Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

春のオランダ 17 デン・ボス散策

2016-06-07 18:48:29 | ヨーロッパ
4月1日

B&B 180 Gradenの朝。

冷蔵庫の中には食材がたくさん用意されているが、その上さらに
 こんなトレイがやってきた。
キッチンにはネスプレッソの機械があり、電動オレンジ絞り器なんてものも初めて使った。

たっぷりの朝ご飯で満腹になったところで行動開始。

  
運河沿いにものすごくとんがった家など見ながら歩いて行くと、対岸の西教会の下にすごい行列ができている。
 この列が入って行く先は「アンネの家」。
行列は大きな教会をぐるっと回って反対側にまで伸びているのには恐れ入った。

そんな大行列を横目に、我々はトラムに乗って中央駅へ。
  
中央のホールに入るとピアノが置いてあって、これは誰でも弾いていいらしいが、腕に自信がなければここでは弾けまい。

 ホームに上がって、乗り込んだのはマーストリヒト行きの列車。
今日はオランダ訪問の3つ目の目玉、「ボッシュ展」を見るために画家の生まれ故郷に行くのだ。

平らな田園風景の中を走ること1時間で目的地、スヘルトーヘンボス、通称デン・ボスに到着。
 
漠然と田舎の村を想像していたのだが、到着前には工場なども見え、駅も立派でちょっとびっくり。
 駅前の広い通りをしばらく行くと黄金のドラゴンがいたが、これが町のシンボルらしい。

予想外に大きな町を歩くこと10分ほどで橋があり、運河を渡る。旧市街はこの運河に三方を囲まれた形になっているようだが
  
 岸辺に早速ボッシュ(ボスの方が正しいのか)のレプリカ発見。
今年この町はヒエロニムス・ボッシュ没後500年ということで町を挙げてイベントを開催しており、町中のあちらこちらに画家にちなんだモニュメントを設置してウォーキング・ルートにしているのだ。

さて、ボッシュ展のチケットはオンラインで予約してあり、入場時間の指定がある。
それまでまだしばらく時間があるので、町を少し歩いてみることにする。

そこで情報収集しようとまずは町の観光案内所へ。
 この建物自体がオランダでも現存する最古の家かもしれない13世紀のものだそうで
  
  
中に入れば様々なボッシュ・グッズがお出迎え。

しかしまだここで買い物をするわけにはいかない、と地図だけもらって外に出れば
 眼の前の広場が市場になっている。
 
もうすっかりおなじみの八百屋や魚屋、花屋にまじってきのこ専門店なんてものもあって、やっぱり市場は楽しい。

  
その少し先にそびえる高い塔は聖ヤン大聖堂。1370年から1529年にかけて建てられたと言うゴシック様式の聖堂はすごく立派で、この町が中世にいかに繁栄していたかの象徴。だからボッシュのような画家に活躍の場があったのか、と納得がいく。

ここはカソリックなので内部の装飾も他のプロテスタントの教会に比べて華やか。
  
  
古いステンドグラスと並んで最近の物と思われるものもある。
 ところでこの教会内の柱には聖人やら坊さんやら無数の彫像があるのだが、ガイドブックによると一体、最近作られたとても面白い天使像があると言う。
そこで目を皿のようにして見て回るがどうもそれらしきものがない。と、そこで思いついて外に出てみると
 
案の定、双眼鏡で屋根を見上げているおじさんがいる。その視線の先、装飾だらけの屋根の上には 
 ズボンをはき、携帯でお話し中の天使(笑)。

聖堂のこちら側には足場が組まれ、よく見ると屋根の上に上がっている観光客がいる。そこで我々も上がれるかと思ったら、この屋根の上の彫像を見るには事前にツアーを予約しなければならなかったらしい。
これも500年祭の特別イベントとのことで、ここまではリサーチが行き届かず無念。

この後はボッシュ全作品のレプリカを集めたと言うボッシュ・アート・センターに行こうかと思ったが、予想外に遠くて時間がかかりそうだし、これから本物を見るのだからと断念。

平日にもかかわらず多くの人でにぎわうショッピング・ストリートを歩き
  
  
もう一つボッシュのモニュメントを見つけたところで、さあ、メインイベントに向かおう。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする