3日ほど前に桜が開花した福島ですが、場所により5分咲きの桜も見られます。あれほど待ちどうしかった春も来てしまえばそれほど感激しないから不思議です。桃の花が咲くころに春爛漫を感じるのが我が故郷なのかも知れません。心の春が花咲くのは大会で勝利した時に・・。山形陸協のHPに4月14日(土)開催された酒田記録会の成績が載っていました。翌日の私立高校の記録と比較してみると少し全体が見えてきます。次回(4月22日)の山形県記録会は県内全ての有力校が出場しますので楽しみです。岩手県は今週の金曜日から地区大会が始まると北上翔南高校のブログに書いてありました。いよいよインタ―ハイに向けてのスタートが切られます。今日の九里陸上は、短跳はスピ-ド練習と最後に走り込み。投擲は砲丸投げとやり投げがフィルド内で出来るようになりました。円盤投げとハンマー投げはサブグラウンドです。中長距離はスピ-ド練習中心に取り組みました。明日は種目練習に取り組む予定です。雨も降らずにまずまずのコンディションの中で練習出来ました。
県私立高校記録会は好天の中で開催されましたが、九里陸上の初戦としては、全国トップクラスにあるハ―ドル江口悠貴(3年)と短距離山木伝説(2年)が順調に来ているのが全体の雰囲気を良くしています。今回は出場していない女子中長距離の高橋七海(3年)もスタンバイOkです。又、昨年東北新人大会での入賞者である、走り幅跳びの安達恭平(3年)と1500mの安部斗夢も更に力を付けている感じがします。県上位にある部員はかなりの数になりますが、投擲の田中省吾(3年)佐藤俊介(3年)女子の丸山美都(2年)には東北上位も目指してほしいものです。短距離はエース芳賀優亮(3年)と200m・400mの高橋尚展(3年)それに我妻誉浩(3年)にも期待しています。中長距離は3000mSCの高橋椋(3年)や800m3年生の情野神・菅井大地にも不安定さがなくなれば県入賞のチャンスはあると思います。混成競技の板垣善博は(3年)は県大会までの取り組み次第です。女子の走り幅跳び丸山真琴(3年)とハ―ドル高梨千明(3年)も走力アップがカギです。2年生は、男子短距離とリレーの岡崎、ハ―ドル竹田、女子ハ―ドルの高山佳奈は県上位入賞出来ると思います。女子2年生で県大会入賞ラインにあるのが、南斉美月、高橋里奈、佐藤結花です。中長距離の2年生、早川、高橋(差)、村上、樋口、は県内のレベルが高いので少しばかりの自己新では入賞出来ません。大幅自己新が必要です。(中長距離はそれが可能です)初戦を終えたばかりですので、此れからどの様に変わるか分りませんが、リレ-種目を中心にどんどん向上を目指した行きたいと思います。今日の九里陸上は休養日です。
九里陸上は今年の初戦を終えました。雪でグランドが使えない状況を何とか克服しようと取り組みましたが、そう簡単なものではありませんでした。走り幅跳びの練習が出来たのは2日前、投擲の砲丸投げが出来たのも2日前、円盤や槍やハンマーは大会前日も投げれないままでの参加でした。昨日の気象条件が良かったのに助けられて2・3年生は少しは走れましたが、1年生は合宿の疲れも取れないままに出場しているので中学の最高記録からもだいぶ遅れています。全て想定内での事ですので慌てないようにしたいと思います。そんな中で女子1年生の吉田菜穂と石川遥香は高いレベルの能力の持ち主です。疲れが少し取れただけでも更にアップすると思います。中長距離の鈴木菜々もハイレベルです。今回の3000mも1000mの通過が3分ひとけたで入る経験のないぺースに食いついたのでバテましたが、大崩れしないで10分20秒程で来たのは本物です。男子で大物を感じさせたのは混成競技の石垣です。潜在する能力は並ではありません。又、今回はリレ-を含めて多種目に出場した為に力の半部も出せなかった佐藤澄人も今後が楽しみです。他にも、高山駿太・菊池哲也・鈴木敦史・と逸材はおります。只、ほとんどの部員は疲れが取れていない状況です。男女共、1年生は上記以外にも今後が楽しみな部員は多数います。それぞれ後1ヶ月も過ぎれば中学の記録くらいは破れると思います。
気温17℃で風は弱く晴れ、この時期にこれほどよい条件での記録会は考えられません。県私立高校陸上記録会は、好気象条件の中山形市のあかねヶ丘陸上競技場で開催されました。HBGとしては九里陸上が最後の初戦です。110mHの江口などはインタ―ハイ決勝の記録を出していました。トラック種目はタイムレースでフィルドは4回試技の大会です。九里陸上は出場しない種目(男子200m、5000m、男女走り高跳び、男子やり投げ、等、)もありましたが、女子の長距離以外は男女リレ-種目を含めて圧勝しました。記録は下記の通りです。
県私立高校陸上競技記録会
男子100m
芳賀優亮(3年)11秒39(+0・5) 4組1位(全体の1位)
岡崎凌弥(2年)11秒56(+0・5) 1組2位(全体の3位)
安達恭平(3年)11秒62(+0・5) 3組1位(全体の4位)
竹田悠真(2年)11秒76(+0・6) 4組2位(全体の6位)
我妻誉浩(3年)11秒81(-0・5) 2組2位(全体の7位)
石垣一希(1年)11秒82(-0・5) 2組3位(全体の8位)
鈴木敦史(1年)11秒87(-0・5) 2組4位
佐藤澄人(1年)12秒01(+0・5) 3組4位
嵐田雄樹(1年)12秒86(+0・5) 1組8位
我妻崇 (1年)13秒45(+0・6) 3組7位
男子400m
山木伝説(2年)49秒14 3組1位(全体の1位)
高橋尚展(3年)52秒64 1組2位(全体の3位)
高山駿太(1年)54秒99 1組4位
渡辺久弥(2年)57秒10 2組5位
菊池哲也(1年)58秒40 3組6位
男子800m
情野神 (3年)2分03秒47 1組2位
菅井大地(3年)2分10秒21 2組6位
男子1500m
安部斗夢(3年)4分12秒86 2組1位(全体の1位)
高橋涼 (3年)4分22秒37 1組2位(全体の3位)
小関澪人(1年)4分45秒15 2組10位
男子110mH
江口悠貴(3年)14秒61(+0・9) 1組1位(全体の1位)
竹田悠真(2年)16秒23(+0・9) 1組2位(全体の2位)
板垣善博(3年)16秒31(+0・9) 1組3位(全体の3位)
石垣一希(1年)17秒07(+0・9) 1組5位
佐藤雄大(1年)18秒47(+0・9) 1組6位
男子400mH
江口悠貴(3年)55秒72 1組1位(全体の1位)
男子400mR
九里A 岡崎・山木・芳賀・江口 43秒15 1位
九里B 我妻・佐藤・高橋・安達 44秒81 3位
男子1600mR
九里A 高橋・江口・安達・山木 3分26秒52 1位
男子走り幅跳び
安達恭平(3年)6m61(+0・9)1位 (全体の1位)
鈴木敦史(1年)5m98(-1・1)4位
佐藤澄人(1年)5m95(-0・1)5位
高山駿太(1年)5m64(-0・3)7位
男子砲丸投げ
佐藤俊介(3年)10m41 2位
田中省吾(3年)10m12 3位
板垣善博(3年)9m05 6位(混成競技選手)
男子円盤投げ
佐藤俊介(3年)30m12 2位
曳地佑介(2年)18m79 5位
男子ハンマー投げ
田中省吾(3年)43m77 2位
曳地佑介(2年)12m21 8位
女子100m
吉田菜穂(1年)13秒15(+-0 )1組1位 (全体の1位)
石川遥香(1年)13秒17(-0・3)2組1位 (全体の2位)
高山佳奈(2年)13秒79(+-0 )3組2位
丸山真琴(3年)13秒82(+-0 )1組3位
南斉美月(2年)13秒83(-0・3)2組2位
高橋里奈(2年)13秒96(+-0 )3組3位
丸山雛子(1年)14秒42(-0・3)2組7位
高梨千明(3年)14秒46(+-0 )3組6位
村山志織(2年)14秒46(-0・3)2組8位
女子200m
石川遥香(1年)26秒61( )1組1位 (全体の1位)
女子800m
早川真帆 (2年)2分28秒04(2組3位)
高橋さおり(2年)2分30秒03(1組3位)
安部あずさ(1年)2分37秒16(1組5位)
女子1500m
村上加奈 (2年)4分57秒15(3位)自己新
樋口小百合(2年)4分58秒42(4位)自己新
小笠原奈々(1年)5分22秒46(7位)
横尾はるか(1年)6分02秒78(9位)
女子3000m
鈴木菜々 (1年)10分22秒38(順不明)
女子100mH
