5月3日
パルミラの町を出て東へ向かう。
相変わらず荒涼とした景色をしばらく行くと、前方の道をラクダの大群が横断し始めた。
大きなラクダ、小さなラクダ、次々に目の前を通っていく。
こんなに大量のラクダを一度に見たのは初めて、と喜ぶとドライバーのアリー氏も得意そう。
ダマスカスからパルミラへの道では生き物の気配もなかったが、東へ向かう道では家畜がぽつぽつ姿を見せる。
わずかな緑の中には羊飼い
犬が顔を出す運搬車には羊が3階建てでぎっしり詰まっている。
デーレゾールの町から進路を南に取ると、ユーフラテス川に沿ったこの道筋には小さな町がいっぱい。
路上には市場が店開き。
やがて遠くに延々と連なる壁が見えてきた。
これが紀元前4世紀から紀元224年まで栄えたというドゥラ・エウロポスの遺跡。
大きな城門の前には無人のチケット売り場があり、しばらく待っていると遺跡の中からバイクの兄ちゃんが現れて切符を売ってくれる。
城門をくぐって中に入ると
無茶苦茶広くて茶色一色。建物の跡というのは分かるけど、それ以上は想像力の限界。
てくてくと砂の中を歩いていくと眼下にユーフラテス川が見えた。
おお、これがメソポタミア文明を育てた川か、と感慨深いが、この砂漠の中では本当に川筋の狭いエリアだけが緑色であとは砂。水のありがたさが身にしみる。
崖の下を覗くと修復されつつある城砦の手前に真新しい小さな建物がある。
あれは管理人の家だろうか、と話しているとまたバイクのお兄さんが来て、「あれは博物館だよ。見たかったら開けるよ」というので中に入れてもらう。
中の展示は模型や地図、写真がほとんどで出土品はダマスカスに行ってしまってなにもない。しかしとても分かりやすい展示で、好感が持てる。
そしてここで重大な発見。
ドゥラ・エウロポスはここから出土した2世紀の壁画で有名なのだが、国立博物館にあるそのほとんどを実は見逃していたことが判明。なに~、どこにあったんだ。壁画好きとして見逃すなんて許されん。
リベンジを期して遺跡を後にし、さらに南、イラクとの国境まで数キロという所まで車を進める。
ここで立ち寄るのはもう一つの砂の山。
マリ遺跡。
今から5000年も前にメソポタミア文明が栄えた場所だが、
今ここに残るのは壁と泥レンガだけ。こういう古~い遺跡は知識がないととてもつらい。
あと一歩でイラクという所まで来たことに満足してデーレゾールの町へ引き返す。
4時過ぎに町に入り、向かったのはまた博物館。
それほど期待もせずに入ったが、ここは意外な拾い物。
広い館内に展示物は少ないが、長い歴史と地理関係がとてもよく解説されていてわかりやすい。
そしてもう一つ嬉しかったのはテル・ブラックの出土品があったこと。
テル・ブラックはシリアの北東、トルコとの国境に近い遺跡だが、アガサ・クリスティのだんなさん、マックス・マローワン教授が発掘した遺跡なのだ。クリスティも発掘の手伝いをしたという、その遺跡での日々は本にもなっていてこれがおもしろい。
Amazon.co.jp: Come, Tell Me How You Live: Agatha Christie: 洋書
この小さな出土品をアガサも触ったかも、と思うだけでファンは嬉しいのだ。
貸しきり状態の博物館をゆっくり楽しんだ後は、デーレゾールで唯一の観光スポット、ユーフラテス川にかかるつり橋へ。
川には中洲が多く、橋は渡ってみると思ったよりずっと長い。
涼しい川の上は地元民にも大人気。デート中のカップルやら家族連れやら、大勢の人がのんびり楽しんでいる。
そして川といえば釣り。しかしここの釣りはおもしろくて、糸の先が針ではなく細かい網になっている。
へ~、こんなので釣れるのかね、と思っていたらいかにもベテランの風情の釣り人が一度に2匹の魚をゲット。
感心した所でホテルに引き上げた。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
パルミラの町を出て東へ向かう。
相変わらず荒涼とした景色をしばらく行くと、前方の道をラクダの大群が横断し始めた。
大きなラクダ、小さなラクダ、次々に目の前を通っていく。
こんなに大量のラクダを一度に見たのは初めて、と喜ぶとドライバーのアリー氏も得意そう。
ダマスカスからパルミラへの道では生き物の気配もなかったが、東へ向かう道では家畜がぽつぽつ姿を見せる。
わずかな緑の中には羊飼い
犬が顔を出す運搬車には羊が3階建てでぎっしり詰まっている。
デーレゾールの町から進路を南に取ると、ユーフラテス川に沿ったこの道筋には小さな町がいっぱい。
路上には市場が店開き。
やがて遠くに延々と連なる壁が見えてきた。
これが紀元前4世紀から紀元224年まで栄えたというドゥラ・エウロポスの遺跡。
大きな城門の前には無人のチケット売り場があり、しばらく待っていると遺跡の中からバイクの兄ちゃんが現れて切符を売ってくれる。
城門をくぐって中に入ると
無茶苦茶広くて茶色一色。建物の跡というのは分かるけど、それ以上は想像力の限界。
てくてくと砂の中を歩いていくと眼下にユーフラテス川が見えた。
おお、これがメソポタミア文明を育てた川か、と感慨深いが、この砂漠の中では本当に川筋の狭いエリアだけが緑色であとは砂。水のありがたさが身にしみる。
崖の下を覗くと修復されつつある城砦の手前に真新しい小さな建物がある。
あれは管理人の家だろうか、と話しているとまたバイクのお兄さんが来て、「あれは博物館だよ。見たかったら開けるよ」というので中に入れてもらう。
中の展示は模型や地図、写真がほとんどで出土品はダマスカスに行ってしまってなにもない。しかしとても分かりやすい展示で、好感が持てる。
そしてここで重大な発見。
ドゥラ・エウロポスはここから出土した2世紀の壁画で有名なのだが、国立博物館にあるそのほとんどを実は見逃していたことが判明。なに~、どこにあったんだ。壁画好きとして見逃すなんて許されん。
リベンジを期して遺跡を後にし、さらに南、イラクとの国境まで数キロという所まで車を進める。
ここで立ち寄るのはもう一つの砂の山。
マリ遺跡。
今から5000年も前にメソポタミア文明が栄えた場所だが、
今ここに残るのは壁と泥レンガだけ。こういう古~い遺跡は知識がないととてもつらい。
あと一歩でイラクという所まで来たことに満足してデーレゾールの町へ引き返す。
4時過ぎに町に入り、向かったのはまた博物館。
それほど期待もせずに入ったが、ここは意外な拾い物。
広い館内に展示物は少ないが、長い歴史と地理関係がとてもよく解説されていてわかりやすい。
そしてもう一つ嬉しかったのはテル・ブラックの出土品があったこと。
テル・ブラックはシリアの北東、トルコとの国境に近い遺跡だが、アガサ・クリスティのだんなさん、マックス・マローワン教授が発掘した遺跡なのだ。クリスティも発掘の手伝いをしたという、その遺跡での日々は本にもなっていてこれがおもしろい。
Amazon.co.jp: Come, Tell Me How You Live: Agatha Christie: 洋書
この小さな出土品をアガサも触ったかも、と思うだけでファンは嬉しいのだ。
貸しきり状態の博物館をゆっくり楽しんだ後は、デーレゾールで唯一の観光スポット、ユーフラテス川にかかるつり橋へ。
川には中洲が多く、橋は渡ってみると思ったよりずっと長い。
涼しい川の上は地元民にも大人気。デート中のカップルやら家族連れやら、大勢の人がのんびり楽しんでいる。
そして川といえば釣り。しかしここの釣りはおもしろくて、糸の先が針ではなく細かい網になっている。
へ~、こんなので釣れるのかね、と思っていたらいかにもベテランの風情の釣り人が一度に2匹の魚をゲット。
感心した所でホテルに引き上げた。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。