今週の土日は久し振りに出掛けていないので、1月の活動報告をUP致します。
平成19年1月7日、ある情報から都営の旧型車がそろそろ引退の時期に入るという情報を得て、後悔するのがイヤだったので正月明け早々出掛けることになりました。
ちなみに、バスに関しての知識は皆無といっても良く、この歳になると新しい情報がアタマにINPUTできなくなるという悲しい現実があります。もし、記述に間違いがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。
まずは渋谷駅から。
都営のMP218がまもなく引退ということで、唯一の配置区である渋谷へ。
東口で30分ほど待ったのですが、休日で運転本数が少ないこともあり、全くMPが現れる様子がありません。もう少し待つため西口へ移動。そこでいきなりの?!でした。
MPはMPでも、東急のMP218が停まっていました。今回の撮影は都営がメインだったので、棚ボタとでもいうべきでしょうか。GET!!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/860e41bbcdc7930b9a5006e7f09bc601.jpg)
現在、23区内はほとんどが路上禁煙となりました。どこで一服するか考えてロータリーを歩いていたら、さすが渋谷区。ロータリーに面して喫煙所がありました。タバコ吸いにはこの配慮が有難いです。(有難みを解っていない人もたくさんいますが・・・。)
と、一服中に妙に違和感のあるバスが来ました。
京王バスであることは塗色から判断できますが、正面の塗りわけが青ばかりで、他の京王バスと比べるまでも無く「変」です。「KEIO」など一切のロゴが無いのも違和感を増長させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/40ba33a3a19bcfb07ddd0c79937d72f0.jpg)
もしこのバスの素性をご存知の方は教えていただきたいと思います。
再び西口へ。待つこと30分。全く都営のMPは現れません。そこで痺れを切らし、予め調べてあった渋谷営業所に突撃しました。初めて行く営業所なので、撮影が可能かどうかも判りませんが、とにかく逢いたい一心で。
営業所の中を覗くも、ノンステップ車ばかりでなかなかMPらしき車体が見つかりません。1台だけお尻向けている車がMPらしく見えるのですが、詳しくない私は顔を見ないと解りません。諦めかけて山手線の方向へ歩き出したところ、あ!こっちにも車庫が!
居ました!MPが。見えるだけでも4台。窮屈な停め方で光線状態も良くないですが、逢えただけですごくうれしかったです。(子供みたい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/f399f3dff8882f9cd3245a122c9678bc.jpg)
ちなみに、その横に停まっているHUは、みんくるシールが左右2枚貼ってあります。後で気が付いたんですけど。
取り敢えず最低限の画像を抑えることが出来たので、品川へ向かって3月廃止が発表された特急「東海」を撮影(今まで興味が無かったので撮っていませんでした。)、その足でさらに高田馬場へ。
年末、仲間内の忘年会の待ち合わせをしていたとき、ここにいすゞキュービックがいることを初めて知りました。その時は夕刻だったのでブレまくり。改めて撮影のために訪れました。このキュービックのA番台車も、もう直ぐ交代らしいですね。国際興業ではまだ多数の同型車が活躍しているのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/e5e2e0da9bd02e3d81693e9808342d9c.jpg)
次回は鹿島鉄道の情報をUPする予定です。
平成19年1月7日、ある情報から都営の旧型車がそろそろ引退の時期に入るという情報を得て、後悔するのがイヤだったので正月明け早々出掛けることになりました。
ちなみに、バスに関しての知識は皆無といっても良く、この歳になると新しい情報がアタマにINPUTできなくなるという悲しい現実があります。もし、記述に間違いがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。
まずは渋谷駅から。
都営のMP218がまもなく引退ということで、唯一の配置区である渋谷へ。
東口で30分ほど待ったのですが、休日で運転本数が少ないこともあり、全くMPが現れる様子がありません。もう少し待つため西口へ移動。そこでいきなりの?!でした。
MPはMPでも、東急のMP218が停まっていました。今回の撮影は都営がメインだったので、棚ボタとでもいうべきでしょうか。GET!!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/860e41bbcdc7930b9a5006e7f09bc601.jpg)
現在、23区内はほとんどが路上禁煙となりました。どこで一服するか考えてロータリーを歩いていたら、さすが渋谷区。ロータリーに面して喫煙所がありました。タバコ吸いにはこの配慮が有難いです。(有難みを解っていない人もたくさんいますが・・・。)
と、一服中に妙に違和感のあるバスが来ました。
京王バスであることは塗色から判断できますが、正面の塗りわけが青ばかりで、他の京王バスと比べるまでも無く「変」です。「KEIO」など一切のロゴが無いのも違和感を増長させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/40ba33a3a19bcfb07ddd0c79937d72f0.jpg)
もしこのバスの素性をご存知の方は教えていただきたいと思います。
再び西口へ。待つこと30分。全く都営のMPは現れません。そこで痺れを切らし、予め調べてあった渋谷営業所に突撃しました。初めて行く営業所なので、撮影が可能かどうかも判りませんが、とにかく逢いたい一心で。
営業所の中を覗くも、ノンステップ車ばかりでなかなかMPらしき車体が見つかりません。1台だけお尻向けている車がMPらしく見えるのですが、詳しくない私は顔を見ないと解りません。諦めかけて山手線の方向へ歩き出したところ、あ!こっちにも車庫が!
居ました!MPが。見えるだけでも4台。窮屈な停め方で光線状態も良くないですが、逢えただけですごくうれしかったです。(子供みたい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/f399f3dff8882f9cd3245a122c9678bc.jpg)
ちなみに、その横に停まっているHUは、みんくるシールが左右2枚貼ってあります。後で気が付いたんですけど。
取り敢えず最低限の画像を抑えることが出来たので、品川へ向かって3月廃止が発表された特急「東海」を撮影(今まで興味が無かったので撮っていませんでした。)、その足でさらに高田馬場へ。
年末、仲間内の忘年会の待ち合わせをしていたとき、ここにいすゞキュービックがいることを初めて知りました。その時は夕刻だったのでブレまくり。改めて撮影のために訪れました。このキュービックのA番台車も、もう直ぐ交代らしいですね。国際興業ではまだ多数の同型車が活躍しているのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/e5e2e0da9bd02e3d81693e9808342d9c.jpg)
次回は鹿島鉄道の情報をUPする予定です。