吉田菜穂 (1年)14秒84 (+0・5) 1組1位 (全体の1位)
高山佳奈 (2年)16秒04 (+0・5) 1組3位
高梨千明 (3年)17秒22 (+0・5) 1組5位
女子400mH
村山志織 (3年)1分14秒11 1組3位
女子400mR
九里A 高橋・吉田・高山・石川 50秒73 1組1位(全体の1位)
九里B 丸山・南斉・村山・丸山 53秒37 1組3位
女子1600mR
九里A 高橋・丸山・高橋・石川 4分10秒80 1組1位(全体の1位)
女子走り幅跳び
丸山真琴(3年)5m01 (-0・2) 1位(全体の1位)
南斉美月(2年)4m97 (-0・3) 2位(全体の2位)
高橋里奈(2年)4m57 (-1・6) 3位
丸山真衣(1年)4m26 (-1・5)
遠藤陽子(1年)4m01 (-1・9)
女子砲丸投げ
丸山美都(2年)9m69 1位 (全体の1位)
佐藤愛 (1年)6m86 5位
女子円盤投げ
丸山美都(2年)30m60 2位
女子やり投げ
佐藤結花(2年)25m12 2位
以上が県私立高校記録会の成績でした。不明の成績(風)については後日、事務局の方から全体の正式結果が送付されますのでその時にお知らせします。今記録会の全体の九里陸上の優勝数が16種目でした。大会には、校長先生はじめ保護者の皆様30名以上の方々が応援に来て下さいました有難うございました。又、HBGメンバーの山形中央高校の部員も10名ほど来て見学していました。刺激をもらえたと話していました。お互いに次への目標に向けて頑張りましょう。次回は4月22日(日)の県記録会です。
県私立高校陸上競技記録会
男子100m
芳賀優亮(3年)11秒39(+0・5) 4組1位(全体の1位)
岡崎凌弥(2年)11秒56(+0・5) 1組2位(全体の3位)
安達恭平(3年)11秒62(+0・5) 3組1位(全体の4位)
竹田悠真(2年)11秒76(+0・6) 4組2位(全体の6位)
我妻誉浩(3年)11秒81(-0・5) 2組2位(全体の7位)
石垣一希(1年)11秒82(-0・5) 2組3位(全体の8位)
鈴木敦史(1年)11秒87(-0・5) 2組4位
佐藤澄人(1年)12秒01(+0・5) 3組4位
嵐田雄樹(1年)12秒86(+0・5) 1組8位
我妻崇 (1年)13秒45(+0・6) 3組7位
男子400m
山木伝説(2年)49秒14 3組1位(全体の1位)
高橋尚展(3年)52秒64 1組2位(全体の3位)
高山駿太(1年)54秒99 1組4位
渡辺久弥(2年)57秒10 2組5位
菊池哲也(1年)58秒40 3組6位
男子800m
情野神 (3年)2分03秒47 1組2位
菅井大地(3年)2分10秒21 2組6位
男子1500m
安部斗夢(3年)4分12秒86 2組1位(全体の1位)
高橋涼 (3年)4分22秒37 1組2位(全体の3位)
小関澪人(1年)4分45秒15 2組10位
男子110mH
江口悠貴(3年)14秒61(+0・9) 1組1位(全体の1位)
竹田悠真(2年)16秒23(+0・9) 1組2位(全体の2位)
板垣善博(3年)16秒31(+0・9) 1組3位(全体の3位)
石垣一希(1年)17秒07(+0・9) 1組5位
佐藤雄大(1年)18秒47(+0・9) 1組6位
男子400mH
江口悠貴(3年)55秒72 1組1位(全体の1位)
男子400mR
九里A 岡崎・山木・芳賀・江口 43秒15 1位
九里B 我妻・佐藤・高橋・安達 44秒81 3位
男子1600mR
九里A 高橋・江口・安達・山木 3分26秒52 1位
男子走り幅跳び
安達恭平(3年)6m61(+0・9)1位 (全体の1位)
鈴木敦史(1年)5m98(-1・1)4位
佐藤澄人(1年)5m95(-0・1)5位
高山駿太(1年)5m64(-0・3)7位
男子砲丸投げ
佐藤俊介(3年)10m41 2位
田中省吾(3年)10m12 3位
板垣善博(3年)9m05 6位(混成競技選手)
男子円盤投げ
佐藤俊介(3年)30m12 2位
曳地佑介(2年)18m79 5位
男子ハンマー投げ
田中省吾(3年)43m77 2位
曳地佑介(2年)12m21 8位
女子100m
吉田菜穂(1年)13秒15(+-0 )1組1位 (全体の1位)
石川遥香(1年)13秒17(-0・3)2組1位 (全体の2位)
高山佳奈(2年)13秒79(+-0 )3組2位
丸山真琴(3年)13秒82(+-0 )1組3位
南斉美月(2年)13秒83(-0・3)2組2位
高橋里奈(2年)13秒96(+-0 )3組3位
丸山雛子(1年)14秒42(-0・3)2組7位
高梨千明(3年)14秒46(+-0 )3組6位
村山志織(2年)14秒46(-0・3)2組8位
女子200m
石川遥香(1年)26秒61( )1組1位 (全体の1位)
女子800m
早川真帆 (2年)2分28秒04(2組3位)
高橋さおり(2年)2分30秒03(1組3位)
安部あずさ(1年)2分37秒16(1組5位)
女子1500m
村上加奈 (2年)4分57秒15(3位)自己新
樋口小百合(2年)4分58秒42(4位)自己新
小笠原奈々(1年)5分22秒46(7位)
横尾はるか(1年)6分02秒78(9位)
女子3000m
鈴木菜々 (1年)10分22秒38(順不明)
女子100mH
吉田菜穂 (1年)14秒84 (+0・5) 1組1位 (全体の1位)
高山佳奈 (2年)16秒04 (+0・5) 1組3位
高梨千明 (3年)17秒22 (+0・5) 1組5位
女子400mH
村山志織 (3年)1分14秒11 1組3位
女子400mR
九里A 高橋・吉田・高山・石川 50秒73 1組1位(全体の1位)
九里B 丸山・南斉・村山・丸山 53秒37 1組3位
女子1600mR
九里A 高橋・丸山・高橋・石川 4分10秒80 1組1位(全体の1位)
女子走り幅跳び
丸山真琴(3年)5m01 (-0・2) 1位(全体の1位)
南斉美月(2年)4m97 (-0・3) 2位(全体の2位)
高橋里奈(2年)4m57 (-1・6) 3位
丸山真衣(1年)4m26 (-1・5)
遠藤陽子(1年)4m01 (-1・9)
女子砲丸投げ
丸山美都(2年)9m69 1位 (全体の1位)
佐藤愛 (1年)6m86 5位
女子円盤投げ
丸山美都(2年)30m60 2位
女子やり投げ
佐藤結花(2年)25m12 2位
以上が県私立高校記録会の成績でした。不明の成績(風)については後日、事務局の方から全体の正式結果が送付されますのでその時にお知らせします。今記録会の全体の九里陸上の優勝数が16種目でした。大会には、校長先生はじめ保護者の皆様30名以上の方々が応援に来て下さいました有難うございました。又、HBGメンバーの山形中央高校の部員も10名ほど来て見学していました。刺激をもらえたと話していました。お互いに次への目標に向けて頑張りましょう。次回は4月22日(日)の県記録会です。
時折小雨の降る米沢でしたが、練習を始める13時30分頃は運良く雨が上がりました。明日の記録会参加に向けて、今日も種目練習と後半はフリ-に取り組ませました。元気のいい練習が出来ていました。先程、酒田での記録会に参加した土屋先生から電話を頂きました。時間が遅れに遅れ、最後の女子400mRは18時との事です。学校に着いたのが21時近くであったとの報告がありました。新装された酒田の陸上競技場は昨年までのバックストレ-トが100mのスタートゴールになったそうです。100m男子は向かい風が3m以上吹いて11秒7もかかったとの事です。気象条件は良くなかったようです。それでも男子400mRは43秒前半、Bチームも43秒5で来たそうですので力はあると思います。全体の中では、男子山形中央のトラック・フィルド共に、力は抜きん出ていたようです。明日はHBGメンバーの最後となる九里陸上の出番です。どこまでやれるか今の力を出し切るレースをして来たいと思います。明日は山形中央は休養日ですが、土屋先生の話ですと私立高校大会を見に行く部員もいるようです。大いに歓迎します。仲間の励みになる様な成績が出せるように九里陸上頑張ります。
暑くもなく、寒くもなく、春の穏やかな日差しの中、今週は快適な練習が出来ました。昨日より更に雪解けが進み砂場のピットの他に砲丸投げも出来るようになりました。今日も種目練習中心に取り組み、それぞれが良い感じで走れています。記録会が近いのでバトンパス練習にも熱が入ります。今日は市営グランドをホームグランドとする市内高校5高全てが勢揃いしました。どこの高校も新入生が加わり新鮮さと積極的な取り組みが見られます。明日の土曜日(4月14日)は酒田市営グランドで記録会があります。酒田陸協のHPを見ると出場参加校はかなり多いようです。HBGメンバーも山形中央が出場します。順位がどうのよりも良い記録を出してほしいものです。天候も当初の予報では雨でしたが曇り空で気温も上がるようです。スタートの大会を大切にしましょう。九里陸上は日曜日の私立高校大会が初戦です。あかねヶ丘競技場ですので慣れたグランドでの大会です。良いものを出す為にも、目標となる山形中央メンバ-の好記録を期待したいと思います。明日の練習は13時30分から市営グランドで練習します。1年生男子のオリエンテ-ション(全体の最終)は明日の午前中で終わります。明日の練習は全員が揃うと思います。
北海道札幌市の積雪が昨日ゼロになったとニュースで聞きました。米沢はまだ50cmはあります。それでもグランドの雪は確実に少なくなりました。何とか走り幅跳びの練習は出来る様になりましたし、8レーン全部を走る事が出来るようになりました。フィルドの方は半分ほど芝が見えるようになりましたが、吹き溜まりには1mほど残っています。サブトラックの方が雪の消えるのが早く今日から円盤も投げ始めました。1年生女子はオリエンテーションでいませんが(進学コースを除き)明日の午後の練習からは参加できます。1年生男子は明日から1泊2日でオリエンテ-ションに参加します。今日は種目練習をしました。走り幅跳びは3月末の合宿以来の練習です。400MHの練習も久しぶりです。それぞれの種目の取り組みは走力が上がっているので勢いの良さを感じました。3年生の向上なしに九里陸上の成長はありません。力のある1・2年生もおりますが、3年生の頑張りが全体を引き上げます。頑張れ3年生。
朝から強風が吹き荒れた福島ですが、午後から出かけた米沢は雨こそ降っていましたが風は吹いていません。只、気温が7℃きりありませんでした。16時頃には雨降りの市営グランドでしたが、30分後には雨も上がり曇り空で、何とか予定の練習を消化することが出来ました。今日は寒さもあり練習量を少なくしましたので物足りなさを感じた部員もいたようです。たまには、「これで練習終り?」と感じる日があっても良いのです。練習量が少ないと言っても、短・跳・ブロックは、全力で100mを10本は走っているのですから流しを入れれば練習強度は高い方です。最近の九里陸上には、各種目のブロックに関係なく「最っと練習したい」と言う部員が増えてきました。大変良い事でもあるし危険な事でもあります。合宿で鍛えて次の目標に向かう過程には移行する為の準備があります。指導者の腕の見せ所かもしれません。順調、順調、これでいい。記録会に向けて明日は種目練習に取り組みたいと思います。明日から1年生女子のオリエンテ-ションが始まります。4月15日(日)の私立高校陸上記録会(あかねヶ丘)の生徒輸送に御協力頂ける方は部員を通して連絡下さいますようお願いします。部員数51名。陸上部バスは40人乗りですので応援を兼ねて記録会に行かれる方の御協力をお願い申しあげます。今日は進学コースの1年生オリエンテーション(1泊2日)がありました。
最高気温が16℃まで上がった米沢です。春休みが終わり、今日から平常授業となりましたので16時から2時間の練習です。気温が高くなる事は、これほど身体が動くのかと思えるほど部員の動きは良好です。市営グランドは、ようやく1レーンの雪が全部消えたので周回のタイムトライアルが出来るようになりました。5レーンから8レーンまでの所が部分的にまだ雪が残っています。今日は、通年練習している市内高校も練習に来ていました。グランドには高校4校と大学生にジュニアが来ていましたので、ようやく賑やかさを感じる様になりました。しかし、フィルドは全面積雪なのと走り幅跳びのピットも使えません。除雪の必要性を強く感じます。投擲はサブグランドでハンマー投げを開始しました。他はやり投げの土手突き差し程度で投げれません。円盤も雪の下に入り見えなくなるおそれがあります。何かと不便さを感じるのは米沢が雪国ゆえ仕方がないことですが、環境のせいにばかり出来ませんのでやるしかありません。初戦の記録会まで後5日となりました。部員達を見ていると、早く大会に出たくてウズウズしているようです。此れから気温が低くならないことを祈っています。1年生も全員顔を揃えました。1年生は明日からオリエンテーション(1泊2日)等で練習を順次休みますが心配はありません。4月15日の記録会にも出場させるつもりです。
4月7日(土)8日(日)の2日間は岩手県と宮城県で記録会がありました。宮城県は東北学生陸上競技連盟主催の記録会でインターネットに記録が出ています。2日間とも気温が低いのと強風で大変な記録会だったとの事でした。力のある大学生が各種目トップにありますが、仙台市内や近郊のほとんどの高校が参加している中で、高校生のトップは、男女共、HBGメンバーでした。合宿後であり、体調がベストではない中での好記録は力が付いていると言うことでしょう。女子の常盤木学園の中長距離は上位独占です。記録も強風の中としては個人で全国大会に出場出来る記録です。リレ-種目は3校とも高校のトップ争いをしていました。卒業生の柿崎(女100m・女200m)は2種目共上位でした。又、今年卒業の金子も一般の砲丸・円盤で上位入賞しました。同種目の長谷川は先輩の意地で金子より上でした。報告して下さいました先生方も明るい声で、ある程度見通しが立つ記録なのだと思います。岩手県は一関の競技場で(みちのく陸上記録会)に北上翔南が参加しました。こちらの方もかなりの人数が参加していたとの事でしたが、各種目上位に位置していたとの事です。早くも1年生の活躍が見られたとの報告もありました。大変喜ばしいことです。今週は、(土・日)山形県の記録会参加です。競技する場所は事なりますが、九里陸上・山形中央・共に良いものを出して来たいと思います。九里陸上は、明日から平常どうりの市営グランド練習になります。
今日は九里学園の入学式です。晴れて九里学園の生徒になれたと共に、九里陸上の一員として3年間の活躍を期待したいと思います。今日は午後からの練習でした。1年生はフリー練習で、入学式後は家の人と帰宅してもいいと話していましたが、女子4名と男子1名が練習に来ました。練習しないと落ち着かないのかも知れません。昨日の寒さからはやや解放された様で、正午よりも練習終了の16時頃の方が気温が高い日でした。合宿した「HBG」(本田ビリ哲学グル―プ)は岩手県と宮城県でそれぞれ記録会に参加しています。合宿終了4日目の大会ですので良いものなどは出る筈がないと思いましたが・・。「出ていました」。先生方からの報告によると自己新を出していた部員もいたとの事です。寒さと疲れの残る記録会で良いものが出ると言うことは本物と言うことでしょう。春先にあまり練習していない選手がサボりバネで良い記録を出すことがあるのはよく見聞きします。しかし、1時的なものでそれが年間最高と言う事もあります。「HBG」は5月頃からどんどん上がると思います。これからの各校が楽しみです。記録会についての様子は明日にでも書き込みます。明日の九里陸上は休養日です。
雪が、降ったり、やんだり、晴れ間が出たり、目まぐるしく天候が変わる米沢でした。始業式の為に13時30分からの練習です。今日の様な日は気温が低いのが一番こたえます。グランドの雪は少しづつですが少なくなっている気はします。それでも目で見て分かる程のものではありません。来週になると連日10℃を越える予想最高気温ですのでそれに期待しています。明日は九里学園の入学式です。おそらく陸上競技部員だけが日焼けした黒い顔であると思います。明日の新入生の練習はフリーにしました。2・3年生は入学式終了後13時30分から市営グランドで練習します。今日の午前中の市営グランドは賑やかであったとの話を聞いています。春が来ればどこでも本格的に動き出します。午後は九里陸上と市内中学校1校だけの練習でした。動きは悪くはありませんが、寒さが動きを小さくしてかたい走りにさせています。福島民報と言う地元の新聞に、今年入学した福島大学陸上部員の中で、昨年全国入賞した3名の写真が大きく出ていました。北上翔南高の阿部綾香さんも載っていました。いよいよ新入生も、高校・大学・とスタートが切られます。「諦めない心」を大切にして行きましょう。
