おはようございます。
昨日は早起きし過ぎて、遅くまで持たなかったみたいです。
今日もネタ探しに困ったのですが、過去写真からこんなのを探し出しました。
昭和55年頃 品川駅にて 建築限界測定車 オヤ3111S62.2.10
過去ログ『除雪機関車 DE156』でもご紹介したことがありましたが、品川駅に撮影に行った際、偶然にも車両展示会が開かれており、その際に撮影したものです。この頃くらいから基地を開放したりといったイベントがチラホラと見られるようになった気がします。
あまりにも画像が見づらかったので、クローズアップしてコントラストを注入してみました・・・どうかな・・・。
オヤ31は建築限界を測定する試験車で、構造は大変機械的です。現在は非接触方式のセンサーなど、テクノロジーが発達していますので、イメージとしてはもはや古典的に分類される車両と言えるでしょう。
このオヤ3111は、もちろん品川客車区の所属です。イベントに引っ張り出されてきたわけですね。せっかくの貴重な機会だった訳ですが、自分で現像したネガフィルムが焼きつき過ぎて、非常に粗い画像になってしまったのが残念です。
同車は、分割民営化直前の昭和62年2月10日付で廃車となり、JRには引き継がれることはありませんでした。
オヤ31については、過去ログ『建築限界測定車 オヤ3132』『佐久間レールパークへ:展示車両』でもご紹介しておりますので、お時間があったらご覧ください。
にほんブログ村
昨日は早起きし過ぎて、遅くまで持たなかったみたいです。
今日もネタ探しに困ったのですが、過去写真からこんなのを探し出しました。
昭和55年頃 品川駅にて 建築限界測定車 オヤ3111S62.2.10
過去ログ『除雪機関車 DE156』でもご紹介したことがありましたが、品川駅に撮影に行った際、偶然にも車両展示会が開かれており、その際に撮影したものです。この頃くらいから基地を開放したりといったイベントがチラホラと見られるようになった気がします。
あまりにも画像が見づらかったので、クローズアップしてコントラストを注入してみました・・・どうかな・・・。
オヤ31は建築限界を測定する試験車で、構造は大変機械的です。現在は非接触方式のセンサーなど、テクノロジーが発達していますので、イメージとしてはもはや古典的に分類される車両と言えるでしょう。
このオヤ3111は、もちろん品川客車区の所属です。イベントに引っ張り出されてきたわけですね。せっかくの貴重な機会だった訳ですが、自分で現像したネガフィルムが焼きつき過ぎて、非常に粗い画像になってしまったのが残念です。
同車は、分割民営化直前の昭和62年2月10日付で廃車となり、JRには引き継がれることはありませんでした。
オヤ31については、過去ログ『建築限界測定車 オヤ3132』『佐久間レールパークへ:展示車両』でもご紹介しておりますので、お時間があったらご覧ください。
にほんブログ村