京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

嵯峨嵐山の地の果てで

2023年09月02日 | 講座・講演
中古文学会関西部会の例会でピーター・J・マクミラン氏が「心ときめく古典の世界 - 外国人から見た日本古典文学」と題して講演され、会員以外に一般にも公開されると知り参加させていただいた。一度お姿拝見、お話を拝聴したい思いをかなえる機会を得た。


地元紙の月曜日には、氏による「不思議の国の和歌ワンダーランド 英語で読む百人一首」が連載されている。楽しみに拝読後は、とにかくこうして切り抜いて保存…。

わたしには5行分けの英訳より、そこに至る過程も含めて鑑賞の解説などが大変に興味深いのだった。時に辞書を引いて、和歌の英訳はただ“読む”(素通りも多くなってきていた)のだが、今日、氏は和歌の原文と英訳のものとを吟じて下さった。


英語が押韻、韻を踏んでいるのか!? 一行一行の音韻が、英語であるのにだ、余韻となって響き、鐘の音を聴いているようだった。
ただ読むのとはわけが違った。こうして詠うのか!と目が覚めた。

芭蕉の句には、例えば『伊勢物語』を下地にした句がある。「腕の見せどころ」と口にされた。
思えば『源氏物語』も『枕草子』も、『徒然草』だって、古今東西の言葉を引用している。
たくさんの本を読んで、「いい言葉を見つけ、それを引用していくのが随筆の根本にある」と川本三郎氏が言われることが、もっともだとうなづける。引用によって文章を作るのだ。

日本の古典文学を現代社会にどう生かすか。
発展途上国の留学生たちが日本の文学を学んだことで自国の文学に思いがいくようになった。それを世界に発信することで関心を持ってもらい、ひいては自国に招き寄せる。
ジャイカで講師を勤めるなか、彼らの発想は大きな喜びになったという。

西欧における美は普遍的なのに対して、日本の美は、いうなら“無常”だろう、他国には類を見ない様相の中に美を見いだすところに驚きを覚えられたと。アイルランドから日本に来られて30年。和歌こそ日本文学の原点と、自分の生きる道を見つけたと話された。
それは若い院生たちへのエールともなっていた。

これからのビジョンなどお聞きしながら、現代社会にどうなどとは今の自分に縁遠くはあるが、学生時代に「中古文学」にのめり込んだ自分が思い出されるし、それが私の文学への嗜好の端緒であり、今もって枯れずに脈々と流れ続けている。若かった自分を懐かしみ、とても楽しい時間を過ごした。



あのとき…。
もし卒業後すぐに社会に出ず大学院に進んでいたら、何か変わっていただろうか。しかし、思い描きようもないこと。
あの時別れた自分があって、今の自分がいる。ただ、いくつもの自分と別れてきている。
今日はそんな自分の一人と出会えたことになるのかもしれない。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この世のものじゃなか | トップ | 「髭を買いに…」 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
韻を踏む (Rei)
2023-09-03 10:34:33
難しくて私にはわかりませんが
中国語勉強の一貫として漢詩の中で
「韻を踏む」習いました。
日本語は中国に源がありますから「韻」も
納得ですが、外国語では?

すみません、別件です
「蕨の家」上野朱著をブログに書きましたら
つばらさんさんからコメント頂きました
昔筑豊にお住まいだったとか、
お父上の英信氏の著書を読みたくなり「物色中」です
「追われゆく坑夫たち」も候補です。
Keiさんつながりです。ありがとうございました
返信する
余韻を残して、先へ~ Reiさん (kei)
2023-09-03 13:19:22
和歌にはさまざまな修辞法があって、想像力も羽ばたけるところがありますね。
その点英語では、どうしてこの単語で?という程度の思いで「文」を読むに終わります。
5行の各末尾を長く長く伸ばして吟じられ、
聴いていて言葉ではなくなりました。

つばらさんは筑豊にお住まいでしたか。
『追われゆく…』を買いましたあと、近くの古書店で
『上野英信集』(戦後文学エッセイ集12 全13巻 影書房刊)を見つけ買い求めました。
ちょっと関心を抱くとき、背表紙の文字が目に飛び込んで来るようです。

『蕨の家』、3カ所の誤植がきれいに修正されていましたね。
2000年第1刷ですが、今はなかなかこうしたものに出会いません。
返信する
あのとき…。 (うばゆり3)
2023-09-04 19:33:17
こんばんは。

私…昨日考えていたんです。
あの時、結婚せずに、まだ学びたいという自分の気持ちを優先してたらどうなってたであろうかと。
でも結果は同じだったんでは?に導かれました。

いえいえ・・・結婚相手も仕事も病気も違ったものになったでしょうけど、
やっぱり同じように病んで、同じように苦労もあったんではと。

だから、これでいい…これでよかったんだ…ちゃんと乗り越えたんだしとね、やっぱり今の自分でいいんだと。

なお、短歌は好きなんですが、国語系、特に古文苦手で(;^_^A
でもね、現代語訳で!古今集など読んでますよ。
返信する
今の自分でいい  ゆりさん (kei)
2023-09-04 22:07:45
こんばんは。

そうですよね。
違う道を選んだからといって、必ずしもその道で大成…までしなくても、
今よりより良い人生が築けたかどうかはわかりませんよね。
少なくとも今の自分はないわけですね。
どんな人生も楽ではありません(笑)

小さな刺激をいただいてきました。

現代語訳付きで、古今集をということでしょう?(笑)
ゆりさんの興味や関心の世界、より豊かになるといいですね。
科学系がお好きだということも魅力ですね。
私は現代語訳付きの「万葉集」をたまに開きます。
返信する

コメントを投稿

講座・講演」カテゴリの最新記事