米沢市営グランド練習2日目です。9時00分から練習開始しましたが気温は0℃でした。今日練習に来ていたのは高校3校と大学生数名です。中長距離はロ-ド走とトラックでのスピ-ド練習をしました。短距離はリズム走中心。投擲はやり投げとハンマ-回しをしました。練習の後半(AМ11時頃)に入り天候が急変して猛吹雪となりました。とても練習出来る環境ではありません。あまりの激しい降りで思わず笑ってしまいました。グランドに積もる様な乾いた雪ではありませんので走るのに影響はないのですが、予定より早くダウンで終了しました。明日は2・3年生の始業式ですので13時30分から練習の予定です。今週は寒さが残り、来週から暖かくなるとの予報が出ています。来週中には1レーンの雪を消したいと管理人さんが話していました。鹿沼東高校の校長先生をこの四月に退職された奥沢先生から退職の挨拶状を戴きました。九里陸上の400mRメンバ-も何度かお世話になりました。ロンドンオリンピックを目指す優秀選手を数名指導しているようですので、これからも大変忙しくなると思います。お疲れ様でした。何か機会がありましたら九里陸上もよろしくお願い申し上げます。明日から岩手では北上翔南。宮城県では仙台三高・常盤木学園・仙台育英学園が今年初の記録会に臨みます。成績記録はあくまでも参考です。ジックリ行きましょう。
昨秋以来の米沢市営グランドでの練習でした。直線8レーンは除雪が終わり、他は2レーンから5レーンまで雪が消えていました。フィルド内は、1mから少ないところで50cm程の積雪があり当分使えそうにありません。グランドには、九里陸上のほかに市内の高校3校と大学生が練習に来ていました。合宿後の練習ですので、短距離・跳躍は、無理のないようにコーナ―走の練習やSDをしました。中長距離はフリーで走らせ、投擲はボール投げです。(投げれる場所を作りたいと思います)新入生は女子9名、男子5名、の14名が練習に来ました。合宿後なのに元気があります。明日は9時00分から市営グランドで練習しますが、4月7日(土)は、始業式があり、4月8日(日)は、入学式ですので午後からの練習となります。部員は合宿の疲れは残っているものの、これからの日常練習は合宿練習の半分以下ですので、練習量が少なくなると共に疲れは取れて行くと思います。中長距離選手の女子部員2名が貧血で手当てが必要になりました。他の部員に大きな故障者はいません。来週の県私立高校大会、(4月15日(日))に向けての取り組みを開始したいと思います。
昨夜からの暴風雨は今朝も続いています。低気圧が955ヘストパスカルまで下がるのは超大型台風と変わりません。山形県も各地で風速40mを越える暴風が吹いるとニュースが伝えています。合宿が終わり、その日の午後から大荒れとなった東北地方です。合宿で建てていたテントなどは100mも飛ばされていたと思います。合宿のミーテングで「一生懸命頑張っている人には運も味方する」と話しましたが、その通りかも知れません。今日は練習休養日です。今回のグループ合宿(高校6校)の競技レベルの高さは相当のものでした。男子100mの自己最高10秒台が5名。東北新人大会での優勝数が男女で8種目(男子7、女子1)。1位を除く6位以内入賞者は、男子6種目18名。女子は8種目14名です。これだけ競技力のある部員達ですので自然に勢いのある合宿になるのは当然かも知れません。新入生は、各校共将来性のある人達が多く上級生を追い抜く勢いです。2日間参加した上杉山中学校も高校生の練習に食いついて来ました。(競技力は相当あると思います)全体的に追い込んだ練習内容でしたが大きな怪我をした選手はおりませんでした。指導スタッフも各校を理解している仲間ですので指導がスムースに進みました。櫻井先生はじめ、高城先生・斎藤先生・菅原先生御夫妻・佐藤先生・本正先生・野崎先生・遠藤先生・工藤先生・土屋先生・九里陸上の監督と原田T・そして菅原トレーナー。有難うございました。次回東北大会でお会いするのを楽しみにしています。明日の九里陸上は米沢市営グランドで練習します。