毎日暑い日が続くが、思い出してみれば去年の今頃はネパールのムスタンにいたのだった。
夜はダウンを着て、寝袋に入って・・・。
標高が高く、乾燥したムスタンでも夏には一斉に花が咲く。

名前などわからないし、まして現地人は雑草になどいちいち興味を示さない。
でもよく見ると不思議なとげがあったり、エーデルワイスにそっくりだったり。
道端に良く見かけたこの釣鐘型の花もかわいい。
標高が4000メートルを越える峠にもけなげに花が咲く。
丈短く、地面にへばりついて風を避けながら。
村の畑脇になにげに咲く花も立派な高山植物、なにしろ標高3500メートルはあるのだから。

馬や牛の放牧地もお花畑。
もぐもぐおいしく食べられてしまう。
一面ピンクに染まる畑はそばの花。

ガル・ゴンパの山すそは黄色い花でいっぱい。
標高3000メートルを切ればマリファナが花をつけ
オダマキのようになじみのある花が姿を見せる。
涼しいムスタンが恋しい。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
夜はダウンを着て、寝袋に入って・・・。
標高が高く、乾燥したムスタンでも夏には一斉に花が咲く。



名前などわからないし、まして現地人は雑草になどいちいち興味を示さない。


でもよく見ると不思議なとげがあったり、エーデルワイスにそっくりだったり。


道端に良く見かけたこの釣鐘型の花もかわいい。
標高が4000メートルを越える峠にもけなげに花が咲く。




丈短く、地面にへばりついて風を避けながら。




村の畑脇になにげに咲く花も立派な高山植物、なにしろ標高3500メートルはあるのだから。


馬や牛の放牧地もお花畑。


もぐもぐおいしく食べられてしまう。


一面ピンクに染まる畑はそばの花。


ガル・ゴンパの山すそは黄色い花でいっぱい。



オダマキのようになじみのある花が姿を見せる。
涼しいムスタンが恋しい。
