長袖2枚を重ねていても、ぞくぞくっと寒さを感じるが、夜が過ごしやすくなって歓迎の夜長。明日からは10月、一年で一番良い季節かもしれない。秋の深まりを感じながら夜は静かに過ごしたい。
10月2日、孫娘Jessieは10歳の誕生日を迎える。それに先立ち、ささやかだが、いっぱいの思いを込めて一冊のノートを贈った。実はこれ、5月末に読んだ新聞の記事をヒントにひそかに思い続けていたことだった。
「マイ手帳」とした大きな見出しの記事は、京都の立命館小学校が昨年4月から自由に日々の記録をするプロジェクトを始めたということを紹介するものだった。小学生に手帳!? 手帳ではあっても、決して予定ばかりを書き込む「手帳」ではないところがミソ。
見たこと、感じたこと、考えたことを自由に記録する。書いて、描いて、貼って…、使い方にルールはなし。一年間の思い出を残す。「一年分の宝ものになるはず」
最近は、「ニ分の一成人式」ということばを耳にする。自分の子供たちにも、10歳を迎える4年生の時には親から子供にメッセージを書いた記憶がある。生まれて10年という区切りの良い節目として、以前から教育上も配慮されていたのだ。そんな意味で、私もこだわってみた。
手帳ではなく、後々振り返ったときのためにも、手製本の美しいノートを作るリエノで、上質の洒落たものを買い求めてみた。上下の2か所にリングがついて、見開きにしたとき左は罫線無し、右は罫線ありで使い方も工夫できようか。
毎日でなくていい。日本語でなんてこだわらない。母国語である英語でだっていいのだ。10歳の一年間の自分史を自由に残してみるのは「宝物」となるだろう。…誕生日のプレゼントにどうかと温めてきた。
マスキングテープ、付箋、かわいいメモパッド、シールなどレイアウトにも楽しめるように数種類づつ選び、消せるカラーペンのようなものも一緒に添えた。ノートが足りなくなったからまた送ってほしい、そんなリクエストがあれば嬉しいこと。今日あたり届いているはずだが…。
10月2日、孫娘Jessieは10歳の誕生日を迎える。それに先立ち、ささやかだが、いっぱいの思いを込めて一冊のノートを贈った。実はこれ、5月末に読んだ新聞の記事をヒントにひそかに思い続けていたことだった。
「マイ手帳」とした大きな見出しの記事は、京都の立命館小学校が昨年4月から自由に日々の記録をするプロジェクトを始めたということを紹介するものだった。小学生に手帳!? 手帳ではあっても、決して予定ばかりを書き込む「手帳」ではないところがミソ。
見たこと、感じたこと、考えたことを自由に記録する。書いて、描いて、貼って…、使い方にルールはなし。一年間の思い出を残す。「一年分の宝ものになるはず」
最近は、「ニ分の一成人式」ということばを耳にする。自分の子供たちにも、10歳を迎える4年生の時には親から子供にメッセージを書いた記憶がある。生まれて10年という区切りの良い節目として、以前から教育上も配慮されていたのだ。そんな意味で、私もこだわってみた。
手帳ではなく、後々振り返ったときのためにも、手製本の美しいノートを作るリエノで、上質の洒落たものを買い求めてみた。上下の2か所にリングがついて、見開きにしたとき左は罫線無し、右は罫線ありで使い方も工夫できようか。
毎日でなくていい。日本語でなんてこだわらない。母国語である英語でだっていいのだ。10歳の一年間の自分史を自由に残してみるのは「宝物」となるだろう。…誕生日のプレゼントにどうかと温めてきた。
マスキングテープ、付箋、かわいいメモパッド、シールなどレイアウトにも楽しめるように数種類づつ選び、消せるカラーペンのようなものも一緒に添えた。ノートが足りなくなったからまた送ってほしい、そんなリクエストがあれば嬉しいこと。今日あたり届いているはずだが…。
私も孫娘に手帳というアイデアを出したのですが
我が孫は中2ながら、手帳はまだ出来ないようで
うちは遅いみたいです。
もうそろそろ手帳が欲しい頃だと思うのですが..。
Jessieちゃんはきっとすてきなマイ手帳を作られる
でしょうね。夢いっぱいの手帳!良いですね!
よい季節の誕生でしたね。
とてもいいプレゼントを贈られましたね。
書いて、描いて、貼ってきっと個性豊かなマイ手帳が出来るでしょう。
健康で楽しい1年間が過ごせること間違いなしだと思います。幸せなJessieちゃん家族に幸多かれとお祈りいたします。
今朝の埼玉は寒い位です、そちらはもっと寒そうですね、ご自愛ください。
手帳としても使えそうですが、本命は10歳の今をどんな形でもいい、記録として残しておく自分史作り。
さすが祖母の思い遣り。素敵な発想ですね。
それに、手製のオリジナルノートに仕上げられるよう、製本グッズの数々を添えて。
何年か後に、ふと振り返ったとき、どんな想いで見つめ直すのでしょう。
楽しみなプレゼント、本人もご家族も大喜びされることでしょう。
さほど必要性を感じないかもしれません。
旅行後に、それこそ箸袋まで貼って残したりと思い出のページを作ったりしますが、
予定の記入ばかりではなく、あれこれ立命館小では工夫させていたようです。
いわゆる「手帳」から発想を広げて、本当に自由に1年間を記録してみる「ノート」を贈りました。
わりと大雑把なところがある子ですからどんな一冊が残されるでしょうか。それはそれ、ですよね。
退院後初めて父親と二人で、ベビーバスでの入浴をさせていました。
手を出したいのをぐっと我慢して見物、笑わせてもらいましたがJessieは大泣きしていました(笑)
あれから10年です。泣き声が上がった瞬間が思い出されます。
あれこれ好奇心は旺盛のようですが、どんな1年になるでしょうか。
風邪を引かないように、気をつけたいですね。
ですが、Jessieに「手帳」は早いと思いまして発想転換し「ノート」にしてみました。
日付も何もないノートですから、自由に使って10歳の1年間を自分なりに残してみてほしいです。
新聞の切り抜きも娘に贈りました。
ノートの紙は白がよかったかな?と今ふっと思いました。