。。。

良かった!良かった!やっぱり間違いではなかったみたいです。









【 菜の花 】はアブラナ科の植物の花の総称だそうです。

(菜種油が取れる油菜、白菜、大根、小松菜、野沢菜、カブ、ブロッコリーなど)










所で、子供の頃にはよく耳にして居た”菜種油”って言葉を

最近は聞かなくなったような気がするのですが、皆さんはいかがですか?

サラダ油とか植物油=菜種油なんだろうか??と又、疑問が湧いてきた。

で、ここでも私の無知をさらすのですけど・・・







我が家で使っているキャ○ラー油の原材料って何だろうと改めて見てみたら、

アハハハ、食用なたね油と記載されていました。

って事で、今も昔と変わらず菜種油は健在でしたぁ~。

(↑↑ そんな事も知らなかったのかと笑われるのは覚悟の上です。お恥ずかしい~~)

いつの間にか、オシャレな言葉?に変わっていただけなんですねぇ~。








いつまでも、花を咲かせていると畑の栄養分を吸い取られてしまうな。。。と、

思いながらも、菜の花が大好き、ミツバチや蝶やアブに来て欲しいが為に、

中々、抜いてしまえない菜の花たち、もう~少しだけ楽しんで終わりにしよう。


 菜の花畑に~入り日薄れ~~ 

 チョウチョ、チョウチョ、菜の葉にとまれ~~ 







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コゲラ ① | トップ | 赤い椿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azami)
2009-04-15 20:14:31
私もMARIN-MAMAさんと同じです。
だって、余りにも当たり前に菜の花って言ってたから・・・
大根の花も菜の花だったとはねぇ~。。。

”なばな”ね、アブラナ科の葉と茎と花を食用にするものらしいですよ。
ただ、ブロッコリーとカリフラワーは違うらしいけどね。
なので”なばな”と言う菜っ葉はないみたいですね。

花と茎だけを包んであるものや、葉と茎と花を袋に入れて売っているものもあるそうで、
”かき菜”とか”つぼみ菜”と言う名前で売られていたりもするようですね。
返信する
親の手伝い (azami)
2009-04-15 19:50:41
菜の花は桜と並ぶ春の花ですよね。

そうなんですねぇ~、今まで菜っ葉類の花はみんな菜の花だよね、くらいに思っていましたが、今回ちょこっと調べてみてスッキリです。

こちらでは菜種を取ったりはしてなかったようですが、pochikoさんはそのお手伝いをした思い出があるのですね。
私たちが子供の頃って子供も何かにつけて親の仕事の手伝いをするのが当たり前でしたよね。
時代と共に変わったな。。。って思います。

最近の菜種はほぼ100パーセントと言って良いくらい輸入なんだそうですね。
日本では作る人がいなくなったんですかねぇ~。
返信する
Unknown (MARIN-MAMA)
2009-04-15 08:54:30
深く考えずに春に黄色く咲く畑の花は全部菜の花だと思っていました。
大根の花だったら白いから、これは大根の花、だったのけれど、これも菜の花なんですね。

無知を承知でひとつ質問~!
スーパーで春先によく見かける<なばな>は何の菜っ葉ですか?<なばな>っていう種類の菜っ葉があるのかな?
返信する
菜の花 (pochiko)
2009-04-15 00:21:50
いかにも春の風物詩ですよね。

そうですか、菜の花ってアブラナ科の総称でしたか。
昔 子供のころ、うちでもアブラナを作っていて
ムシロにたくさんアブラナを積んで、それを踏んで菜種を取っていた事がありました。
それを業者に持って行って収入を得てたんでしょうね。
もちろん子供だった私も手伝わされたりしました。
ゴミだらけ埃だらけになって、一生懸命に踏んでいた思い出があります。
今はそんな作業はなくなりましたが、自然の菜種油も少なくなりましたね。
ちょっと懐かしいほろ苦い思い出でした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事