マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

鹿島鉄道カシノリイベント(平成19年1月27日)

2007-02-06 23:56:21 | 写真撮影
今回で1月分の行動記録の最後になります。
また鹿島鉄道です。

今回の撮影は、やっとお仲間との調整がついて、久し振りに複数で行動いたしました。
同行された方が鹿島鉄道に詳しい方なので、まだ未開拓の撮影地に案内していただき、大変有意義なものでありました。

1月27日は「カシノリ」イベントの日と丁度重なりました。いつもは単行(朝1往復のみ重連)で運転されている鹿島鉄道に、レールバスの3重連が走るというものです。
といっても、3重連が主たる目的ではなく、1本の列車にレールバスを3両も使うことによって、他の運用が回らなくなり、「結果として旧型車が出てくる」を期待してのことです。前回の報告にも記しましたが、私は通称金太郎塗りの実車が走っているのを見たことがないので、ここが一番のポイントになります。

4時起きで現地に7時過ぎに到着。朝から運用の確認を始めましたが、何事も無いようにレールバスが単行で走っています。1本運用に入った旧型車も602で、相変わらずの運という感じですが。まあ、3重連が走り出せば動きがあるだろうということで、取り敢えず撮影を始めました。


【朝日を浴びて602が行く】

そして、3重連が動き出しました。かなりのお客さんが乗っています。

ちなみに、イベント運転は1往復のみですが、折り返しまでの1運用も3重連で運転されましたので、実質は2往復走っています。(ただし、間合いの1往復は先頭1両のみが客扱いで、残り2両は〆切)

3重連の運転開始後、期待に胸膨らませ次の列車を待ちましたが、来たのはなんと601。エー!なんでよ~。

午前中は600型以外の旧型車を見ることはなかったのですが、折角の機会なので撮影を続けました。
そしたら・・・来ました。やっと来てくれました。金太郎ちゃん登場です。これが来るなら中判カメラセッティングしておくんだった。

ということで、やっとカメラに収めることができました。おまけにもう一往復走ってくれたので、何とか良い絵を撮ることができました。

鹿島鉄道廃止まであと何回撮りに行けるかわかりませんが、緑金太郎を何とか手中に収めたいと、そのタイミングを覗っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする