昼から点訳の会合に参加した。
その折、よく一冊を分担して仕上げる3人ほどの気心が知れた仲間がいるのだが、「どうかな?」と名前を出された塔和子さんのことを私は深く知らずにいた。
名前はそう遠くない日に何かで触れている、という記憶だけを頼りに帰宅後、切り貼りしてあるノートのページをめくって目当ての記事を探し出した。
幸・不幸の積み重ねが醍醐味 〈人とかかわったことで起こる幸せや不幸を積み重ねて人は磨かれる。それこそが生きる醍醐味、豊かさなのだ。
塔和子さんの詩、「胸の泉に」はそう教えてくれる。〉
ジャーナリスト川名紀美さんが地元紙の連載コラム「ひとりで生きる みんなで生きる」の中で紹介されていたこの詩を、知ろうともせず後回しにしてしまっていたのだ。
塔和子さんは1929年に愛媛県で生まれ、11歳(と思われる)でハンセン病を発病し、13歳のとき国立療養所大島青松園に入所。1952年ごろに特効薬で病気は完治したという。それでも亡くなる2013年まで、70年にも及ぶ隔離生活を余儀なくされた。その間に多くの詩を書いた。
胸の泉に
かかわらなければ
この愛しさを知るすべはなかった
この親しさは湧かなかった
この大らかな依存の安らいは得られなかった
この甘い思いや
さびしい思いも知らなかった
人はかかわることからさまざまな思いを知る
子は親とかかわり
親は子とかかわることによって
恋も友情も
かかわることから始まって
かかわったが故に起こる
幸や不幸を
積み重ねて大きくなり
くり返すことで磨かれ
そして人は
人の間で思いを削り思いをふくらませ
生を綴る
ああ何億の人がいようとも
かかわらなければ路傍の人
私の胸の泉に
枯れ葉いちまいも
落としてはくれない
〈人とかかわったことで起こる幸せや不幸を積み重ねて人は磨かれる。
それこそが生きる醍醐味、豊かさなのだ〉
軽い言葉ははばかれるけれど、
ふと、中村久子さんの生涯が胸に浮かんできた。久子さんは歎異抄に救いを見いだされていた。
塔和子さんの詩集の点訳をしてみない?という誘い、ぜひ参加させてもらおう。
その折、よく一冊を分担して仕上げる3人ほどの気心が知れた仲間がいるのだが、「どうかな?」と名前を出された塔和子さんのことを私は深く知らずにいた。
名前はそう遠くない日に何かで触れている、という記憶だけを頼りに帰宅後、切り貼りしてあるノートのページをめくって目当ての記事を探し出した。
幸・不幸の積み重ねが醍醐味 〈人とかかわったことで起こる幸せや不幸を積み重ねて人は磨かれる。それこそが生きる醍醐味、豊かさなのだ。
塔和子さんの詩、「胸の泉に」はそう教えてくれる。〉
ジャーナリスト川名紀美さんが地元紙の連載コラム「ひとりで生きる みんなで生きる」の中で紹介されていたこの詩を、知ろうともせず後回しにしてしまっていたのだ。
塔和子さんは1929年に愛媛県で生まれ、11歳(と思われる)でハンセン病を発病し、13歳のとき国立療養所大島青松園に入所。1952年ごろに特効薬で病気は完治したという。それでも亡くなる2013年まで、70年にも及ぶ隔離生活を余儀なくされた。その間に多くの詩を書いた。
胸の泉に
かかわらなければ
この愛しさを知るすべはなかった
この親しさは湧かなかった
この大らかな依存の安らいは得られなかった
この甘い思いや
さびしい思いも知らなかった
人はかかわることからさまざまな思いを知る
子は親とかかわり
親は子とかかわることによって
恋も友情も
かかわることから始まって
かかわったが故に起こる
幸や不幸を
積み重ねて大きくなり
くり返すことで磨かれ
そして人は
人の間で思いを削り思いをふくらませ
生を綴る
ああ何億の人がいようとも
かかわらなければ路傍の人
私の胸の泉に
枯れ葉いちまいも
落としてはくれない
〈人とかかわったことで起こる幸せや不幸を積み重ねて人は磨かれる。
それこそが生きる醍醐味、豊かさなのだ〉
軽い言葉ははばかれるけれど、
ふと、中村久子さんの生涯が胸に浮かんできた。久子さんは歎異抄に救いを見いだされていた。
塔和子さんの詩集の点訳をしてみない?という誘い、ぜひ参加させてもらおう。