九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

「春隣」もう少しの辛抱です

2015年03月02日 08時29分44秒 | その他(投稿者・忍者)
今日の九里学園は3年生を送る会があるそうです。明日は卒業式、いよいよ3年生が学校の制服を着る日も残り1日です。九里陸上のユニホームも2度と身につける事はないと思います。しかし、思い出だけは幾つになっても新鮮に残るから不思議です。青春の思い出ほど貴重なものはない気がします。昨日は、我妻崇(3年)が競歩を始めたばかりの高橋一輝(1年)の指導に福島に来てくれました。有難う。3年生が卒業すれば新入生が加わります。3月末の春合宿からは新入生全員(17名)が参加することになりますので、人数的には寂しくはない気がします。県内の公立高校の受験も始まりますが、出願状況を見ると県内いくつかの高校以外、昨年あたりから米沢や置賜地区の高校は軒並み定員に満たないようです。高校受験すら必要のない時代が来ているのかも知れません。学業・部活動を含めて、ますます私学の重要性が問われてくると思います。今日の福島は風は強いものの晴れ間が広がっています。「春隣」もう少しの辛抱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月第1回福島信夫ヶ丘陸上競技場遠征

2015年03月01日 18時12分36秒 | 部活(投稿者・忍者)
テレビ取材があり福島信夫ヶ丘陸上競技上に遠征しました。NHKの番組で主役は石河遥香(3年)です。東日本大震災の原発問題で放射線が強くなり、地元で走れない事から中学3年時に時々米沢で練習し全国中学大会に出場。その後は縁のある九里学園に入学しました。1年時は順風満帆で、どこまで強くなるのだろうと思うほどでしたが、1年生の後半から2年生の夏過ぎまで病気で練習出来なくなり、2年生の10月に入りにようやく復活、3年時はインターハイ100m・200m・400mR・1600mR・に出場。400mRではインターハイ7位に入賞しました。練習風景やその他もろもろの事を取材し撮影していました。今日の福島の午前中の予想は、曇り気温8℃でしたが、実際は気温3℃までしか上がらず朝から小雨の降る天気でした。寒い中でしたがテレビ取材もあり、部員はいつになく気合の入った練習になっていました。種目練習にも取り組みましたが寒さの中でしたのでかなり苦労していたようです。グラウンドに来たのは地元中学校1校でほぼ貸し切り練習でした。明日からテストの終了する3月7日(テスト最終日ですので午後から学校で練習)まで、自主練習です。学習に力を入れて下さい。卒業まで後2日です。3年生の作成した文集を見るのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする