九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

雪国の楽しみ。

2011年01月24日 19時39分48秒 | その他(投稿者・忍者)
練習休養日だと何かと忙しいものです。予約の歯医者での治療が1時間。予約配達の安い地デジテレビ2台が午後届いて、組み立てと設定に2時間。何やかやで1日が早く終わりました。各地の大雪のニュースが出ていますが、山形県の地名が多く出て来ました。小国町や尾花沢そして米沢と、大雪だけではなく雪だよりでも何度か米沢がテレビに出ていました。先日は上杉雪灯篭祭りが紹介されていました。上杉神社は学校から見えるところにあります。学校前の上杉通りに生徒が雪灯篭をいくつか作り、夕方になるとロウソクの灯りをともし幻想的な世界を作ります。市民が作る数は全部で3,000を越えるそうです。この雪灯篭祭りは(今年は2月12日)今年で34回目だそうです。34回?。そうです、九里陸上が連続インタ―ハイに出場している回数と同じです。初めてインタ―ハイに出場した昭和52年に始めたのだと思います。歴史は様々な形として残ります。未来には形はありません。どんな時代が来るのか、陸上競技の記録がどこまで伸びるのか、まだ、形がない未来をみんなで作って行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする