goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

シオカラトンボ 雌

2019-09-03 18:56:26 | トンボ

この所、撮り貯めている写真はそれなりにあるものの、

それらをブログ用に縮小加工するのが何となく億劫で・・・

記事を書くのも以前程サッサとやる気が起きないと言うか・・・

「今日で無くても良いや~」って癖が付いちゃったと言うか・・・

その反面、そろそろ更新しなくちゃな。。。って気持ちもあるんだけど。

これって、夏の疲れ?ってこともないんだけど、何なんだろう~。

そうこうしてる内に9月も3日になっちゃって!

夏のトンボのシーズンも終わろうとしてるので、ちょっと焦って更新です。

(何だかんだ言いながら、15枚も載せようとするから大変なんですよね、

2.3枚とか4.5枚にしとけば、もっと簡単なのに

明日は大根の種を蒔く為の畑を掘る予定にしてるんですが、

超暑かったり雨が続いたりで、すっかり畑仕事から遠ざかっていたので、

久々の作業はキツイだろうな。。。と少々身構えているazamiです。


7月24日撮影。変わり映えもしない写真15枚も並べています

さて、シオカラトンボは誰でも知っている馴染み深いトンボですよね。

この写真のシオカラトンボは、麦わらトンボとも呼ばれる雌です。

ただ、例年だと我が家の周りではオオシオカラトンボの方が、

見かける機会が多いんですが今年はなぜか?シオカラトンボを沢山見かけました。

ちなみに、オオシオカラトンボの雌



うん??何か違うんですよね~。

なにが違うかと言うと、複眼の色が薄い茶色をしてますよね。

成熟して来ると雌の複眼の色は緑色になるんですよね。



つまり、薄い茶色の複眼なので、まだ未熟な若い個体だということになります。

ただ、ここで気になるのは雄の未熟な時期は、

雌の未熟な時期と、よく似ているってことなんです。

成熟した雄は明らかに体の色も複眼の色も違うので、

見間違えることは無いんですけどね。



そこで確かめました。雄なのか雌なのかを。

ここに載せた写真にはハッキリ分かるものが無いんですが、

尾部付属器((尻尾の先端の白っぽく突き出しているもの)の形が、

写っている写真で確かめたので、まず間違いなく雌だと思われます。







小さな虫でも食べたのかな?

口を開けてますよね。







写真をとっている私のジーンズの膝の上に止っちゃったよ!



翅を閉じる様に止まって・・・

すっかり落ち着いちゃって(?)そのまま止まり続けるつもり?



顔を上向きにして・・・

ちょっと怖い系の顔ですね~。。。。



ここから☟☟にも、まだ4枚写真があります。

同じような写真ですけど、良かったら見てってください。



















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハルシャギク | トップ | ナガサキアゲハ (1) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら~ (ぐり)
2019-09-04 18:02:26
とんぼちゃん
人懐っこいですね
今年はちょうちょもトンボも全然取っていません
写真を撮っていないのです
こんな年もない気がします
そうなんです
画像の中から選んで縮小して
が面倒なんですよね
8月に入ってからはパソコンを開かない日もありました
どれにネットがつながりにくくて余計におっくうになっていましたが
開いても他所さんを読み逃げで終わりなんてことが多かったです
9月になったらなったで種まきもしないといけないしね
私もトンボを撮りたいです
お目目クルクル
返信する
出会いのタイミング (azami)
2019-09-04 20:41:10
ぐりさん、こんばんは~。
ね~~、本当に人懐っこいトンボちゃんでしょ!
しばらく止まったままだったので、え~マジで!?って感じでした。
トンボやチョウチョの写真が撮れる時って、ちょっとした出会いのタイミングですもんね、
そんな年もありますよね~。
写真を載せる手間、ぐりさんもそう思われる時があるんですね~。
どれを使おうかと選び出しをするのも、縮小も結構面倒に思える時があったりしてね~。
もっと簡単に出来たら良いんだけど。。。
忙しかったりすると、パソコンを開く優先順位が下がっちゃうのも分かります。
ネットの具合がイマイチだったりしたら、余計にね~。
(今は解決されているんですよね)
ふふふ、私も自分のブログの更新は後回しにしてても、
いつも見てるサイト訪問をしちゃったりしますね~。
ぐりさん、今日あたり種蒔きされたんでしょうかね?
私は今日やっと、大根の種を蒔く畑の準備が出来たところです。
これから、次々と畑が忙しくなりますよね。
これから赤トンボのシーズンになるので、チャンス到来ですよ~。
トンボちゃんと良い出会いがあります様に。
返信する

コメントを投稿

トンボ」カテゴリの最新記事