5月1日 続き
午後1時、ドライバーのムハマド・アリー氏が約束通り迎えに来てくれる。
車はダマスカス市街を抜け、北へ。高速道路をパルミラ方面へ降りるとその先はひたすら砂漠だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/636710b2d9d7d61474fbe2d5e258bb78.jpg)
羊はおろか、ラクダの姿もまったく見えない。夏は50度を軽く越えるという死の世界。
すれちがう車もろくにないこの道を走ること2時間以上。
路傍に忽然と建物が現れる。
その名もバグダッド・カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/e2f464679f08e538cb621a2df2a9a068.jpg)
名前はもちろんあの映画からのパクリ。しかしこの砂漠の向こうはバグダッド、アメリカのどこかよりこの名前を名乗るにふさわしい。
それにしてもベドウィンがオーナーというこのカフェ、絶妙の位置に存在する。ダマスカスとパルミラのほぼ中間、他にはまったく、ガソリンスタンド一つないところに建っているので、バスでも車でもパルミラへの観光客はほぼ間違いなくここで休憩する。お茶一杯づつとしても、年間何杯のお茶が売れることか。
というわけで大成功のバグダット・カフェ、今は2号店、3号店もできている。
ベドウィンもなかなか商売上手。
ここを出てさらに1時間以上、道の彼方にやっとまとまった緑が見えてきた。
これが目指すパルミラの町。
まっすぐ向かった今夜の宿はゼノビア・シャーム・ホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/38bf4516d94cf9b1025c22c75bb29745.jpg)
1900年に遺跡の中に建てられたホテルということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/b06f0c1af592d928463d25fe602c270c.jpg)
窓の外は遺跡。最近改築された部屋はきれいでお湯もふんだんに出る。
お茶をするテラスの向こうも遺跡。
一息入れた所で今日はまず遺跡の全景を眺めようと、車で町の西の山にそびえるカラート・イブン・マーンヘ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/65/557ae89c9e3c371fc976348e0a7bf49d.jpg)
17世紀に建てられたというこの要塞に見所は何もないが、ここから夕陽に照らされたパルミラ遺跡を見るのはお約束なので、駐車場は一杯、城の中にも人が一杯。
そして城のてっぺんから下を見下ろせば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/414aaeb3a0325dff4619b8aee90eaf64.jpg)
右手には遺跡、左手に広がるのはパルミラの町。
遺跡の傍らには我々のホテルも見える。
さあ、明日はこの中を歩かなきゃ。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
午後1時、ドライバーのムハマド・アリー氏が約束通り迎えに来てくれる。
車はダマスカス市街を抜け、北へ。高速道路をパルミラ方面へ降りるとその先はひたすら砂漠だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/40cd6ba09cf87ac3d4629be7e30ab694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/636710b2d9d7d61474fbe2d5e258bb78.jpg)
羊はおろか、ラクダの姿もまったく見えない。夏は50度を軽く越えるという死の世界。
すれちがう車もろくにないこの道を走ること2時間以上。
路傍に忽然と建物が現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/a6bceb210934c7dcaf72e0781ae27856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/273a96400d6ec80711ba934c80e49686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/e2f464679f08e538cb621a2df2a9a068.jpg)
名前はもちろんあの映画からのパクリ。しかしこの砂漠の向こうはバグダッド、アメリカのどこかよりこの名前を名乗るにふさわしい。
それにしてもベドウィンがオーナーというこのカフェ、絶妙の位置に存在する。ダマスカスとパルミラのほぼ中間、他にはまったく、ガソリンスタンド一つないところに建っているので、バスでも車でもパルミラへの観光客はほぼ間違いなくここで休憩する。お茶一杯づつとしても、年間何杯のお茶が売れることか。
というわけで大成功のバグダット・カフェ、今は2号店、3号店もできている。
ベドウィンもなかなか商売上手。
ここを出てさらに1時間以上、道の彼方にやっとまとまった緑が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/66569e3a33b74b343af52967832ecc89.jpg)
まっすぐ向かった今夜の宿はゼノビア・シャーム・ホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/c48110152bb0933e7bc0253de0008076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/38bf4516d94cf9b1025c22c75bb29745.jpg)
1900年に遺跡の中に建てられたホテルということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/1df84ac42a4d61398da3781c96251efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/b06f0c1af592d928463d25fe602c270c.jpg)
窓の外は遺跡。最近改築された部屋はきれいでお湯もふんだんに出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/42b8c5aef3d8d14931bd9782f66ce1a5.jpg)
一息入れた所で今日はまず遺跡の全景を眺めようと、車で町の西の山にそびえるカラート・イブン・マーンヘ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/e433208b8542a44b4834972af2a8d96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/65/557ae89c9e3c371fc976348e0a7bf49d.jpg)
17世紀に建てられたというこの要塞に見所は何もないが、ここから夕陽に照らされたパルミラ遺跡を見るのはお約束なので、駐車場は一杯、城の中にも人が一杯。
そして城のてっぺんから下を見下ろせば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/414aaeb3a0325dff4619b8aee90eaf64.jpg)
右手には遺跡、左手に広がるのはパルミラの町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/39e056e78e4e846a99f0918fd5c84105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/6b2361ec5080f68a0c3745b367e1f349.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)