goo blog サービス終了のお知らせ 

Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

五反田「ダ・カーポ」のたい焼き

2008-02-11 00:33:34 | 食べ歩き
DNPの後は五反田に出て、前世インド人、サントーシーさんのブログで紹介されている謎のたい焼き屋へ。

 店の表には大きな「たい焼」の文字、でも上の看板は「CD,輸入雑貨」と不思議な取り合わせ。
お風呂場のような引き戸を開けて中に入ると、壁一面には中古CD,真ん中のテーブルにはアメリカのスーパーで売っているようなおもちゃ、そしてカウンターの向こうではおじさんが黙々とたい焼きを焼いている。ほのかにカレーの香りが漂い、店内にいる5人は明らかにたい焼きのお客さん。だって壁にかかるプレスリーやビートルズに興味を持ちそうな年齢じゃないもの。

本日のメニューはたい焼き、たい玉、そして「冬限定 たいうどん。辛口、うどんは入っていません」とまた謎のメニュー。1つづつ注文してお持ち帰り。カウンターのおばさんに「頭から食べてくださいね」と念を押される。

わくわくしながら家に帰り、まずはたい玉から。
 これは店内にも書いてあったから中身を明かしていいだろう、たまごとベーコン、水菜入り。
 おばさんの言うとおり、たまごは半熟、黒胡椒が効いてパンチのある味付け。たい焼きというよりお食事クレープみたいだ。

次は謎のたいうどん。
 皮にはたっぷりクミンがかかり、中身は実はカレー。これは食べる前から匂いで分かっていた。で頭からかぶりつくと一口目はちょっと甘さを感じる。これならいけるかな、と3口、4口と食べすすむにつれて辛さがましてきて汗が出てくる。これは辛い!ミルクで舌を冷やしながらなんとか食べすすむと、お尻の方に行くにつれて辛さが和らいできたような。そしてしっぽに到達すると、「えっ」とびっくりのエンディング。いや~、これが入っているとは思わなかった。でもこれを明かすのはルール違反なので内緒。うどんじゃないことは確かです。

口の中がヒリヒリになったら甘いもので癒そう。
 デザートのたい焼き。
これも頭からかじるとみっちりあんこが入っていて、でも普通のあんこだ、ほっ、としているとまたしっぽで「おお」。ちょっと思いつかない取り合わせだけど、食べてみるとあり、ですね。アイデア賞もの。

たいうどんのカレーは自分にはちょっと辛口すぎるけれど、あのスパイシーな香りはなんだか癖になりそうな感じ。
スタンプカードももらったことだし、五反田方面に行ったらまた寄ってみよう。


それにしてもカレー入りたい焼きがなぜ「たいうどん」なのか、サントーシーさん、教えて!


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする