ツアーで行く限り、アルジェリアでお金は要らない。
ほとんど一銭もいらない。
なぜなら買うものがほとんどないから。
外国人観光客がほとんどいない国なので、こちらが欲しいと思うようなみやげ物は存在しないのだ。
そんなアルジェリアから持ち帰ったもの。
いつもの消え物関係。
なんちゃってキャラのついたビスケット(どこでもはずれはない)にコーヒー、缶詰はイチジクのジャム。
コンスタンティーヌ郊外の塩湖で買った塩はカリウムが豊富な薬用塩なんだそうだ。
焼き物が名産と言うティパサのスープボウルとカスバのコーヒーポット。
モザイクの写真集。
でも中はフランス語なので読めない(泣)。
最後の空港でどうしても食べてみたくて買ったアラブ菓子の詰め合わせ。
ぎっしり2段重ねで1キロ入り。これで16ユーロもする高級品。でもさすがにおいしくて、甘いけど紅茶にぴったり。
別に物を増やしたいわけじゃないけど、旅行に行くと財布のひもをゆるめたくなるのはなぜだろう。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
ほとんど一銭もいらない。
なぜなら買うものがほとんどないから。
外国人観光客がほとんどいない国なので、こちらが欲しいと思うようなみやげ物は存在しないのだ。
そんなアルジェリアから持ち帰ったもの。

なんちゃってキャラのついたビスケット(どこでもはずれはない)にコーヒー、缶詰はイチジクのジャム。
コンスタンティーヌ郊外の塩湖で買った塩はカリウムが豊富な薬用塩なんだそうだ。


でも中はフランス語なので読めない(泣)。
最後の空港でどうしても食べてみたくて買ったアラブ菓子の詰め合わせ。

別に物を増やしたいわけじゃないけど、旅行に行くと財布のひもをゆるめたくなるのはなぜだろう。
